• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リックちんの"John cooper 1000" [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2021年12月21日

サイドステップの養生 〜後編〜

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回、風呂場を真っ黒に汚し、溜まりに溜まった泥汚れを掻き落としたサイドステップのゴム、さすがに綺麗になりました。
2
今回は、ボディ側の汚れ落としとタッチアップを行います。汚れ落としは、水洗いの後、シュアラスターのスピリットを使います。
3
この水垢落としで、ほぼ汚れは取れました😊 錆は殆どありませんので、錆転換剤は使用せず、タッチアップ作業に入ります。
4
タッチアップの前に、シリコンオフで油分を除去しておきます。この手間を省くと、ペイントが剥がれる原因になりますので、しっかり落としておきます😅
5
クロスで余分なシリコンオフをしっかり拭き取り、これでタッチアップの準備完了です😆
6
タッチアップ開始です。いつもながら、老眼が進行しており、眼鏡(近視用)を外さないと手元が見えません😅
使用したタッチペンは、新たに購入したソフト99のダイハツ車用ホワイトです。
7
錆はありませんでしたが、欠けた部分が結構ありましたので、10数箇所にペイントを盛りました。

これで補修は終了です。後は乾燥です😊
8
完全に乾燥したのを確認後、カバーのゴムを装着しました。
これでしばらくは大丈夫かな?😆

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボディ補修(6)

難易度:

ボディ補修(4)

難易度:

床の錆び補修

難易度:

ボディ補修(7)

難易度:

ボディ補修(5)

難易度:

ボディ補修(3)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「トリコロール・カラー😆」
何シテル?   06/02 13:46
 リックちんです。平成4年の秋からミニ1.3iに乗り始め、平成8年の夏に今のミニ1000に乗り換えました。  ミニ1000に乗り始めた頃は、西風先生の漫画GT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ライトをLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 16:12:19
ナツメ社 ミニ・フリークの日々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 14:35:26
カウリング外して清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 13:31:05

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
このたび、旧ミニとツガイで飼うことにしましたホンダビートであります。契約から3か月弱かか ...
ローバー ミニ John cooper 1000 (ローバー ミニ)
令和4年2月以降、関西のショップにてエンジン、ミッションのフルオーバーホールを行なってい ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
ウン10年ぶりにライダーに復帰しました。久しぶりに乗ってみて、自らの運転技術の下手さに愕 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
新車で購入した初代ミニです。購入した翌日から始まった謎のエンジンストップ、エンジンが吹け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation