• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるわらの"宙娘" [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2023年10月15日

パーキングレバーケーブルブラケット、ケーブルメンテナンス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
3年前にもメンテナンスしていますが、このところやはりサイドの効きがイマイチになってきているので、メンテすることにしました。

作業の手順については、関連情報にて。

写真のブラケット 61210-80F00
は部品としては廃盤になっているようです。
3年前に中古品に交換していますが、再度補強加工したものに交換してみます。

サイドレバーを引き切る当たりの剛性感が僅かに変わります。

以前に左右バランスの変化を望んで交換してみたのですが、変化がないようなのでまた元に戻す感じですね(^^;
2
キャリパー側のケーブルブラケットも補強の入ったものに交換してみます。

サイドブレーキのトグルの戻りを促すスプリングも入れているのですが、レバーを引くときの抵抗になるので、純正のコイルスプリングは外しました。
3
写真 上:ノーマル品
写真 下:補強品

前回と同様に、外したケーブルに動きがスムーズになるまで、じっくり給脂してやりました。
このケーブルも廃盤なんですかね。
通販でも買えなくなってました。部販に問い合わせてわいないので、確信はないですが、あえて新品にはせずに新品より動きが良くなるくらいグリス追加しました。
4
交換し終えて、サイドレバーを少しづつ引いて、左右のブレーキ効き具合を確認してみると、まぁまぁバランスが取れたようです。

バランスが悪いと、左だけホイールナットが規定トルクで締まるのに、右はぐるぐる回ってしまう状態でしたから。

基本的なブレーキの効きの悪さまでは改善できないですが、右ターンは出来るのに左ターンができない、という状況が少しでも改善できれば。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアブレーキパッド交換

難易度:

リアブレーキ整備

難易度:

カプチーノ・EA21R・P/WウインドウS/W点検

難易度:

ブレーキ続き

難易度:

ブレーキ警告灯の点灯

難易度:

ついに最終章〜2024年式クリアルーフ専用センタールーフサンシェード製作

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年10月16日 19:00
うちも左ターンの成功率の低さをなんとかしたい…
コメントへの返答
2023年10月16日 20:45
ブレーキシステムでなんとかなるなら、アルトのキャリパーブラケットごとHA22Sのとか流用できないですかね。
カプチと同じ構造のあのリヤキャリパーは効く気がしないですよ(^^;

プロフィール

「このところ恒例だったJMRC中部の鈴鹿走行会はG6と被ってしまったので、またどこかで鈴鹿走りたし。。。」
何シテル?   12/27 18:07
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation