• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リックちんの"John cooper 1000" [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

梅雨に備えて固形ワックス😆

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
梅雨入りしてしまったリックちん地方、これから連日の雨予報であります。
2
ミニのボディにも水垢がこびりついて汚い状態です。気休めですが、梅雨入りを機にしっかりと水垢を落とし、固形ワックスをかけておこうと思います😆
3
ボディを洗車する写真は省略しまして・・・
4
今回もシュアラスターのクリーナーを使用します。このクリーナー、改めてワックス掛けをする必要はありますが、ワタクシ個人的にはゼロクリーム等よりも、こちらの方が汚れを落としやすいと思います😊
5
スポンジに少量のクリーナーを付け・・・
6
ムラが出来ないよう、スポンジを小刻みに動かし、丁寧に水垢を擦り落としていきます。
7
概ね30cm四方、ボンネットの1/4くらいずつの面積を磨いては拭き取るという作業を繰り返していきます。
8
クリーナーによる水垢除去の後は、いつもの固形ワックス。シュアラスターのインパクトです。
9
スポンジに水を付けながら、薄く薄く塗り伸ばしていきます。
10
先週、黒極ワックスを塗布したルーフですが、シュアラスターを重ね塗りしました。
11
拭き取りは、まず普通の拭き取りクロスでザッとワックス分を拭き取り・・・
12
続いてシュアラスターのワックス拭き取り専用クロスで磨き・・・
13
最後はこちらの鏡面仕上げクロスで磨き上げました。う〜ん、やはり黒極ワックスとシュアラスター、手触りや仕上がりの良さはシュアラスターですね(個人的感想です)😆

なお、洗車〜水垢落とし〜ワックス掛け〜拭き取りの全作業を行うと、3時間余りかかりました。
14
ワックス掛けをしてから、ずっと雨が続いていますが、やはり固形ワックスを掛けておくと水の弾きが違いますね。
でもこんなに毎日雨が続くと、1〜2週間でワックスが落ちてしまいそうです😅
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

グリルボタン取り付け

難易度:

ミニのルーフにゼロドロップ使ってみた😆

難易度:

洗車しましたー

難易度:

ブレーキランプスイッチ交換

難易度:

フロントガラスの油膜取り&撥水加工

難易度:

【Rover Mini 91,000km】キリ番と洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年6月10日 21:34
お疲れ様です🥰🍻
やっぱりミニ欲しいです🤤😭😭😭
コメントへの返答
2025年6月11日 8:34
おはようございます♪ 以前乗っておられたのならば、今が買い時かも⁈ この先、台数が減って来ると、価格が高騰する可能性もあります故😊
2025年6月11日 8:35
おはようございます😊
ですよね〜🤤

プロフィール

「水がひいて来ました😮‍💨」
何シテル?   08/10 18:59
 リックちんです。平成4年の秋からミニ1.3iに乗り始め、平成8年の夏に今のミニ1000に乗り換えました。  ミニ1000に乗り始めた頃は、西風先生の漫画GT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

hatigomaruさんのローバー ミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 08:50:21
たかゆーさんのポルシェ 993 カレラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 21:42:40
オーディオチェック&スピーカー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 13:33:30

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
このたび、旧ミニとツガイで飼うことにしましたホンダビートであります。契約から3か月弱かか ...
ローバー ミニ John cooper 1000 (ローバー ミニ)
令和4年2月以降、関西のショップにてエンジン、ミッションのフルオーバーホールを行なってい ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
ウン10年ぶりにライダーに復帰しました。久しぶりに乗ってみて、自らの運転技術の下手さに愕 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
新車で購入した初代ミニです。購入した翌日から始まった謎のエンジンストップ、エンジンが吹け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation