• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひちょの愛車 [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2017年3月19日

リアのドライブシャフトブーツ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
リアのブーツ。リペアキット。4個で4万円!高いっす。フロントの倍です。純正部品なので・・・古い車は部品も値上がりするんだなぁ。
2
ジャッキアップ、ウマをかって、タイヤを下に。フロントに引き続き、車載のまま交換します。ナックルからスプラインを抜かず、アーム類をばらさず、インナーのスライドジョイントを分解するのみでブーツの交換をします。
3
リアは4個とも切れていませんが、フロントを交換したのを機会にリアも交換しました。サイドフランジのボルト6本を外し、横にずらします。
4
ブーツをめくり、ストッパーリングをマイナスドライバー等で引っ掛けて外します。すると、ジョイントハウジングを抜くことができます。
5
古いグリスを簡単に拭き取ります。ジョイントハウジングの中はこんな感じ。奥に蓋があるけど、なんであるのかは不明。
6
ボールをマイナスドライバーを使って外し、スナップリングを外すとインナーレース、ボールゲージを外すことができます。インナーレースとボールゲージは取り付け方向があります。
7
古いブーツ、インナーレース等外すとこんな感じになります。ナックルから抜かなくても一応ブーツの交換はできます。リンク類もばらさないのでそんなに大がかりなかんじにはなりません。ここまで来たら、あとは、ばらした時と逆の順番で組み付けていくだけです。インナーレースを付けた後に、ブーツバンドの小とかを付け忘れたりしないように、取り付ける順番には気を付けましょう。
8
で、ブーツバンドをカシメ、サイドフランジのボルトを締めたら完了です。左右同じ作業なのですが、マフラーが通っていたりして、手の入るスペースが違います。サイドフランジのボルトには念のためにロックタイトのゆるみ止めを塗って締めました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヒューズ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度: ★★

車検前整備

難易度: ★★

バッテリー充電

難易度:

ついでのついで。事前点検?

難易度:

ステージア ドゥーラック R32、R33用リアクロスバー取り付け 

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

免許とりたての頃は 家族で乗ると言う事でトヨタカムリ、 (軽トラ、ダイハツのリーザチャチャってものありました) その後、 R32スカイラインクーペタイプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ツイッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/19 10:12:26
 
YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/30 22:28:20
 
フェイスブック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 14:53:21
 

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
なるべく純正形状を維持したいと思っています。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
このスカイラインは いろいろいじってました。
日産 アベニール 日産 アベニール
自己流で車いじりやってます。http://wgnc34shh.starfree.jp/
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
僕にとって2代目のスカイライン。 ツートンカラーが良かったんで ブルーとグレーのツートン。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation