• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぢぃの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2008年11月1日

錆との戦い 第弐話

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ステンレスブラシとマイナスドライバで浮いた錆を削り落とした。
2
テールランプ付近はステンレスブラシでこすってウェスでふき取ってみたら、思ったより被害は少なかった。
3
リヤメンバとの接合部は…

削っていたら穴が開いてしまった。
なおも削ると指二本が入るほどの大穴に拡大してしまった。

でも、かさぶた剥がすみたいでおもしろかった。
4
ひととおり錆を削り落として掃除した状態。
5
仕上げに、ホルツのラストコートを吹く。
錆である酸化鉄(III)を、酸化皮膜の酸化鉄(II)に変換し、さらにエポキシ樹脂でコートする。
6
ウェザーストリップは内部に鉄製の芯が入っているらしく、端末部は錆びてぐずぐずになってしまっていた。
再利用はできなさそうなので、新品を注文することにする。
完成は来週以降。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

後部座席の三角窓へロゴステッカー貼り

難易度:

サイドデカールの見た目を改善する

難易度:

ドアミラーの雨避け

難易度:

ステッカーチューン

難易度:

汎用フェンダーダクト取り付け

難易度:

ステッカー剥がし(その2)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年11月3日 10:14
こんにちは。なかなか激しいですね・・(苦笑
私も似たような事をやっていますが、まだまだと言うか
軽い症状で助かっています。

お互い頑張りましょ~。
コメントへの返答
2008年11月3日 12:33
動かさずに野ざらしにしたせいで一気に錆びてしてしまいました。
やっぱりクルマは動かさないとダメですね。

WAD!さんのは20年以上前の車種なのにとてもキレイに見えます。
2008年11月17日 21:52
初めまして!うちも3のところに穴開いてましたよ・・・。リア後ろ錆取ってシャシーブラック塗りました。
コメントへの返答
2008年11月18日 0:02
はじめまして。
袋状になっている上に、水しぶきが入りやすそうなところに丸穴がるから、錆びやすいのでしょうかねぇ。

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation