大台ヶ原でもみじ狩りハイキング 1
投稿日 : 2013年11月01日
1
針ICから南下して、登山口がある大台ヶ原ビジターセンターの駐車場に到着したら5:00を回っていた。
日の出の時間は6:10ごろ。
山頂からご来光を拝むためには、あまりのんびりしてられない。
靴を履き替え、ジャケットを着替え、オーバーパンツを脱いで支度して、歩き始めたのは5:30だった。
大台ヶ原で最高地点の日出ヶ岳(ひでがたけ)まで、標準コースタイムは40分とか。
ぎりぎり間に合うか?
2
GPSロガーのスイッチを入れることさえ忘れて、都心を闊歩するビジネスマンのごとき早足で歩く。
登山口から日出ヶ岳までのルートは登山道と言うよりも、むしろ遊歩道と呼べるほどきれいに整備されていて、20数年前から使ってるクリプトン球ヘッドランプの明かりだけでも不安なく歩ける。
昼間だったら1時間ぐらい歩き続けられる靴ならどんな靴を履いていても往復できそうだ。
3
5:50、日出ヶ岳と正木峠の鞍部にある展望デッキに到着。
トワイライトタイムにうっとり…なんてしてるヒマはない。
山頂まであと一息。
4
だが、ここからがきつい。
木製の急階段が一気にモチベーションを失わせる。
歩きやすい遊歩道でも早足で登ってきたからスタミナがそろそろ限界だ。
息が切れて写真もブレブレ。
もう、さっきの鞍部で日の出を迎えちゃおうぜ…
いや!まだあと15分ある!
這っても15分あれば着けるはず!
5
なんとか気力を振り絞り、6:00になる前に山頂展望台に到着した。
眼下に広がる熊野灘。
6
その彼方の水平線からご来光がまぶしーぃ。
7
西の谷を見下ろすと雲海と真っ赤に染まるシロヤシオ。
いやー、がんばった甲斐があった。
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング