• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でじタカの愛車 [ホンダ N-BOX]

整備手帳

作業日:2023年6月12日

足廻り取り外し前に少々シュミレーション。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
かなり厄介でめんどくさいと噂のN-BOXの足廻り交換。
いつも皆様の整備動画などで予習して頭の中で手順などを何となくインプットしてから作業するのですが
リレーボックスが邪魔でいまいち外しにくいと噂の運転席フロントの足廻り。
リレーボックスを取ってみて軽く検証してみました。
ここの部分リレーのボックス下に有るからって見えないところをケチったのか
右側に有るネジ隠しのゴムふたが無いのよ。そのせいで錆びまくってなかなか外せないと言う噂。
インパクトも有るからサクッと行けると思うけどワイパーカバーみたいなところも外さないとダメなのよね。めんどい。
なので何とかそこを外さず行きたいわけです。
ザウルスリキッドで泡を浸透させてそして錆びを取る方向でチャレンジしました。
と言うわけでザウルスリキッドである程度錆びを取ったら
ラスペネさんをスプレーしてヒューズを戻して今回は一旦終了。
雨も迫ってきてるし午後から嫁さん出掛けたいみたいだし。
次回走行している間にラスペネが浸透して外しやすくなってればラッキーってことで。
2
これなストラットの上にゴム付いてるのよね。
こっちは全然錆びてないの。
何で運転席側にも付けなかったかねぇ
jf3もおんなじらしいよ。
次のモデルチェンジでは直してほしいよねぇ。と言うかヒューズの位置変えて欲しいなぁ足廻り弄るのに邪魔やん。
因みに多分付くやろって適当な感じでjf3の新車外しの足ヤフオクで買ってみました時間の有るときに入れ替えます。
jf3はjf1に比べて足廻りの乗り心地を結構改良したみたいなので期待できますね。
何せ32万キロ走った足より新車外しの足のがなんぼなんでもエエやろ(笑)
こう言うカスタムが楽しい系のクルマは買って直ぐ車庫調とかに変えたい勢が居るから純正の新車外し足が結構安く出てるのよな。
こおいうのお得よね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

右フロントアッパーの蓋

難易度:

シフトノブカバー取り付け

難易度:

車高調&ホイール装着

難易度: ★★

バネ交換

難易度: ★★★

アライメント

難易度:

トー角調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@壇みっつ。 因みになぜ車体から外すかと言うとダンボール等を下にひいてポリッシャーするときにある程度荷重を掛けながら行うからです。
車体に付いている状態だとビニールが伸びるし力も逃げてしまって上手く磨けません。
また表裏共に磨くと言うのが意外とポイントで裏側にもキズ汚れ有ります。」
何シテル?   03/24 19:42
でじタカです。よろしくお願いします。 ビートに乗っています。 基本なんでも自分で触りたい方です。 少しずつ更新していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 06:16:11
ワイパーリンクブッシュ交換&カウルトップ再生Kit取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 14:27:38
ビートのリヤブレーキの強化(S660ローター検証) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 10:09:30

愛車一覧

ホンダ ビート ブルーファルコン (ホンダ ビート)
名車ホンダビートpp1 最高の趣味車です。 ハルテックプラチナム1000にて フルコン制 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
ヤフオクで7万+諸経費約10万で買ってきたクルマ。 走行距離30万キロと驚く程の過走行で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation