• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でびるやのブログ一覧

2011年09月10日 イイね!

車:うむ

車:うむ



実にカッコイイな!







ということでバンパーが変わっちゃいました。
純正バンパーだとフロントが浮いたので急遽変更。
タイヤもホイールも変えてないのにw

安かっただけあって結構いい加減な作りでした。
クリップに刺さらなかったり、穴の大きさが違ったり、そのそも穴が無かったり…
ヘッドライト部分の形状が大きく違うのが一番の難点ですかね…('A`)マンドクセ
手伝ってくれた友人が居なかったら途中で諦めて後日に回していたでしょう。
ありがとう友人。おお、ありがとう。

色は195円/本のカンペです。
そのうち車種専用色で塗ります。




続いてリアウィングも欲しい。
欲しいというかすでにあるので天さんに装着できるように加工しなくちゃ。
これでバランスが取れる。はず。

ホイールはデイトナみたいなアメリカンな黒くてリムが張ってスポークが出っ張ったり膨らまないデザインがいいんだけど、デイトナ以外にほとんど見たこと無い…
一応デイトナでも17×7Jはあるけどオフセットが+35しかないという。
7Jだと+20くらいでも余裕なんだけどなぁ。


ちなみに足は交換できません。
色々あって車高が下げれないのです。
更に、一般的な意味で言う乗り心地の良さも必要です。
でも、車高変えないにしてもダンパー変えたいかも。
突き上げがあるのにいざロールするとヘニョっと動く…('A`)ナニコレ
固める方向じゃなくてしなやかに動く方向で交換したい!
ネオチューンも気になるけど、どうなんだろう。
Posted at 2011/09/10 21:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天さん | 日記
2011年09月01日 イイね!

ブレーキパッド変わったよ

いつも通り写真はない。

プロミューのBスペックにしますた。
基本街乗りなのであんまりローター減っても困るし…ということで。
あんまり効かないようならもっと効くやつにしますけどねw
少なくとも純正よりは効くようになったしコントロールもしやすくなりました。
コレデヨイ

あとはサイドブレーキシューをもっと効くやつにしたい。
効き悪すぎ…




そうそう。
そろそろ全開にしてみようかな!と思ったけど諦めました。
2で2/3くらい5000でストップ。
怖かった…
何あの加速(´;ω;`)

遊ぶのはもうちょっとこの車に慣れてからにしよう…
Posted at 2011/09/01 18:50:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天さん | 日記
2011年08月09日 イイね!

たまには天さんの話

と思ったけど特に書くことがない。

書くにしても、エアコン入れて短距離繰り返してるとリッター5kmを切るってことくらい。
ああ、もうすぐフルパワー出してもよさそうかな。
でも色々交換しなきゃ。



…書くことがなくなった。
欲望リストでも書いておこうかな。


装備
・デイトナ17インチにDZ101かZ1☆
・安くてもいいから車高調早く
・RANDO SPORTS のフロントバンパー
・FD3S用社外ウィングが少加工で付くぞwwww
・ちゃんと効くFRPアンダーパネル欲しい
・1本出しゲロゲロマフラー
・↑と静音状態とを切り替えられる何か
・ブースト計とタコメーター早く
・できれば単なるモニターとしてS-AFCをつけたいけど付くのかな…
・バルクヘッド断熱

オーディオ
・ホーンドライバー無理矢理装着…はダメだった…
・ということで振り出しに戻ったからまたダッシュorドアに完成品を埋めることを考える
・もしくはスキャンの18cmミッドバス(半透明コーンのアレ)を使って普通に2way
・ツィーターはアルミで下が伸びてるものが欲しい、けどそんなのあったかな…
・ウーハーはソロバリかな
・予算がたっぷりとれれば10インチでアイソバリックだけど多分8インチ1発だなぁ
・アンプは電源がゴツイAB級が欲しいけど海外メーカーはよくわからん…
・またあとで考えよう
・もしかして:箇条書きになってない
Posted at 2011/08/09 02:32:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天さん | 日記
2011年05月28日 イイね!

ナビ

死んだwwwwwwwww





初代ストラーダさんは天に召されました。
画面が出て戻っていくww
センサーの問題なんでしょうけど、バラすの('A`)マンドクセ
そもそも借り物だし。無期限ですけど。

実は2台あったんですが、モニターが正常に出てくる方もダメ。
ナビディスクを読み取らない。
CDもDVDも読むのにナビディスクを入れると「パナソニック用入れろやゴルァ」と帰ってきます。
わけわかめ。
全く同じ機械に入って機能してたディスクだってのwwww


ということでようやく買う決意が固まりました。
今更。
で、何かと言うと、もちろんアレ。

「MAPLUS E-100MP」 です!

なぜなら、沢城さんに酷いセリフを吐いていただけるので!!
新品無いけどこれしかないです!!!!11!!1!
ビクンビクン

みんなも↓のサンプルの左上を再生してみよう!
http://maplus-navi.jp/index/voiceSample





で。
DRX9255も死にかけっぽいです。
いや、前から前兆はあったんですけどね。

でもね。
電源装置から12Vしか出てないってどういうことなの…

本来は±15Vと12V(と5V?)を出力してるはずなんですよ。
12Vと0.5Vくらいしか出てないwwww
動いていたのが不思議なレベル。
それとも、ほぼ電源電圧スルー(チョークコイルだけ通って出てくる端子がある)の12VのみってことはHU側からのリレー的な物があるのか?
でもケーブル6本でコールド(黒色)2本だしな…
そもそもリレー式なら0.5V出る端子があるのがイミフ。
バラして見たけど見た目に異常はなかった。
誰か回路図くれ。
そのうち修理に出すかまた買ってこようかなw

という状態なんですが、普通に起動して普通に出力しおる。
わけわかめ。
もう一回動かしてみるかな…


とりあえずうちに転がってる「CQ-C7301D」(パナソニック製)でも付けておきますかね。
地味にラインアウトとAUXIN、SW用出力(つまりローパス&ハイパスフィルター)まで付いてる優れもの。
家で鳴らす限り音色も好みのものに近いので不満はなし。
もうこれでいいかな…とか…



あ、スピーカー無いじゃん。
Posted at 2011/05/28 23:08:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月20日 イイね!

何の変哲もない写真

何の変哲もない写真何の変哲もないランサーですね


三菱マークを重ねて六菱にしてしまおうか…
どうせフロントバンパー変えますし
あの(`Д´)な口がイヤン

あと、サイドステップ
大きすぎて降りるときに踏むw
前期の細くて飛び石を巻き上げるタイプにしようかな、とか
マッドフラップ付ければいいことですし
うむむ…誰か前期のサイドステップと交換してくれないかな、かな
Posted at 2011/05/20 21:30:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 天さん | 日記

プロフィール

「ブレンボ付けようと思ったら間に合わなくて草。頼んだ前日に生産確定して変更効かなかったみたいです。まぁ軽量化したってことで」
何シテル?   07/25 23:19
あくまがとびでる。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SUNLINE RACING ロールセンターアジャスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/01 14:27:35

愛車一覧

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation