• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JZS161の愛車 [トヨタ アリスト]

整備手帳

作業日:2021年4月24日

Sメンバー移植

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
まずは元々のメンバーを外す作業!
2
Sメンバー化に伴い、デフ(クスコ、1.5WAY)もファイナル変更(3.9→4.1)
コンパニオンフランジを外すのが物凄く大変です。
自分はバーナーでナット部分を炙りSSTを使用して外れました。
ちなみにソケットサイズがでかく、自分はTONEの35mmディープソケットをネットで事前に購入、使用しました。
3
つける前のSメンバー
某オクで購入、シャーシブラック(缶タイプ)塗装後に、自分の好きなオレンジをエアーガンにて吹き付けました。
あまり綺麗な仕上がりでは無いですが、、、
4
その後、途中経過の写真がないですが車体に取付、ARSロッドが無くなるためメンバーと直接繋がるトーコンリンク(某オク、ピロ仕様)、自分のアリストの仕様上、テンションロッド(ZSS)、ナックル(S用)、ロアアーム(V用)、アッパーアーム(S用)、ドラシャ(V用)、車高調(レーシングギア)、リアブレーキ、補強プレートとバー(末次製作所)、メンバーカラー(スーパーナウ)、リアメンバーブレース2種類(ウルトラレーシング)、リアスタビライザー(クスコ)を戻していきます。
5
詳細画像がありませんが、リアメンバー、スタビライザーはデフを戻した後に取り付けました、六角ボルトが戻しにくくなるので、、、

また、センサーや、スタビリンク等も戻します。

サイドブレーキのワイヤー等もフロアトンネル下のステーのところにしっかりと元に戻します。

足回りの大元を交換する作業なのでアライメントは確実に取った方がいいです。

自分はこの際なのでアライメント調整(キャンバー、トー等)の勉強も試行錯誤しながらしましたが地獄を見ました、、、
6
2021/05/27現在、アライメント修正とARS警告灯の課題が残っていますので解決しだいまた整備手帳にのせたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

右フロントのエアバルブが折れる

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル&オイルエレメント交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度: ★★

アリスト オーディオ周り一新

難易度: ★★

18クラウン純正 リアスポイラー取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

アリストが好きすぎて2台目です、基本的にやれることは自分でトライアンドエラーしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スロットルコンバートキット取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 23:01:12
サイドブレーキ インナーシュー交換 スポーツインナーシュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/15 22:39:52
ヘッドライトブラックアウト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/15 22:34:51

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
最高、それに尽きる
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation