シフトがパーキング(P)に入らない??パーツ交換
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
ショップ作業 |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
以前からシフトレバーがパーキング(P)に入りにくい状態になっていましたが、とうとう全く入らなくなってしまいました。
エンジンはニュートラル(N)でも掛かるのですが、パーキングに入らないとミッションがロックしないので、坂道でサイドブレーキが甘いとクルマが動いてしまい危険です。
調べてみると、本来パーキングに入る位置までシフトスイッチレバーが移動出来ていないことが分かりました。
(写真はパーキングに入らない状態)
2
こちらの写真はパーキングに入った状態のシフトスイッチです。
写真の赤マークを比べるとシフトスイッチレバーの位置の違いがよく分かると思います。
ジョイント部分を触ってみるとグラグラになっていました。
どうやらシフトスイッチの動きが渋くなって、ジョイントに使われている樹脂製のブッシュがその負荷に耐えられなくなって潰れてしまったようです。
3
ジョイント部分のパーツはある程度自分で交換出来そうなのですが、シフトスイッチの交換はレバーを固定するノックピンを外すのが初心者DIYヤーには難しそうなので、行きつけの整備会社に相談してパーツは持ち込みで交換してもらうことになりました。
購入したパーツは以下の通り。
28291-78233 ジョイント
09305-08012 ブッシュ
08322-0108B ワッシャ
08332-1106B Eリング
37720-76G31 シフトスイッチ
シフトスイッチは1.4万円強の値段でした。昨年から1700円ぐらい値上がりしており、古い愛車のパーツ交換にもお金が掛かるようになってきました。
4
とりあえず部品が揃ったので、整備会社に持ち込んで交換をお願いしました。
3時間程して整備士から作業が終わったとの連絡があって愛車を引き取りに行ったのですが、驚いたことにシフトスイッチだけ交換出来なかったとのこと。やはりシフトスイッチレバーを固定するノックピンが固着していて外すことが出来なかったのが理由でした。整備士は「シフトレバーはパーキングに入るようになっているので問題ない」と。
5
エンジンルームを見ると、ジョイント部分(写真の赤丸部分)は新しいパーツに交換されており、シフトレバーはパーキングには入るようになっていました。
ただ、ジョイント部分だけなら自分でも交換出来たし、シフトスイッチの動きが渋いまま残ってしまったのが気になります。おかげで高額なスイッチは手元に残ったままになってしまいました。(涙)
整備士ですら交換出来なかったので、この先本当にスイッチが動かなくなった時が心配です。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( パーキングに入らない の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク