• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoskuroの愛車 [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2022年3月20日

カウル他 復元 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
2か月近く立て掛けていたカウルを、ようやく組み付けるところまで来た。
2
ミッションオイル、ブレーキ&クラッチフルード交換。

クラッチフルードはリザーバーの吸い込み口が上の方にあるようで、満タンにしながらペダル踏まないとエア吸いするので注意。

クラッチ踏み応えが期待通りのスムーズさで笑み。
3
シフトリンケージ調整。

組付け後1、2速が入らず。
コントロールケーブルが短くニュートラル位置がずれており、レバー側、ミッション側双方調整して正常に。
ミッション側は、リザーバータンク組み付ける前にやると作業が楽。

シフト前後&左右方向にカッチリ感が改善した印象だが、5速位置で、装着したボールジョイントのボルト頭がコンソールと干渉するようで動きが渋く、その点は後日要調整。
4
新品のO2センサーを装着。

締め付けトルクが50Nm以下の指示しかなく、若干弱めに締め付け。
5
足回り復元。

心配した左側ドラシャのミッション差し込みは、repair manual通りCリング開口を下にして慎重に挿入、手の力だけですんなり嵌り一安心。

アーム、トーリンク、ショック、ローター、キャリパ組付け1G締めして完了。
6
やっとカウルを車体と合体。

ラゲージ内7か所をボルト締結した後、ガムテープで配線を留めていた跡のネチャネチャをきれいにして、アセテートテープ、保護チューブが劣化した部分をまき直し再配置。

時間がかかったが、修復や清掃を気の済むまでやれるのがDIYのやり甲斐、と、言い聞かせる。
7
ドア後ろの締結部のシム。

ドアとのチリを見ながら、カウルを目いっぱい前へ出した後、上から押して上下位置を調整し、決まったところで車内からボルトを締め付け。

シムは左右2枚ずつ、締結部に下から挿入しておく。
8
サイドスクープ、素地の黒が色褪せ、フロントブレーキ粉塵で赤茶け劣化感満点で気になっていた。。

見て見ぬふりもありと思いながら、意を決して、メラミンフォームでこすって水洗い、乾かしプライマー塗ってマットブラック塗装。

今週はここで時間切れ。
後日二度塗りして完成予定。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ソフトトップ ワイヤー交換

難易度:

フューエルフィラー取付ボルトチタン化

難易度:

エリーゼちゃん 夏支度

難易度:

ルーフトップリフレッシュの仕上げ

難易度:

2025.6.7 幌からハードトップに替えたった

難易度:

アウタープラス エリーゼS3リア牽引フック取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エリーゼ 携帯型CO2消火器(消棒)取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3362538/car/3116688/8233790/note.aspx
何シテル?   05/17 18:53
自宅ガレージでのメンテを楽しみながら、三遠南信の峠を走っているアラフィフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

結構、速い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 13:26:29
BMC CDA 洗浄 54,500mi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/30 21:35:58
クラッチオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 14:08:57

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロータス エリーゼに乗っています。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ヤフオクで10万㎞のノーマル車を購入、自宅ガレージで足回り、駆動系、エンジンOHし、最終 ...
アルファロメオ 164 アルファロメオ 164
高校時代からの憧れ、よく考えずに勢いで80万円にて購入。1年くらいは故障せず日本全国あち ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
新車で購入、10年10万㎞乗りました。故障知らずで当たりの個体でした。タイベル交換2回を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation