• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_☆あき☆_のブログ一覧

2014年09月16日 イイね!

BBSリペア完成後の悲劇…(´;ェ;`)ウゥ・・・

BBSリペア完成後の悲劇…(´;ェ;`)ウゥ・・・付いた付いた♪
やっぱBBSはエエのぉ~(*´ェ`*)ポッ
この画像で酒が呑めてしまうわぃwww






長いのでダイジェストはコチラ

でも本編も見てね♪


はてさて、めでたく完成したボロボロBBS改め限界自家塗BBS。

やっとの思いで完成して、満足な仕上がりにうっとりしながら眺めて、
6.5J+45なら車体加工ナシでギリギリ装着できる計算だな…と
タイヤをハメて装着した時の姿を妄想してモンモンしていました♪w


で、近所のタイヤ屋に持ち込みでタイヤをハメてもらったら・・・





なんだかムッチリしてないかい・・・??・・・(゜_゜i)タラー・・・


選んだタイヤは例のごとくナンカンAS-1 165/50R16(新品)
まぁ~なんてコトない標準的なタイヤです。
50扁平といえど6.5Jに165を組むんやし、多少引っ張りになるコトを想像していたのですが・・・。





思いっきりムッチリしちゃってますねwww


うん、こりゃマズイなとこの時点で薄々感づいてはいましたが、とりあえず見なかったコトにw


翌日、意気揚々とジャッキUPしてパイルダーオ~ン!!(`・ω・´)シャキーン






・・・。













ウゥッ!! Σ(・"・;)・・・。










ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!



こりゃ~出過ぎ出来杉・・・orz


ハミハミ上等!と言えどもこれはオイシくイタダけない。。。

しかもリアは5ミリのスペーサーはめてもホーシングとタイヤがフレンチ・キッス☆

だめだこりゃ・・・。( ┰_┰)


原因は反則級にスペックを偽ってる

ナンカン AS-1 165/50R16(新品)
太い太いともっぱらのウワサでしたが・・・。

デブ過ぎるんだよぉぉ~!!(#`Д´)ノノ┻┻;:'、・゙


・・・。


とは言えここまで来て後戻りする事もできないので、改めてタイヤを購入…(´;ェ;`)ウゥ・・・

今度はちゃんとスペックも調べてタイヤ総幅がより細い

ダンロップ エナセーブ EC202 165/50R16(新品)を選択し、再度組み付け。

ナンカン AS-1は1mも走行する事なくお払い箱というwww


で、比べてみました。





左がエナセーブ、右がAS-1。

平置き状態で1センチ以上太いんじゃないか?と思われるAS-1。

同じタイヤサイズ表示なのに驚愕の太さ。。。


綿密な机上計算と経験からリアホーシングとタイヤとの隙間はスペーサーナシで2~3ミリ。

外側は引っ張ってなんとかトレッド面がフェンダー内に収まる計算だったので、この太さはまずムリwww

エナセーブはさすがに国産だけあってスペックに偽りナシなのでこれならイケる!と

再度意気揚々とジャッキUPしてパイルダーオ~ン!!(`・ω・´)シャキーン


とりあえず鬼門のリアホーシング部。


3ミリスペーサー装着時





スペーサーなし




キタ♪━o(´∀`*o)(o*・ω・*o)(o*゚Д゚)o キタ━♪


この絶妙な隙間www

スペーサーなし状態で1~2ミリの隙でノータッチ♪

余裕見て3ミリスペーサーはめたらもう余裕♪


外側は


リア



フロント



キタワァ━(○´艸`)●・艸・)○゜艸゜)●^艸^)○>艸<)━!!


出てるケド出てない、出てないケド出てるという絶妙な出面♪

ハンドル全切りでも干渉なし!フルバンプしてもツメにヒットする事もなし♪


そして全体像





キャーq(≧ε≦*)三(*≧ 3≦)pキャー


なに、この上品なヤンチャ具合www

やっぱBBSはエラいわぁ~!!!ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー


と、苦労もあってこんな感じで狂喜乱舞www



買いなおしたエナセーブもエラく転がるし、燃費も確実に上がってる♪

もちろんグリップも十分、うるさくもないし乗り心地もノーマル同等♪

イイタイヤじゃね~か!オィ!

ほんと苦労した甲斐あったよ・・・ウウッ( ;∀;) カンドー

1ヶ月半の格闘の末、指の指紋は消え、腕は筋肉痛になり、財布は無反応(ただのしかばねのうようだ)
多大な犠牲を払ったケド、

得たものはやっぱ大きかった!!v(≧∇≦)v いえぇぇぇぇいっ♪

無謀なDIYリペアを決行して良かった良かった♪

これからはハリハイ君とタント君、BBS装着車の2台体制で運行しまっしゅ♪













ところがどっこい!!!








こんなありきたりな(*´∀`)ゞおめでとーウ♪ヾ(´∀`*)エンディングを迎えるとでも?wwww


甘い甘い♪(*`゚з´)b゙ チッチッチッ



(*´∀`)ゞおめでとーウ♪ヾ(´∀`*)エンディングを迎えたと思った装着2日後・・・。







・・・。












早速ガ~リガリ(爆)


もうショック過ぎてパテ盛った後の写真しか無いwww


しかも家の車庫に入れる時にオイラの単車のマフラーでガリった・・・

って、単車も被害かよ・・・www

リアバンパーも削れとるがな・・・ヾ(・ω・o) ォィォィ



まぁ~外で事故るよかマシとはいえ・・・。


気をつけよ~な~。




なぁ~嫁よ・・・(爆)



と、再補修編へ続く・・・ウワァァ━━━━━。゜(゜´Д`゜)゜。━━━━━ン!!!!
Posted at 2014/09/16 11:08:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | タントカスタム | クルマ
2014年09月08日 イイね!

BBS 分解リペア完成しました!

BBS 分解リペア完成しました!ガリガリガリクソンBBS、

DIYリペア修正は完成しました♪

コレがどうなったかというと・・・。











ド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!






リムはこんな感じで、最初はポリッシュorヘアラインにしようと思ってたのですが、

ガリクソンとアルミ腐食があまりにもヒドくてパテ入れないとどうしようもない状態だったので、

シルバー&メタリックで塗っちゃいました♪(*^^*ゞ




ディスクは・・・


ジャーン!!ρ( ̄∇ ̄o)






クリアも磨きもまだの状態でコレだけヌメヌメテカテカ♪

写真じゃただのガンメタっぽく見えちゃいますが、これがなかなか手間かかったガンメタでしてwww


下塗りに黒、上塗りにクリアーメタリックというレイヤー塗装という手法を缶スプレーでやってみましたw

ガンメタ丸塗りと違って何ともいえない奥行き間とメタリックの金属光沢がタマランです…(*^m^*)

感のイイ人なら気付いたかと思いますが、目指したトコロはBBSのダイアモンドブラッククリアです♪





DBKもレイヤー塗装ですが、ホンモノは黒の上に銀膜を塗装してるので

缶スプレーでの再現は不可能ですが、なんとかこんな奥行き間のある雰囲気を出したくてwww


塗装したての引き目でこんな感じ。



どぉでしょ?( ̄ー+ ̄)

雰囲気出てますかね?自分的にはネライ通りなんですけどネ♪



しかもコレらはまだクリア仕上げ前なんですが、どうですか?この光沢感…(-ω☆)キラッ

ラッカースプレーノンクリアーでもこれくらいの光沢は出るんですヨ♪


このあと、完全にラッカー溶剤を抜くために一週間程時間を置いて二液性のウレタンクリアー。

リムとディスクを組み付けて、赤キャップ装着して表面を軽く磨くと・・・


┫ ̄旦 ̄┣ フフッ・・・。






どやっ?(`・ω・´)


並べてもいっちょ!





どやっ?(◞≼◎≽◟◞౪◟◞≼◎≽◟)



と、こんな感じでやってみた♪

これが

「缶スプレー塗装の限界」を目指した結果です!!(゜◇゜)ゞ


これでタイヤ組んで装着して幸せになる予定だったんですが・・・

予定だったんですが・・・(´;ェ;`)ウゥ・・・


。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。ウワーン!!


長くなったのと精神的ダメージが大きいので続きは次回・・・(爆)



Posted at 2014/09/08 09:59:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | タントカスタム | クルマ
2014年09月01日 イイね!

BBSじゃないと気がすまない病

BBSじゃないと気がすまない病ズタボロなBBSホイール。
事故ったワケでもなさそうなのに
どう扱えばここまでガリクソンになるのか不思議www

しかも4本共にw









タイトル通り、私、

BBSじゃないと気がすまない病

なのです。。。


これまで

ER34にRS-GT(GTRサイズブチ込み)




CPV35にLMチャンピオンED(新品!&限定品)




ハリハイ君にRE-R(カイエン用 Donさんのマワシw)




と初めは違うホイールをはめていたにも関わらず最後は結局BBSに落ち着いてきた。



嫁号でもあるタントカスタムも何か違うし、17インチの乗り心地の悪さは

子供に悪影響あるかも?と自己暗示をかけて例に漏れずBBS換装計画勃発♪



が、しかし!!



独身実家住まいの頃と違って圧倒的に資金不足なので、

タイトル画のようなズタボロBBSを、しかも本国鋳造純正品とキたもんだwww



それでもBBSには違いないし、一目見ればすぐにBBSとわかる。

パチオクで売ってる某大陸製BBS風デンジャーホイール




でもないので安心安全www
(冗談ヌキでこんなの売っちゃアカンやろレベルなので要注意。事故りますw)



でもズタボロのBBSはやっぱりみすぼらしい・・・。(-_-;)

普通ならホイールリペア屋さんに「キレイにしてちょ♪」で済むところを

これまたやっぱり資金不足を理由にDIY補修決行←ソレ込みで激安BBS買ったwww


どうせなら小学6年生の頃から修行し続けてきた

缶スプレー塗装の限界に挑戦したろうやないか!


という事で


2ピースホイールを分解しちゃいまして





只今ホイールと格闘中でございます♪(o ̄ー ̄o) ムフフ



7月末頃から希少な空き時間を使ってノンビリやってきましたが、

この度めでたく完成の目処が立ったのでブログUPしましたwww
(まだ完成してないのかよ!というツッコミ待ってますw)

あと2本、バラしたのを組んでチョチョっと磨けば補修は完成!

タイヤ組み込み&バランス後に取り付け♪∬´ー`∬ウフ♪


缶スプレー塗装の限界はきっちり見えましたね。

もうこれ以上無いくらいの仕上がり具合♪

発色も一工夫でこうなるのか~と自己陶酔できるくらいの出来具合!w( ̄▽ ̄;)w


どんな風になったかは近日公開予定www



ただ一つ心配が・・・。




軽四サイズのホイールじゃないから






入らなかったらどおしお・・・(爆)
Posted at 2014/09/01 14:52:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | タントカスタム | クルマ
2014年07月22日 イイね!

17インチホイール欲しい人いますか~?(再掲載)

17インチホイール欲しい人いますか~?(再掲載)里親決定!

ありがとうございました<(_ _)>





タイトルどおり。
諸事情により変えようかな?と。

再掲載なので、前回時より希望金額はグッと下げちゃいます!
気になった方はゼヒ♪






みんカラ限定!!

で里親募集します!!

Lehrmeister BARK K × NANKANG AS-1



モノの詳細は↑のリンクからパーツレビューで確認して頂くとして、
モノの現状を説明しときます。


タイヤ、ホイール共に新品購入後、約5000キロ使用です。

納車直後に取り付けてるので間違いなく五千キロです。(走ってないな。。。)


ホイールに曲がり、歪み、割れ等はありません。

残念ながらリムフランジ部分薄いガリ傷(5cm程度)がありますが、あまり目立ちません。

タイヤはフロント側に使用している2本が8.5分、リア側は9分くらい。(あくまで個人主観)





17インチ標準サイズより、1サイズ外形を大きくしています。

理由は、乗り心地悪化の防止と、大径化による視覚的な車高短効果を狙って、です。
ホイール割れ防止、タイヤバースト防止、ロードノイズ低減にも効果アリです。

事実、乗り心地に関しては標準サイズの40扁平より柔らかく、突き上げ感は少ないです。

ダウンサス程度のローダウンならインナー干渉等一切ありませんでしたが、
車高調等の極低車高だと干渉するかもしれません。

ロードノイズも気になるモノではないですし、ドライ、ウェットグリップ共に必要十分です。

まだまだバリ山なので当然ですがwww





ホイールは特に何もありませんw

リム幅、オフセットも一般的なサイズですので、問題になる事はないかと・・・。

あえて言うとすればナットをショートタイプにした方がカッコイイかも?

メーカーURL↓
「レアマイスター」


一応、それなりのメーカーです。ヤフオク等の激安DANGERホイールではないのでまぁ~安心です。

タントカスタム以外にも最近の新規格軽ならほとんど装着可能だと思われます。
(タント ワゴンR ムーブ NBOX EKワゴン パレット ルークス スペーシア エブリー キャリーぱみゅぱry)


おぉ?!とか、ビビッ!!とかキた人、コメorメッセ下さい。


希望価格は・・・公開しません!(笑)


当然、早い者勝ちです!


みん友じゃなくてもOKですが、

みんカラ限定!!です!


残念ながら希望額に乗らないor里親不在ならヤフオク行きです。。。


Posted at 2014/07/22 13:13:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | タントカスタム | クルマ
2014年06月02日 イイね!

何かやって、便利になったようです。( ̄▽ ̄)ウヘヘヘ

何かやって、便利になったようです。( ̄▽ ̄)ウヘヘヘ分解してたドアノブを装着♪

こりゃ便利じゃ~!v(。・ω・。)ィェィ♪








前回、バラしてたドアノブの正体は・・・


「L375S タントカスタム 助手席側スマートキー化」

の為に犠牲となったドアノブでしたwww


ウチのタントカスタム君、なぜか運転席ドア一枚しかスマートキーのボタンが無いのです。

助手席側がピラーレスでミラクルオープンなのに、それを開ける為には鍵を取り出すか、
一度運転席側に廻ってアンロックしてからじゃないと開けられない・・・。

何のためのミラクルオープンなのか、何のためのスマートキーなのか。。。

ダイハツさんよ。。。


ちょっと考えたらわかるでしょ~がwww


しかも元々ある部品を使うんやからコストも対して変わらんだろうに、変なトコでケチりやがって。(・д・)チッ


納車前から何とかしたいなぁ~と思ってたのに、今頃になったのはある部品が手に入らなかったから。

それはコイツ↓





この黒い何かが探しても探しても見つからなかった上に、新品だとクソ高いという・・・。

コヤツの正体はスマートキーの受信機で、コレが無いといくら助手席側にスイッチを付けたとしても
スマートキーの反応がニブ過ぎてまともに使えない。。。

やっとこさ解体タントカスタムから入手できました♪

コイツは他のダイハツスマートキー車にもあります。
LA100ムーブのドアミラー内とか・・・。


今回、運よく3つも手に入れたので2つ余りました・・・(*^m^*) ムフッ


とりあえず部品が揃ったので、サクサクっと取り付けました♪

毎度ながら詳しくは整備手帳へ♪


実際、助手席側からでもアンロックできるようになって、めちゃくちゃ便利になりました。

なぜ最初からこうしない??www

と思ってたら現行タントではやっぱり両側スイッチ付になってますねwww


スマートキー受信機の入手が困難なので、そこさえクリアすればとっても便利なカスタムですよ♪
Posted at 2014/06/02 10:23:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | タントカスタム | クルマ

プロフィール

「@さっしー軍曹♪
標準品質の性能を見るみたいな社外研修でマグナム作ったなぁ。
規格外に速くて失格だったけども笑」
何シテル?   03/01 08:30
BMW X4 m40i LCI乗りになりました! 宜しくお願いします。 好奇心旺盛なので、いろんなトコロに足跡付けると思います! ※ちょっと調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイロー切替プロジェクターフォグ光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 23:41:19
SURUGA SPEED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/11 01:56:18
 
☆あき☆’s HOME 
カテゴリ:本家
2007/11/12 16:24:29
 

愛車一覧

BMW X4 BMW X4
最後の最後まで国産車と迷いましたが、一度くらい冒険してみるのもアリかと思い、ドイツクルマ ...
トヨタ ヴォクシー VOXY君 (トヨタ ヴォクシー)
ウチの嫁車もといファーストカーwww ZS煌 7人乗り 発注してみた。 MOP ホワ ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
一世風靡したマジェスティの最終後期型。 ホーネット君の跡を継ぐ最強の足w 新車価格はべ ...
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
ズーマーからの代替えで入手しました。 ズーマーよりよっぽど速いですwww
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation