• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぢぃの愛車 [ドゥカティ ムルティストラーダ1200]

立山ツーリングその8

投稿日 : 2015年06月22日
1
車両後部には室内灯や暖房の電力を受け取るパンタグラフが付いている。
屋根の上にないのは、キャビンが着脱式だから。
2
駅には架線がなく、走行中のみ電気が供給される。
3
駅に架線がないのはホイストクレーンで上から荷物を載せるときに邪魔になるから。
4
上から下りてくるもう一両の車両とすれ違い。
軌間幅は2000mmと、新幹線に採用されている標準軌かなり広い。
このインクラインがアニメのエヴァンゲリオンで撮影に使われたって説明があったけど、頓挫した実写版ってことかな。
800mあまりの道程をゆっくりと進むインクラインの中で、紅白歌合戦で中島みゆきが歌う部分を録画したビデオを見せられたのだけど、ここまでの見学でダムやら高熱隧道やらの歴史を聞かされた後だと、なんだか目頭が熱くなってしまったわ。
5
インクラインを下りたあとはバスで移動。
6
途中、樽沢横坑で寄り道。
横坑(おうこう)というのはトンネルを掘り進めていくなかで発生する土砂を捨てるために設けられた坑で、いくつかあるうちの樽沢という沢へ通じているのが樽沢横坑である。
7
ここからは雲がなければ剱岳、それも富山からは見えない裏剱が見えるそうなのだけど…残念。
8
樽沢横坑から20分ほどで終点に到着。
ここで見学ルートは終わり。
一行はバスを降り、長野県の扇沢へ通じるトロリーバスの関電トンネルを少し歩いて、関係者以外立ち入り禁止の扉から出黒部湖駅へ出た。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation