• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akira62の"テリキ" [ダイハツ テリオスキッド]

整備手帳

作業日:2021年5月30日

光るシフトノブ(アウトレット!)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
価格はなんと980円!!、格安アウトレット価格です(まだ5/30現在、販売中)。新品なのに、バッテリー劣化で通電しながらの利用が条件。MTで充電ケーブルを挿しながらシフト操作って(^^;)(まぁ、さすがにAT乗ってる人だって嫌ですよねー)
このシフトノブ、動画でも紹介されていますが、通常だと一回の充電で結構長く光っているらしい。充電時間がわからないのが欠点だとか。
当初、電源直結式を探していたのですが、充電式なんですよねー。
さすがにコード挿したままでは使いたくないし、コードを目立たなくして電源直結式にならないかなー!

ならば改造。(以下、ここからは、お決まりの“自己責任”ということで)
改造情報は・・・web検索しても出てきません。ならば私が人柱になりましょう(笑)。失敗しても980円!もしかしたらこの記事をワクワクして読んでくださっている方のためにも頑張ります(^^)。
2
まず、分離。
ノブ本体とシルバーのつなぎ目部分に、近くにあったマイナスドライバーを接合部に差し込み、先をひねりながら少しずつこじっていきます。シルバー部分は特に柔らかいプラなのでちょっと傷ついちゃいましたー。億劫がらずにちゃんと硬い内張外しなどを使う方が良いかも。
接合部分は、ホットボンド(のようなもの)だけなので、差し込んだ部分をゆっくり少しずつ広げていくイメージで。けっこう力いります。でも優しく、そう!女性を扱うように・・・?
3
次は光るパネル部分のこじりです。こちらも接合部分はホットボンド、少しずつゆっくりと持ち上げていきます。
4
内部は、7つのLEDが基盤2つに両面テープで付いています。そのテープを丁寧に剥がすとバッテリーにたどり着きます。
5
バッテリーの型番を検索すると、引っ掛かってきたのはAmazon、とAli。電圧が同じでここの隙間に収まれば代用はきくかも。このバッテリーを入れ替えれば復活なんでしょうが、電源直結式を目指す私は、コード直結型に変えちゃいます。
6
分解してわかったのですが、黒いレザー部分のタッチで光るんですね。静電気か何かに反応して光るのかな?
7
中はこんな感じ。緑の基盤は、取り出し不可能です(笑)
8
このシフトノブ、対応ネジサイズが、M8ピッチの1.25。
しかし!テリオスキッドのシフトサイズは、M12の1.25・・・(-_-)
トヨタ汎用だそうですが、M8ってメジャーなサイズなんですか???。(だから安い?!)

実はこの穴、2段階になってて、奥は8ミリですが、手前側が11ミリくらいの穴サイズ!。ならば広げたら入るかなっということで、近所のホームセンターで直径11.5ミリのドリル刃購入(783円)。実際にテリキのシフトにねじ込んでみると結構キツく食い込んできてくれます。「よし!これならいける!」ということで何度も少しずつ穴を広げ直しながら微調整。ドリル刃は意外と12ミリでも良かったかも。

(続く・・・)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テールランプユニット、サイドマーカーコーティング

難易度:

プラグ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ウェザストリップ交換

難易度:

エアコンガス&オイル補充

難易度:

サンキュウハザードスイッチ増設

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

akira62です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

「LION おふろのルック みがき洗い」 ヘッドライト黄ばみ落とし作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 10:44:01
【ハッシュタグ企画】みんなでみんカラを盛り上げよう!パート2! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/20 18:27:41

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド テリキ (ダイハツ テリオスキッド)
ダイハツ テリオスキッド・・・ ステイホームの時間は、しばらく車いじりに注ぎ込みます・・ ...
日産 ノート 日産 ノート
E11ノートからの乗り換えです!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation