• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pocochiの"フイ" [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2023年10月14日

ブレーキローター及びパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
月曜日は雨で出来なかったので、今日やりました。
色々と苦労しましたが、何とか終わりました。
2
ホイルを外した状態。
しかし錆が酷い😣
3
何となく内側が減ってる気がしますね。
キャリパーは前にワイヤーブラシで擦りすぎて錆びてしまったので、今回塗装します。
4
キャリパー外しました。
ゴムの付いている12mmのボルト2本を取り、ナックルに留まってる17mm2本で外れます。
やっぱり内側のパッドも少し減ってますね。
5
続いてローターです。
皿ビス2本を外します。
インパクトドライバーを使用すると書いてあったので、使ったら簡単に取れました。
6
外したビスです。
まだ使えそうですが、新しいものに取り替えます。
Amazonとかのステンレスのはヤバいらしいので、モノタロウで純正の鉄製を書いました。一個33円です。
7
で、外した状態。
適当にサビ取りして、新しいものを取り付けます。
ちなみにホース付きのキャリパーは、ヒモで縛ってぶら下げてます。
8
ピストンが少し出てたので、C型クランプで戻します。当てに古いパッドを使用しました。クランプは最低100mmないと使えない感じですね。
車検でやってるので、今回はピストンやスライドピンばらし清掃等は行いませんでした
9
キャリパーを塗装する耐熱スプレーです。
10
キャリパーに当る部分に耐熱グリスをスプレーします。
シムの部分は付けなくても良いとの事でしたので、付けませんでした。
塗装後のキャリパーが少し見えてます。
11
使ったグリスはワコーズのSSGです。
あんまり飛び散らないで、スポット的にスプレー出来るのでオススメです。
12
で、全て戻して取付完了。
ハブのサビ引き立ってしまってる…😅
13
さて、反対側と軽い気持ちで始めたら、やってしまいました。
めっちゃナメた。
どうしようもないので、貫通ドライバーを買いにホームセンターに走りました。
14
買ってきた、貫通ドライバー。
ハンマーが汚いのは、見逃して下さい。
ガンガン叩いて、やっと取れました。
親指の第一関節も引っ叩いて、もれなく流血しました。
気をつけましょう。
15
全て終わって、ホイルを付けた状態。
うーん、まるで新車の様😊
16
少し走った後。
生鉄の輝きがカッコいい!
17
リヤです。
貧相な感じ。
近いうちにリアもやりたいですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

記録 : リヤドラムブレーキチェック

難易度:

[車検前整備]リアホイールシリンダーO/H

難易度:

来月、通勤号のフィットが車検なのでバッテリーをパルス充電しました!

難易度:

助手席パネル交換

難易度:

エアコンガス補充してみた!

難易度:

[車検前整備]フロントキャリパーO/H

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@DIYたか
こ、これは…😅
コンプレッサーとガンが欲しいですねぇ」
何シテル?   05/13 08:56
ニックネーム変更しました。 …改→ Pocochiです。 宜しくお願いします??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BeeTool ハンディクリーナー 風が吹いている。奥はここで活きていく。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 08:10:37
室内レンタル洗車場 Premium& Pleasat-1-(2024.3.3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 00:38:03
フィット リアブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 20:24:29

愛車一覧

ホンダ フィット フイ (ホンダ フィット)
ホンダ フィットRS前期に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation