• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobo_23mのブログ一覧

2023年10月08日 イイね!

恒例 昭和の車の展示会 (第25回やすぎ刃物まつり)

恒例 昭和の車の展示会 (第25回やすぎ刃物まつり)憧れの KPGC10(ハコスカ GT-R 後期型)
 
間近(゚Д゚)で実車を拝見できる機会は滅多に無いので
じっくり観させて頂けて本当に有り難かったです。
 
前後左右上下 0 ~ 360°如何なる角度から眺めても
これぞ スカイライン !! の佇まい。
 
閉会時刻まで長居をして、帰還の様子(実走場面)を
見届けてから自分も帰途に着きました。
Posted at 2023/10/14 21:12:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ ≪全般≫ | クルマ
2019年10月10日 イイね!

明日貼れるかいな?

明日貼れるかいな?芸術の秋なのでフェンダーにモールを貼ろう(笑)と思って 毎晩 飲んだ馬力を使って ちょっとづつ 準備&作業を 進めてきました。
 
長さや切り口の形状を決めて 現品を実際にカットして 端部を整えて 貼るまでに 結構な日数(毎晩ちょっとづつだったので…)が掛かりました。
 
詳細は後日整備手帳に載せようと思っております。
Posted at 2019/10/11 23:55:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ ≪全般≫ | クルマ
2019年09月21日 イイね!

たわいもない日記

たわいもない日記久々の休日…

V36の370GTタイプSPの運転席に座ってみるチャンスがあったので エンジンを掛けて軽く回してみたり シートの多彩な電動調整機構を動かしてみたりしました。

インテリアがベージュの370GTタイプSPの実車を見たのは初めてで、高級感があって 『えだねか‼』 と思いました。

走らせてはみませんでしたが VQ37HRのV36は公道で延べ1~2時間程度試乗した経験があって、排気量 3700す~す~ もあるとは思えない軽やかなフィーリングが印象に残っています。

そのあと用事を済ませてたりして晩方に帰宅して ネコたちが夕飯の世話をして貰っている横で 私は しじみラーメンを作って食べながら晩酌をしたら 夏場から溜まっている くたあべ の所為か眠たくなってきたので まだ寝るには早い時間帯だけど 飲んだ馬力で布団を敷いて寝てしまいました。

いい歳をして我ながら子供みたいですが、夢の中にもタイプSPみたいなクルマが登場して 運転席で電動シートを動かしてみると 前後上下だけでなく左右にも動いて 更には電動チルト&テレスコピックのステアリングもメーターごと前後上下左右に動かせるので 『こりゃぁ大変だ!(←調整して丁度良いところを見つけるのが…)』 と思いつつ 色々と操作して遊んでいると いつの間にか自分は自転車をこいでいて 緩い坂を惰性で走っているシーンで目がさめました。
 
現実の世界に戻り 昼間の様子を思い返しながら日産のバックナンバーのカタログ鑑賞中の図。

~ つづく ~
Posted at 2019/09/22 18:55:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ ≪全般≫ | クルマ
2018年04月08日 イイね!

国産2シーター 走行会 partⅡ

国産2シーター 走行会 partⅡ今日は 久しぶりに…
国産 シーター ペダル M T 車 を
運転させて貰って気持ち良かったです。

私が乗車したのは S 社 の S 車 で
更に気持ち良かったです。
Posted at 2018/04/08 21:55:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ ≪全般≫ | 日記
2017年04月09日 イイね!

エアークラッチの効果(クリッパー66AGS-5)

エアークラッチの効果(クリッパー66AGS-5)長女:佐久間由衣さんもどきが駅⇔学校の往復に3年間使った2サイクル2気筒の人動2輪(=自転車)の駆動系から異音が出ると言うので現地へ行って診たところ、クランクシャフトのベアリングに劣化が認められました。
この人動2輪には新転地でも活躍して貰わなければいけないので、先ず駅から数キロのところにあるイオンの自転車屋さんにベアリングの交換を依頼して帰りました。

数日後、イオンの自転車屋さんから異音の修理が完了した旨の連絡があったので、実車を引き取って新転地へ陸送するため、長男:福士蒼汰(仮名)のクリッパー66AGS-5を借りて出動しました。

いつもの山坂道をAGS-5のマニュアルモードで走ってみたところ、コーナー手前で減速しながらシフトダウンする時のブリッピングによる回転合わせが小気味良く決まって楽しかったです。

ちょっと惜しいのは、コーナーを抜けて加速して行く場面で、シフトアップ中の失速感(アクセルペダルを踏んでいるのに加速が途切れる)に我慢を強いられる点ですが、その対策としてエアークラッチ(クラッチペダルを踏む様子を想像しながら左足を空中で動かす)がふと頭に浮かんだので試してみたところ、思いのほか効果がある事が判りました。
おそらく『クラッチペダルを踏む=加速が途切れる』というMT車の操作感を身体が覚えていて、それをイメージしながら左足を動かす事で失速感が打ち消されるのだと思います。

関心のある方(←もし居られましたら…)
取り敢えず騙されたと思って試して騙されてみて頂ければと思います。(笑)
Posted at 2017/04/12 23:16:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ ≪全般≫ | クルマ

プロフィール

「折角なので... http://cvw.jp/b/335961/48350499/
何シテル?   04/03 23:55
nobo_23m と申します。 クルマの話題&日常の出来事 妄想中の事柄や絵に描いた餅など 思い立った時に都度UPして参ります。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

動画チャンネル 
カテゴリ:リンク
2025/03/24 22:32:01
 
目次 ・ 辞書もどき(≒出雲弁+α+β…あいうえお順) 
カテゴリ:リンク
2020/01/05 19:12:36
 
オフミーティング(全国版) 
カテゴリ:リンク
2012/03/29 23:23:00
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
≪ V36 スカイライン 370GT Type SP ≫  私のスカイライン歴は、平成1 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
≪ V35 スカイライン 300GT-5(パドルシフト) ≫ 抜群の操縦安定性(特に高速 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
≪ R32 スカイライン GTS25 TypeX・G ≫ 平成3年当時珍しかった5速AT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
≪ R31 スカイライン 2000GTパサージュ ≫ 憧れだった直列6気筒エンジンのシビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation