• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぢぃの愛車 [ドゥカティ ムルティストラーダ1200]

立山ツーリングその9

投稿日 : 2015年06月25日
1
黒部ルート見学が終了したのは12:30ごろ。
お昼はもちろん黒部ダムカツカレー。
黒部湖の水を表現するグリーンカレーのソースに、アーチダムの形をライスで表現したもの。
しかし、お値段の割りにお味もボリュームもイマイチ。
カツなんか冷凍庫の臭いがしてた。
そんなことより問題だったのは、付け合わせのラッキョウである。
ゲテモノでなければ何でも好き嫌いなく食べるわたしにとって、唯一のアキレス腱はラッキョウの酢漬けである。
匂いが嫌いで、食卓にラッキョウの酢漬けが入った瓶が置いてあるだけで嘔吐きそうになったものだ。
しかし、皿に盛られた食べ物を残すことはわたしのポリシーが許さない。
こんな風に付け合わせで出されたときは、カレーソースでコーティングして、噛まずに丸呑みしていたものだ。
今回もその手を使わなければならないのか…

が、わりと最近、ココイチで「ラッキョウとわさびのタルタルソース」というのを期間限定でやっていたのがお気に入りになり、何度かリピートしたところだった。

これはもしかしたら、ラッキョウに対して免疫が付いているかも。

てなわけで、まずは小粒のラッキョウをガリガリ噛んで味わってみた。

おおっ、大丈夫!
積極的に食べたくなるほどではないけれど、無理なく食べられる!
ありがとうココイチ!
2
昼飯の後はダムの堤体の上を歩いて黒部ケーブルカーの黒部湖駅へ向かう。
ダムが満水になると、水の重さで堤体の中央付近は40mmほど前に倒れるのだそうだ。
この大きさに対して40mmは僅かだけど、分厚いコンクリートのダムでさえもたわむのだなあと、正直驚いた。
3
14:00発の黒部平行きに乗車。
車両は一見、ケーブルカーとしてスタンダード中のスタンダードといったところ。
4
しかし、全線がトンネルの中を通るのが他とは違う。
それ故に、前面部に非常用扉が付いているのが地下鉄に通ずる車両構造だ。
5
黒部平から大観峰まではロープウェイ。
平成24年に新造されたゴンドラで、近代的な作りになっている。
6
ロープウェイから見下ろすと黒部湖も見える。
7
大観峰から室堂までは、立山トンネルの中をトロリーバスで移動。
8
生まれて初めて乗るトロリーバスに、ケーブルカーよりもわくわくしてしまう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation