• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぢぃの"えりぴよさん" [ロータス エリーゼ]

匹見峡 その1

投稿日 : 2014年11月06日
1
出発は午前3時半。
山陽道を経由して、途中で仮眠をとりつつ中国道の戸河内ICでワープアウト。
9:50、奥匹見峡に到着。
空はどんよりと雲が厚いが紅葉は今が見頃といったところ。
R191から奥まったところにある駐車場にエリーゼを停めて奥匹見峡の遊歩道を歩き出す。
2
駐車場に立てられた案内看板によると、遊歩道の一番奥にある大竜頭の滝まで1.1km、40分とのこと。
平坦な道で1.1kmぐらいなら20分以内には着いてしまうなあ。
往復40分てことなのか?
などと甘い考えで歩き始めて、後からこの道の険しさを思い知った。
3
沢に沿って歩いていくと、だんだんと勾配がきつくなる。
4
二段の滝のあたりになると急な石段になり、息が上がる。
肺の容積を目一杯使って呼吸するほど苦しくて、カメラのぶれを押さえて写真を撮るのも一苦労。
5
沢の中の岩を渡って行かなければならない箇所もいくつか。
6
こんな険しい遊歩道とは想像してなくて、運転しやすい靴のまま、服も山歩きを意識してない格好で来てしまった。
荷物はカメラ一つだけ。
額から滴り落ちる汗を拭くタオルも持ってこなかった。
へとへとに疲れ果てたわたしの目の前に立ちはだかったのは、ほとんど垂直に登るハシゴのような階段。
頭の中で『劇的ビフォーアフター』のテーマ曲が流れる。

ハシゴのてっぺんは10mぐらい頭上にある。
うげー、これ登るのかー。
なんかもう、引き返したくなってきた。
だが気力を振り絞って登りきる。
7
登った先には… なんということでしょう!

そこに現れたのは赤、黄、緑に彩られた落差53mの滝!
いやー、苦労して登った甲斐があったわー
8
大竜頭の滝に満足して沢を下って行くと足下で落ち葉がガサッと飛び跳ねた!?
と思ったら、ガマガエルだった。
これから冬眠に入るのかな。

つづく

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation