• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kark0913の愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2024年5月20日

Proformシフトライトの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
キャブのミニはレブリミッターが無いので、峠等での回し過ぎ防止のためシフトライトを取り付けることにした。
オートメーターのスタンドアロンのシフトライトは高価だし、Amazonで3000円未満で売っている中国製はイマイチなのでebayで探したところ、米国メーカーのProformのシフトライトが29ドルで売っていて、日本までの送料込みでも7000円くらいで買えることを発見。
見た目もオートメーターっぽいし、回転数の調整もダイアルで簡単に出来そうなので購入してみた。
しかし、取り付けてみると点灯せず、調査した結果、分解して調整する必要があることが判明。

私と同じように動作せずに困っている人がいるかもなので、記録として残す。
2
Proformのシフトライトは本体下から茶色とオレンジの輪っかの線が出ていて、気筒数に応じてカットして使う。

4気筒:茶色とオレンジの輪っかを両方カット
6気筒:茶色のみカット
8気筒:そのまま
3
点灯させる回転数の設定は、側面と背面の目盛りで合わせる。

しかし、説明書通りに取り付けても全く点灯しなかった。
4
配線は間違っていないので、原因究明のため、分解し、中身を取り出した。
5
回転数調整要のボリューム(可変抵抗)の足元に、黄色い別の可変抵抗のようなものがあり、最初これが左に振り切っていた。
試しにこの黄色の可変抵抗を右に少し回してみると、シフトライトが点灯するようになった。
ただし、ここの回す量を変えても点灯タイミングは変わらなかったので、少し右に回しておけばよい。
(左に振り切ってなければOK)
6
最初の調整レバーの取り付け位置だと、5600rpmに設定すると実際の回転数が6000rpmの時に点灯。

そこで、レバーのスプラインの差し込み位置を1つずらして差し込んでみた。
これだと6400rpmに設定したら実際の回転数が6000rpmの時に点灯。

どちらにしても数百rpmずれるが、設定値が高めの方がいいので、後者を選択。
7
ダッシュ中央付近に設置。

黄色いカバーは取り外し可能。

カバーをしたままで、昼間でも十分点灯を認識できる。
8
車外から見た感じ。

結構ゴツイ。

車外からも設定値が見え、6400rpmがレブリミットっぽいけど、実際に点灯するのは6000rpm(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブラックオルタ取付 その1

難易度:

多機能ミラー型ドラレコ

難易度:

ウインカーレンズ内の水滴〜その後😅

難易度:

ヘッドライトリレー取付

難易度:

ブラックオルタ取付 その2

難易度:

To-FIT ドアロックモーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ミニ 排気温度計の取り付けとローバーミニの排気温確認 https://minkara.carview.co.jp/userid/3356668/car/3106140/7819192/note.aspx
何シテル?   06/02 23:12
車いじりと機械式時計のメンテが趣味です。 車は昔はBMWを乗り継いでいましたが、今は少し古めの英国車がお気に入りです。 基本的に自分でメンテしますが、歳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
90年式(91年モデル)ダブルシックス(左ハンドル)です。 滑らかな乗り心地、V12エン ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
90年式ミニ1000(キャブ/MT)です。 ボロいですが気に入っています。
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
結構走るし、運転が楽です。 家族がメインで使用していますが、ちょっと出かける時などは私も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation