• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ponto64の愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2022年6月6日

ゆるゆるのサイドベントルーバーを補強

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
愛車のワゴンRはエアコンを入れてしばらく走るとサイドベントルーバーが上を向いてしまい、冷風が体に当たらなくなってしまいます。「ワゴンRの持病」と言われるルーバーがゆるゆるになった状態ですが、これをなんとかしたいと対策をとることにしました。
2
とりあえずパネルに傷をつけないようにマスキングテープを貼ってルーバーを外しに掛かります。
3
なんとか取り出したルーバーですが、回転部分がボロボロになっています。
4
ルーバーを取り出した時に出てきた部品のかけら。どうもこの部品が劣化してゆるゆるになったようです。
5
新しいルーバーに交換しても良いのですが、私のクルマ弄りの基本は「残せるものは残す」を前提としているので、ルーバーはそのままにして壊れた部分を補強することにしました。

方法としては厚さ0.5mm程度のゴムシートを買ってきて、写真のような形に切り取り、パネル側に貼って隙間を埋めます。
ルーバーを動かす時にゴムシートが引っ掛からないように角を丸くしました。
6
ゴムシートをパネル側の軸周りに接着剤で貼り付けます。接着剤が最強度になるまで24時間放置。
7
片側だけでだいぶ改善されたのですが、まだゆるかったので反対側も同じようにゴムシートを貼り付けました。
ルーバーを取り付ける際にゴムシートが剥がれないように上からマスキングテープを貼っておきます。
8
補強が完了しエアコン使用中もルーバーが勝手に動くことは無くなりました。これでこの夏は快適に運転出来そうです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ミラー格納不良

難易度:

オーディオパネル交換

難易度:

エンジンオイル、エレメント交換、CVTの動き

難易度:

サーモスタット交換

難易度:

ハブベアリング交換

難易度: ★★

アッパーグローブボックスの件

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ワゴンR ポジションランプが切れた!! https://minkara.carview.co.jp/userid/3358419/car/3109195/8336595/note.aspx
何シテル?   08/17 14:50
ponto64です。ワゴンR(MC21S 前期型)に22年乗っています。 古い軽自動車に乗っているせいか、同じ軽自動車や何年も乗り続けられているクルマが好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン・マグネットクラッチリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 19:20:25
タコメーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 21:48:48
公道復帰へ(24)ISCVシリコーンオイル吹き込み作戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 10:23:43

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2003年に中古で買ったスズキ ワゴンR MC21S(前期型)、乗り始めて22年になりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation