• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

siromagroのブログ一覧

2024年04月14日 イイね!

24.4.14長瀞ドライブ36,938km

24.4.14長瀞ドライブ36,938km嫁と長瀞までドライブに行きました。
川下り生まれて初めてでした。




岩畳とかすごいですよね。鮎の塩焼き食べてから長瀞駅まで歩いて戻りました。途中、豆のお菓子と漬物、まんじゅうを買いました。




長瀞駅のちょっと離れたところに喫煙所がありました。長瀞駅ナイス!
近くにあった喫茶店でアイスコーヒーとチーズケーキを注文しました。美味しかったです。




長瀞駅の駐車場から出る前に、ちょうど機関車がやって来ました。機関車は迫力ありますよね。思わず撮影してしまいました。




嫁が酒蔵のチラシを見つけてきたので、その酒蔵に移動しました。とても清潔な蔵でした。




純米酒と純米大吟醸を買ってきました。今晩嫁と飲み比べてみます。先に大吟醸飲もう。




宝登山神社もお参りしました。境内は澄んでいて気持ちよかったです。おだんご食べてから帰路につきました。
今日はクルマの温度計が最高28℃まで表示していました。あんまり暑すぎてもディーゼルは息切れしやすくなるんですよね。帰宅途中高速のSAに寄り、餃子とザーサイと釜飯を買いました。これで晩ご飯も安心です。






Posted at 2024/04/14 16:04:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月10日 イイね!

24.4.10香取神宮参拝36,447km

24.4.10香取神宮参拝36,447km経津主大神に感謝するために香取神宮へ参拝しました。千葉の一ノ宮です。出発から現地まで所々桜が綺麗でした。




駐車場にはいくつかの灰皿があります。本当に貴重な駐車場です。



天ぷらそばと甘酒飲食して帰ります。
お土産に必ず団子を買って帰ります。とても美味しく、家族で食べているとすぐになくなります。37個入りだったかなぁ。
Posted at 2024/04/12 23:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月17日 イイね!

24.3.17嫁と足利ドライブ

24.3.17嫁と足利ドライブ嫁と足利市へドライブに行ってきました。
ルートは蓮田SA下り、太平記館、足利学校、麺屋つるる、あしかがフラワーパーク、蓮田SA上り、自宅です。




太平記館ですぐに目に止まったものは、この日本酒でした。今晩はしっかり飲んで早く寝よう。





足利学校は予想以上に良かったです。前回嫁とドライブで行った水戸城の門前にある弘道館も良かったですが、足利学校もとても良かったです。




麺屋つるるで醤油ラーメン大盛と肉めしを食べてから、あしかがフラワーパークへ行きました。
チューリップとユキヤナギが見頃でした。
帰りに近所のマルエツで晩ご飯の材料買おうと思っていたのですが、東北道の蓮田SA上りにスーパーが入っていたので、そこで買い物をすることにしました。晩ご飯つくるのを横着したくなったので、家族分の牛めし弁当とカツサンドを購入して帰路につきました。
今回の走行距離は往復でおよそ250kmでした。
暖かい日でした。クルマの温度計では最高で22℃の表示でした。おかげで燃費も良かったです。



Posted at 2024/03/17 17:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月06日 イイね!

24.3.3から6伊勢那智奈良名張の旅

24.3.3から6伊勢那智奈良名張の旅3月3日の夜に仕事を終えてからそのままクルマで旅に出ました。埼玉に住んでいる長男を拾って、4日の朝6時に外宮に到着しました。それから内宮、伊雑宮とお参りしてから那智勝浦へ向かいました。




途中、道の駅でマンボウ料理が気になりましたが、マグロを食べたかったので、勝浦で食べました。



マグロ丼はもちろん、マグロのあら汁が美味しかったです。
那智の滝や熊野本宮大社を廻りまして、紀伊半島中央部を北上し、奈良県の橿原市にあるビジネスホテルで宿泊しました。
ホテル近くの居酒屋でガッツリ飲んだせいか、翌朝8時前まで熟睡。朝食を取ってから9時半に橿原神宮へ向かいました。






大神神社、談山神社、長谷寺を廻り、あっという間に夕方になりました。
奈良から青山峠を越えて三重に入り、名張の湯で23時くらいまで過ごしました。
名阪国道、東名阪高速、東名高速、首都高、東関道を使い、途中サービスエリアで休憩しながら先ほど朝6時くらいに帰宅しました。
伊勢はシーズンオフの平日ですので、内宮近くの赤福が朝早くてまだ閉まっており、ぜんざいを食べそこないました。もちろん本店で定番のやつは食べました。
紀伊半島、やっぱデカいですね。勝浦に着いたのは、すっかりお昼過ぎてからでした。橿原のビジネスホテルは門限があり、今回は高野山など他に廻りたいところもありましたがスルーして駆け足で行きました。でも門限のおかげでしっかりベッドで睡眠時間を取れたので、翌日も動くことができました。
それと、暗くなる前に紀伊半島中央部の山道行程をほとんど走れたので良かったです。
まだまだ廻りきれていないので、また来たいと思いました。
Posted at 2024/03/06 10:09:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年02月19日 イイね!

24.2.18水戸偕楽園

24.2.18水戸偕楽園嫁と水戸偕楽園に行ってきました。
暖かくなるとマツダディーゼルも燃費が良くなるので嬉しいです。
偕楽園に入る前に護国神社にお参りしました。ひな人形の展示もあったので、観て参りました。
偕楽園には初めて行ったのですが、凄いですね。梅の木は、龍のようでした。
好文亭はとても混んでいましたが、よく考えている間取りにとても感動しました。
梅桜橋から料金所の間にある団子屋で団子を食べたのですが、とても美味しかったです。
弘道館へ行くために市街地へ向かったのですが、その途中の道路は不思議でした。地形を利用した要塞の面影を堪能することができました。
弘道館向かいの駐車場に入れず焦りましたが、そのおかげでレトロなデザインの三ノ丸庁舎を拝みながら三ノ丸庁舎駐車場にクルマを停めました。
三ノ丸庁舎は調練場と馬場の跡地に建てられたのですね。弘道館も良かったです。
弘道館の向かいに水戸城跡の大きな門がありました。この門の先に小中学校と高校があるとは驚きました。
帰りに事故渋滞にハマり、脚がつり始めました。が、シートヒーターをつけて少し時間が経ちますと脚のつりは収まりました。シートヒーター凄いですね。もう無くてはならないものになってます。
Posted at 2024/02/19 07:58:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@siromagro こぉさん、ご無沙汰してます。私も来年から会社の設備を見ることになりそうなので、危険物乙4と電工2種取り敢えず受けました。」
何シテル?   12/16 08:24
siromagroです。よろしくお願いします。 1日の会社滞在13時間、睡眠7時間、通勤1.5時間、あとは食事や洗顔、お風呂です。ですので、通勤中の運転時間が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Merry Tools 室本鉄工 Merry Tools カップリングツール HS175C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/21 15:11:07
オルタネータ、エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 12:45:31
ドアミラー格納修理 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 07:49:53

愛車一覧

マツダ CX-5 siromagro号 (マツダ CX-5)
ちょっと事情があり同車種を乗り換えました。
マツダ CX-5 magro号 (マツダ CX-5)
CX-5に乗っています。 XDプロアクティブAWD 21年2月新車です。 エンジンオイル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation