• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぢぃの"パシ18" [プジョー その他]

伊豆大島の旅 その1

投稿日 : 2017年06月25日
1
土曜の朝、8時に京急に乗って久里浜まで。
通常は東京の竹芝埠頭からしか乗れない東海汽船の貨客船と高速ジェット船だけど、6月の土日だけは久里浜港に高速ジェット船が寄港するのだ。
貨客船は年に数回だけ横浜大桟橋から乗れる。
当初は折りたたみ自転車をかついて船に乗り、三原山登山口までヒルクライムのつもりだったが、ツレと行動を共にするとなると、ちとめんどくさい。
結局、現地でレンタカーを借りることにした。
2
乗り込むと船内はほぼ満席。
予約なんかしなくても余裕かと思ったけれど、ヘタすりゃ予約した宿とレンタカーをムダにするところだった。
3
久里浜を出て1時間あまりで大島に到着。
大島での入港先は 岡田おかた港と元町港の2通りがあり、その日の天候によって異なる。
この日は波が少なく、元町港への入港だった。
4
元町港のすぐそばにあるレンタカー屋で手続きを済ませると、11時をまわっていたので早速、お昼ごはんを食べに島の南部へ向かう。
道路の脇には巨大なバウムクーヘン。
1万5千年の歴史を刻むレコードだ。
5
計画していた寿司屋は予約でいっぱいだったので、近くで待機していたタクシー運転手に別の店を教えてもらって大関寿司に立ち寄った。
6
注文したのは大島名物べっこう漬けをネタに使ったべっこう寿司。
べっこう漬けというのは白身の魚を辛子醤油に漬けたもので、べっ甲のような色合いになることからこのように呼ばれる。
とろっとした食感の白身魚にピリッとした唐辛子と生姜の香りで後を引く美味さ。
7
さて、今回のレンタカーはダイハツ・コペン。
初夏の海辺を走るなら、やっぱオープンカーでしょ。
えり子さんを連れてこられればいいのだけど、カーフェリーは運航してないのである。
しかしこのコペン、島の潮風の中を9万キロも走ったせいかボディ剛性はヨレヨレ。
ちょっとした舗装のひび割れを越えると、ステアリングコラムから何からブルブルと振動するぐらいだ。
でも、アップダウンとくねくね道が多い島の道を2速ホールドでのんびり走ると空気がさわやか。
8
午後1時頃に三原山の山頂口に到着。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation