• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobo_23mのブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

違いがわかる男…!? (笑)

違いがわかる男…!? (笑) 
 
 
 
 
 
 
 
『お酒は十分に燗して飲みなさい』と小さい頃から親に厳しく言われて育った私の晩酌(手酌)は基本的に年間を通じて熱燗の日本酒ですが、夏場の暑い時期にはビールを飲むこともあります。 
 
最近だんだん暖かくなってきたので、保管してあった9工場の飲み比べセットのビールを、1日1本のペースで先日から飲み始めました。
※昨年末に買ったやつです…。(笑)
 
先ず北海道からスタートして ⇒ 仙台 ⇒ 取手 ⇒ 横浜まで4日掛かって南下。
 
そこから西へ向かって ⇒ 名古屋 ⇒ 滋賀 ⇒ 神戸 …
 
そして私の地元からいちばん近い 岡山 まで戻ってきた8日目のこと、
箱の中を見て『あれ!?』と思いました。
 
もうすぐゴールの筈なのにまだ飲んでない缶が多く残っていて、私の計算が間違っていなければ、翌日に9本目の 福岡 を飲んでもまだ3本残る勘定です。
 
たしか40年くらい前にテレビ番組の「まんが日本昔ばなし」で観た、「飲んでも飲んでも中からお酒が湧いて満杯になる徳利の話」が記憶に浮かんできました。
 
が…
 
あらためて箱を良く見たら「350ml×12缶」と書いてありました。(笑)
※残りの3本は通常版の缶でした。
 
最初に箱を開けて12本並んでいる状態が目に入った時点で9本より多いことに気が付かなかった自分の鈍感力を再認識…。(^^;
※コンプレッションリンクから音が出るまで気にせず乗っていた先日の件も然り。

 
ところで…
 
旅のゴールとなる9日目の 福岡 を飲み終えた時に気付いたのですが、何故か 福岡 だけ缶の重量感が違いました。
 
全部飲み干した筈なのにまだ少し重いので、缶をもう一度傾けてみたけれど、やっぱり空でした。
※昔ばなしの様にはならなかったです…。(笑)
 
台所にあった計量器で参考までに缶の重さを比べてみたら、案の定、ほかの缶は概ね15g前後なのに対して 福岡 の缶は約30gでした。
 
やはり重量の違いは人間の感覚に面白いほど敏感に(←鈍感な私でも)伝わるものですネ…。
※クルマの重量感や高級感も同じですネ…。
Posted at 2017/04/30 20:00:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べもの・飲みもの | 日記
2017年04月28日 イイね!

コンプレッションリンク交換

コンプレッションリンク交換 
 
 
 
 
  
 

最近、左側の前輪が路面の小さな段差を通過する時に床下からコトコト音が出はじめたので、長男に聴診器で診て貰ったところ、コンプレッションリンクのブッシュが終了しているとのことでした。
 
潔くコンプレッションリンクを新品に交換して貰ったら、やはり治りました。
そして左側のコンプレッションリンクだけ ピッカピカ !! になりました。
 
取り敢えず今回は音が出た左側だけ交換して貰いましたが、いんまに(←注1)多分右側も必要に迫られて ピッカピカ !! に…(^^ !? 
 
因みにリンク交換前も交換後も 手放しで真っ直ぐ走る事 や ハンドルの向きが真っ直ぐな事 には変化がないので、『案外アライメントには影響しないんだナ…』と感じた次第です。
 
参考までに同種の症状をインターネットで調べてみたところ…
まず「コンプレッションリンクを交換したい」という動機が先に発生して、その正当な理由(←表向きに…)を見つける目的で穴があくほどブッシュを良く観察して無理やり亀裂を発見した人が身近に居た事が判りました。(笑)

※(注1) … いんまに = そのうちに (≠インテークマニホールドの略)
Posted at 2017/04/28 23:50:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | _ V35 ≪メンテナンス≫ | クルマ
2017年04月10日 イイね!

桜 2017

桜 2017 
 
 
 
 
 
 
 
ちょっと曇り空ながら、
桜が満開で休日だったので、
カメラを持って出かけてみました。(笑)←?
Posted at 2017/04/14 23:39:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節・気象 | 日記
2017年04月09日 イイね!

エアークラッチの効果(クリッパー66AGS-5)

エアークラッチの効果(クリッパー66AGS-5)長女:佐久間由衣さんもどきが駅⇔学校の往復に3年間使った2サイクル2気筒の人動2輪(=自転車)の駆動系から異音が出ると言うので現地へ行って診たところ、クランクシャフトのベアリングに劣化が認められました。
この人動2輪には新転地でも活躍して貰わなければいけないので、先ず駅から数キロのところにあるイオンの自転車屋さんにベアリングの交換を依頼して帰りました。

数日後、イオンの自転車屋さんから異音の修理が完了した旨の連絡があったので、実車を引き取って新転地へ陸送するため、長男:福士蒼汰(仮名)のクリッパー66AGS-5を借りて出動しました。

いつもの山坂道をAGS-5のマニュアルモードで走ってみたところ、コーナー手前で減速しながらシフトダウンする時のブリッピングによる回転合わせが小気味良く決まって楽しかったです。

ちょっと惜しいのは、コーナーを抜けて加速して行く場面で、シフトアップ中の失速感(アクセルペダルを踏んでいるのに加速が途切れる)に我慢を強いられる点ですが、その対策としてエアークラッチ(クラッチペダルを踏む様子を想像しながら左足を空中で動かす)がふと頭に浮かんだので試してみたところ、思いのほか効果がある事が判りました。
おそらく『クラッチペダルを踏む=加速が途切れる』というMT車の操作感を身体が覚えていて、それをイメージしながら左足を動かす事で失速感が打ち消されるのだと思います。

関心のある方(←もし居られましたら…)
取り敢えず騙されたと思って試して騙されてみて頂ければと思います。(笑)
Posted at 2017/04/12 23:16:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ ≪全般≫ | クルマ

プロフィール

「折角なので... http://cvw.jp/b/335961/48350499/
何シテル?   04/03 23:55
nobo_23m と申します。 クルマの話題&日常の出来事 妄想中の事柄や絵に描いた餅など 思い立った時に都度UPして参ります。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
2324252627 2829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

動画チャンネル 
カテゴリ:リンク
2025/03/24 22:32:01
 
目次 ・ 辞書もどき(≒出雲弁+α+β…あいうえお順) 
カテゴリ:リンク
2020/01/05 19:12:36
 
オフミーティング(全国版) 
カテゴリ:リンク
2012/03/29 23:23:00
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
≪ V36 スカイライン 370GT Type SP ≫  私のスカイライン歴は、平成1 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
≪ V35 スカイライン 300GT-5(パドルシフト) ≫ 抜群の操縦安定性(特に高速 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
≪ R32 スカイライン GTS25 TypeX・G ≫ 平成3年当時珍しかった5速AT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
≪ R31 スカイライン 2000GTパサージュ ≫ 憧れだった直列6気筒エンジンのシビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation