• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぢぃの愛車 [ドゥカティ ムルティストラーダ1200]

姫路ツーリング その1

投稿日 : 2017年03月26日
1
出発は3月18日、土曜日の朝。
7時に家を出て、横浜町田ICで間違えて東京方面に乗ってしまったり、折り返した横浜青葉ICから海老名JCTまで渋滞に巻き込まれたりで、沼津ICを降りたのは9時ごろだった。
沼津市の南部、静岡県道18号の戸田峠を走り抜け、駿河湾越しに富士山を眺めながらシーサイドクルーズを楽しもうというスンポウ。
戸田峠はなかなかの走り応えで楽しかった。
内陸側から上って海側へ下りたのだけど、尾根筋を縫うように走る内陸側はカーブとアップダウンが組み合わさってトリッキー。
ラグナ・セカのコークスクリューというと大げさだけど、東京モノレールの国際線ビル駅から整備場駅までのイメージ…って余計わかりにくいか…
とにかく、下りながらの左カーブの次に、上りながらの右カーブなんてパターンが続くのである。
峠を越えた海側は、典型的なトラバース道路。
深い谷の斜面に貼りけるように敷かれた道が、尾根と谷を巻きながらくねくねと標高を下げていく。
鞍掛峠の三重県側に似ているな。
こういう道は前方の景色を見れば、3つぐらい先までのカーブの向きと深さが読めるから楽なんだ。

トラクションコントロールのインジケータを点滅させながら、久しぶりにバイクで走るくねくね道を楽しんで、海岸沿いの県道17号にある「煌めきの丘」で一息。
いやー、思った通り、伊豆半島から眺める富士山もまたよし。
深い深い駿河湾へと落ちていく絶壁が、緩やかに広がる富士の裾野を引き立てる。
2
さて、富士山も拝んだことだし、愛鷹SICで本線復帰して一路西へ。
浜名湖SAで昼飯にしようと思ったら間違えて浜松西ICで降りてしまったり、あわてて戻ったら直後に20km/hオーバーでパトカーに捕まったりしつつ、18:00ごろに姫路のホテルに到着した。

姫路駅前のホテルにチェックインしたのちに、電車で神戸までお出かけ。
久しぶりに会う神戸の友人と焼き鳥屋で夜宴なのである。

出かけたのは花隈駅近くの「えぇとこどり くらわんか」。
写真は刺し盛りだけど、「たまひも」がサイコーにうまかった。
たまひもは煮物しか食ったことがなくて、串に刺して焼いたのは初めて。
しかも、玉が半熟でとろーっと口の中に広がって、こんなあんな串焼きは初めてだった。
ぜひまたリピートしたい。
3
いいころあいに酔っぱらって、友人宅のねこにあいさつして、帰りは山陽電鉄乗りつぶし旅。
花隈から阪急に乗って、一駅隣の高速神戸で山陽電車に乗り換えた。
車両の両端にロングシート、3つあるドアの間は転換クロスシートという組み合わせは、ほかの私鉄では見たことがないな。
地元では「さんでん」と呼ばれてるらしい。
アクセントは関西弁の「ちゃうねん」とか、サザエさんの「んがぐぐ」が近い。
中国語の四声で表現すると「第二声+第四声」という感じかな。
4
もちろん支線に乗り換えて網干まで一往復。
24:00すぎに姫路に戻ってその日は就寝。
5
翌朝は9:00にホテルをチェックアウト。
通称「姫路モノレール」の遺構をたどってバイク散歩。
山陽姫路駅に隣接して建てられていたというモノレールの姫路駅はもう跡形もない。
6
姫路駅から西へ進むと、レールを支える支柱がいくつか残っていた。
7
飲食店長屋の屋根の上をレールが走るような構造で、今ではとても考えられない構造物。
そういや、ガード下のお店ってのも、最近ぜんぜん見なくなったな。
表通りは比較的新しい建物に建て替えられていたけれど、裏通りに入ると昭和の残り香が漂う。
8
そんなガード下商店街の端っこあたりに、レールがまだ残っている柱があった。
この先で山陽電鉄と立体交差する。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation