• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぢぃの愛車 [ドゥカティ ムルティストラーダ1200]

立山ツーリングその10

投稿日 : 2015年06月25日
1
トロリーバスのステアリングホイールとペダルはオートマチックのバスと変わらないけれど、メーターパネルには電車のようなメーターが並ぶ。
運転席横の透明なカバーの下にあるレバーが前進後退を切り替えるのかな。
走行音はウォーンと、乗用車のEVに比べるとかなり大きい。
半分はタイヤノイズかな。
札幌市営地下鉄1000形を静かにした感じでもある。
2
トンネル内は1車線しかないが、立山の直下とされているあたり(たぶん雄山の真下)ですれ違えるように2車線になっている。
3
室堂から美女平までは普通のバスで移動。
4
室堂から出てすぐ、バスの高さをはるかに超える雪の壁が窓の外に迫る。
標高を下げるにつれて霧が濃くなり、景色もあんまり見られなかったので、疲れが出てがっつり居眠りしてしまった。
5
美女平から立山までは立山ケーブルカー。
16:00発の便に乗ったら、ちょうど立山方面へ帰る客が集中したらしく、すし詰めの満員電車状態だった。
1本遅らせて16:20の便に乗ったら少し空いたかもしれないけれど、もうくたくたで早く帰りたかった。
といっても、この後3時間、バイクを走らせなければならないのだけどね。
6
立山ケーブルカーは2両連結になっていて、麓側の1両は貨物用になっているのが特徴だ。
麓側の貨物用車両には、乗務員用の小さなキャビンが付けられている。
2両連結は他に神戸の六甲ケーブルがあるが、こちらは2両とも客車だ。
単行で車両の前に貨物デッキを付け加えたのは大阪の近鉄西信貴ケーブルがあったな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation