• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぢぃの"えりぴよさん" [ロータス エリーゼ]

ケーブルカー乗りつぶしの旅 その1

投稿日 : 2013年08月08日
1
土曜日の昼過ぎに宝塚ICを降り、兵庫県道82号の小笠峠を経由して六甲山へと駆け上がる。
奥摩耶ドライブウェイの終点にあるコインパーキングにエリーゼを停めて散策を始めた。
ヒグラシとウグイスが鳴く中、摩耶ロープウェイの「星の駅」に到着したのは17時過ぎ。
掬星台の広場には七夕飾りが飾られていた。
2
掬星台(きくせいだい)からポートアイランドを見下ろす。
17時を過ぎても青い空に白い積雲が浮かんでる。
暗くなる前には確実にふもとに降りられるはず。
3
掬星台から西に周り、ロープウェイとケーブルカーと平行して尾根を歩く上野道というハイキングコースを下っていく。
4
下り初めて程なくすると三権現社跡にやってきた。
このあたりは昔、天上寺という寺の境内だったそうで、昭和51年に大火事で焼失したとのことだ。
5
さらに下ると、かつて「摩耶の大杉」といわれた巨木が立ち枯れている。
6
山門も朽ちて、屋根から若い杉の木が立ち上がっている。

神戸というと華やかな街というのがわたしのイメージだが、それとは対照的な風景がここにはあった。
傾いた日差しとヒグラシの声が朽ちた山門の屋根に融けていく。

下る道すがら、登ってくる人とすれ違う。
こんな時間に上って行くなんて…と声をかけてみたら、今夜は神戸で花火大会があるそうで、菊星台から花火見物という算段らしい。
なるほど、それで展望台にはゴザを敷いて場所取りしている家族連れもあったのか。
7
1時間ほど歩いてふもとの住宅街に到着した。
途中で東海道本線や阪急神戸線を見下ろせる展望台もあって、俯瞰で鉄道写真が撮れないか試してみたが、あまりいい画にはならなかった。

つづく

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation