• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リックちんの"John cooper 1000" [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

コンソールボックス作製1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
10年以上前にヤフオクで購入したパナソニックの2DINサイズCDプレーヤーCQ-TX5500Dですが、取り付ける場所がなくて、ずっと後部座席の下にいました。
2
このCDプレーヤーは、中央にある真空管の仄かな光とVUメーターの針の動きを楽しめるという理由から購入したのですが、全然楽しめていませんでした。そこで、このCDプレーヤーを前側のヒーター下部に移設しようと思い立ち、そのためのコンソールボックスを作製することにしました。
(ちなみにこのコンソールボックスは、今年の2月から4月末にかけて作製したもので、既に完成しております)
3
最初はダンボールを使ってモックアップを作ってみました。(すごく適当に作ってます😅)
4
助手席側から見るとこんな感じです。(ちなみに、私のミニは、大雨の日は床に水が溜まりますので、絨毯を敷くことが出来ません。フロアマットもゴム製のトレイです)
5
正面から見るとこんな感じですね。とりあえず、これをベースに作業を進めて行きます。
6
材料は、ダイソーで購入した9mm厚の板材です。現在、単身赴任中ですので、板をノコギリで切る場面の写真はありません。
7
板材2枚に木工用ボンドを含め、ここまでの費用は330円です。(直角に接着するためブックエンドを利用しています)
8
何となく形になって来ました。(その2へ続きます)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オリジナルへ

難易度:

扇風機装着

難易度:

アッパーダッシュボード修理

難易度:

【Rover Mini 84,865㎞】シフトノブ交換

難易度:

タイヤハウスカバー製作

難易度:

ミニ NARDIステアリング 表皮メンテナンス(正しい施工ではありません

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「トリコロール・カラー😆」
何シテル?   06/02 13:46
 リックちんです。平成4年の秋からミニ1.3iに乗り始め、平成8年の夏に今のミニ1000に乗り換えました。  ミニ1000に乗り始めた頃は、西風先生の漫画GT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ライトをLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 16:12:19
ナツメ社 ミニ・フリークの日々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 14:35:26
カウリング外して清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 13:31:05

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
このたび、旧ミニとツガイで飼うことにしましたホンダビートであります。契約から3か月弱かか ...
ローバー ミニ John cooper 1000 (ローバー ミニ)
令和4年2月以降、関西のショップにてエンジン、ミッションのフルオーバーホールを行なってい ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
ウン10年ぶりにライダーに復帰しました。久しぶりに乗ってみて、自らの運転技術の下手さに愕 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
新車で購入した初代ミニです。購入した翌日から始まった謎のエンジンストップ、エンジンが吹け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation