• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_☆あき☆_のブログ一覧

2014年04月23日 イイね!

Porsche Macan キタ―――(゚∀゚)―――― !! ④

Porsche Macan キタ―――(゚∀゚)―――― !! ④見れば見るほど、Macanが欲しくなる罠www







久しぶりにマカン続報!!w


かねてからウワサのあった、一番末っ子、直4 2Lターボがラインナップに追加されたようです。

例のごとくスペックは


最高出力 237 PS/5,000 - 6,800 rpm
0 - 100 km/h 加速 6.9秒
最高速度 223 km/h



という、末っ子でもポルシェイズムがニオうスペック。

0 - 100 km/h 加速はウチのハリハイ君同等レベル。


そして気になるお値段は6,160,000 円 という、ポルシェブランドとしてはとてもお値打ち価格。


奥様の足車に最適ですよ♪

という感じか??w


やっぱりマカン、めっちゃくちゃ売れるんでしょうね~。

ボクも新型ハリハイ買うなら確実にマカン買いますもんwww


でもネライはあくまでもMacan S ですけどね♪


3年後、中古車で安くなってたら買いますw





ポルシェジャパンは、コンパクトSUVの"マカン"に、2リッター直列4気筒ターボエンジンを搭載した標準仕様"マカン"を追加し、4月25日に発売すると発表した。

 今回設定されるマカンは、先に登場したマカンS(3リッターターボ・340ps)やマカンターボ(3.6リッターターボ・400ps)に比べて小排気量なエンジンを搭載するモデル。スペックは最高出力237ps、最大トルク350Nm。トランスミッションは7速PDKを組み合わせる。

 装備面では、オートマチックテールゲートやパドルシフト付きのマルチファンクションステアリングホールを標準で装備する。タイヤサイズはマカンSと共通でフロントが235/60R18、リアは255/55R16を装着する


http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/203144/
Posted at 2014/04/23 09:55:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 乗り物 | クルマ
2014年04月21日 イイね!

芝刈り@一戦目

芝刈り@一戦目雨だ雨だと言われながらも

当日はバッチリ快晴♪








日頃の行いの結果やね♪(o ̄ー ̄o) ウフ





さて、今年初のラウンド行って来ましたよと。


ついこの間まで雪山滑走隊だったので、今年に入ってから初めてクラブ握ったのは

先週という怠けっぷりでの参戦www



ところがどっこい!


その数回の練習で何かを掴んだみたいでドライバーが超安定♪

今までは当っても魔球・ブーメランやったのが、なんとも素直なストレート!

飛距離も240はコンスタンスに出るという何このキセキの連続?www

まぁ~第二打からはあいかわらずズッコケ大会なのでスコアはアレですが。。。

せっかく1オンしたのにそこから4パットとか(爆)

それでも自己ベスト更新しました♪

なにより、チップインパーを取れたのがキモチヨカッタです♪


に、しても第二打で使う道具がない!!

ドライバーの次に使える道具といえば5Iしかナイww

こりゃ早急に3W&5Wか、3U&5Uのコンビを入手しなければ・・・。

SWもナイからこれも。。。

来週また2ラウンド目なので、今週中にwww




さてさて、ハリハイ君の車高調セッティング。

やっとこさ出口が見えてきたかな?という感じ。

今の状態だとフルバンプした時にフロントインナーにガッツリ当るので、

ストロークを減らすか、車高を上げるかしないといけないな。

もしくは気にしないかwww

色々とパーツ投入してるのでUPしなきゃならんのやけど、写真を撮ってないw
Posted at 2014/04/21 09:08:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2014年04月11日 イイね!

60ハリアーはこうあるべき??

60ハリアーはこうあるべき??モデリスタのズングリ感は好きですが、ノーエアロはちょっと貧弱やねぇ~。









新型ハリアー、続々とパーツが開発されてるようですね。
さすが人気車♪
ウチのハリハイ君のパーツも作ったら売れるよ、きっと。
値段もこなれてきて、ベース車としての選択肢になってきてるし。



で、その新型ハリアー。

前後のデザイン、スタイリングは結構スキよ。
今時な感じで、スッキリしてるし。

ただ、発表当時から思ってましたし、実車見てもこれはナイやろ。。。

と思ってました部分がありまして、今回、ROJAMサンがUPしてた画像見て、

これはボク的に絶対ナイと確信してしまいました。。。


その画像がコレ。(イラナイ風景部分を削除しましたけどね)





何か違和感感じません??


では後ろから順々に見て行きましょう。


リアセクション。




うん。

いいじゃない♪

車高も落ちてドッシリ感あるし、バランスもイイ。


トレッド間。




これもイイやん♪

ボディと窓ガラスの割合もちょうどイイし、下側のメッキパーツもアクセントになってイイ!

これは期待できる!!w(゜o゜*)w


最後は車の顔、フロントセクション!





Σ(- -ノ)ノ エェ!~?


何?この伸びちゃった感じ・・・。


おぃ!前部!伸びちゃってるヨ!!


このフロントオーバーハング部分、めっちゃキニナリます。。。

あまりにも伸びすぎ。。。とっても残念。。。

RAV4ベースを無理矢理ハリアーの車格にする為の歪みがココで出ちゃったんでしょうねぇ~。

要するに、ホイールベースに対するフロントオーバーハングのバランスが悪すぎる!

・・・と思いません?(^^;;

その証拠(?)にホラ。





コレくらいが自然でしょ??

コレなら100点満点ですよ~。

もう一度全体比較してみると






ね?(笑)

やっぱ前側伸びちゃってるよ~!!ってなりますよねw


まぁ~だからって、どうする事もできませんし、どうだって事もありませんよ。

個人的にこうだったらなぁ~という思いと、新型に対する単なるひがみですから(爆)


なので、



このデザインでRX450hのシステムなら乗り換えを考えただろうなぁ~。という妄想ブログでしたw
Posted at 2014/04/11 10:16:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハリハイ | クルマ
2014年04月10日 イイね!

思い込みって怖いね。。。(;´Д`)

思い込みって怖いね。。。(;´Д`)久しぶりに道具引っ張り出して球打ちしてきた。
約半年振りくらいだったかな?
思いの外普通に打てたけど、疲労度がハンパないwww
体で覚えてるけど、筋肉が付いてこない感じ(T▽T)アハハ!




というか、打ちっぱなしってナンボ行って練習してもコース上じゃなんの意味もないんじゃないか?
コースのあの独特の雰囲気とコンディションでほとんどマトモに打てないw
それを打ちっぱなし行ったからって克服できるワケでもないし、
グリーン上で行ったり来たり克服なんて打ちっぱなしじゃできないしw

やっぱコースに出てナンボですよね~。
こりゃ当分上手くならないな(笑)


さてさて、新しく組んだ3セット目のハリハイ君車高調。





3セット分の金額を合算したら、アラゴスタが買えてたという衝撃の事実は置いといて( p_q)

減衰力不足と思われる低速域でのとても不快なヒョコヒョコした動きが出てて、

「こりゃまたヤッちまったか?!」

と半泣きになりながら、トゥアレグハイブリッドに浮気しようかと諦めモードでした。。。




でもそんな資金、どこからも調達できるアテもないし、モチロン持ってない。。。

藁をも掴む思いでみんカラ内の某掲示板で車高調研究者の方々にアドバイスを貰って、

電卓を叩きながら脳内セッティングをしてたんですが、ドレもコレも確信を持てず、ドン詰まり。。。

とりあえずお金をかけずにすぐできる事で一度減衰設定をフルハードにしてみたんです。

すると・・・


☆彡



思いもしない、むしろ考えていた事とは間逆の結果で、
減衰力不足でバネに負けてヒョコヒョコしてるハズだったのに、減衰フルハードにしたとたん、


鬼のヒョコヒョコ!!


まるでエアサス壊れた20セルシオみたいな、バネを抜いてベタ落ちさせたミラみたいな、
昔遊びで味わったあのノーサスな乗り心地にwww


減衰力不足でヒョコヒョコしていたと思い込んでいたのですが、どうやら減衰力が強すぎて
足が満足に動かないことによるノーサス現象でのヒョコヒョコだった!!という結果に。。。

バネレートのみでハリアーの車重を支えようとしたら、最低でもF12k R10kのレートが必要になり、
すこぶるレーシーな乗り心地でキャラに合わないので、ダンパーのガス圧を上げて低いバネレートを
補助するような感じでダンパーを設定してるっぽい。
なので、減衰力を強めると足が動かなくなりすぎてノーサスヒョコヒョコ。


それが判明したので、とりあえず最弱まで減衰力を下げたら嘘のようにヒョコヒョコが消えました♪

でも最弱状態で対応できるのは50キロくらいまで。
それ以上の速度域では動きが大きすぎて、まるで昔のパジェロみたいな感じwww

街中想定の速度域で不快なヒョコヒョコが出ないくらい減衰を締めても80キロくらいまでしか
対応できないし、それ以上締めるとヒョコヒョコが顔を出す。。。

アッチを立てればコッチが立たない。。。


これを両立しようとすれば、走行中に減衰力を変更する必要が出てくるんですが、
人力じゃもちろんムリやし、高速乗る前に毎回調整なんて事もやってられない。

TEINのEDFCを流用できれば、高速走行と街中走行の減衰力をボタン一つで設定できるので、

ムリクリ流用もアリかなぁ~と・・・。



EDFCⅡ


しかも、速度やGによって自動で減衰調整できる進化版も出てるみたい。。。



EDFC ACTIVE


これならボタンを押す必要すらない。どの速度域でもマッチした減衰力で低いレートをカバーしつつ、
車の動きを邪魔しない理想的な足ができるんじゃなかろうか・・・と。( ̄m ̄* )ムフッ♪


まぁ~流用の実績なんてまず無いし、結局できませんでした!って事になる可能性があるので、

この新しい足がどういう運命になるのかは未だに不明ですが、ちょこっと光が差した気がしました。


それにしても車高調と本気で向き合ってる人って装着してる人の0.1%も居ないんじゃないかな?

フルオーダーで作った足じゃない限り、ツルシの状態で使える大衆用車高調なんて、皆無だと思って間違いない。

車高調って、、バネを変えたり減衰変えたり、色々味付けしてやっと旨みが出るモンですよ♪


せっかくの車高・減衰調整式サスペンションなんやし、調整してナンボですよ~!

ココがチョットなぁ~とか、こうだったらなぁ~って思ってる人はちょっと触ってみるってのもアリですよ♪


もれなく泥沼にハマりますけどネ(爆)
Posted at 2014/04/10 09:58:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハリハイ | クルマ
2014年04月07日 イイね!

海から山、降りて街。

海から山、降りて街。平坦に見える路面での揺れがなぁ。。。
もうちょい車高落としたいなぁ。。。
グリル黒くしたいなぁ。。。







もうしばらく行けなくなりそうだからという理由で神戸で遊んできました。





神戸に来たのって何年ぶりかね??

昔はよく遊びに来てたのにねぇ~。

それにしても高級車が多いわwww

ポルシェなんてザラ、フェラーリ、ランボも普通に走ってるし、ロールスのファントムなんて輩もwww

株で儲けたんだろうなぁ~。


いいなぁ~!!!www



にしても、4月だってのに寒い寒い。。。

気温が12度くらいのうえ暴風なので、体感5度ちょっとか?


モザイクをブラブラして、山の下から宿泊地の有馬温泉へ。


有馬の山の上じゃ雪がチラついてやんのwww
桜咲いてるのに雪ってなんだか幻想的でした。


冷えた体を有馬特有の泥水みたい(笑)な貸切露天風呂で暖めた後は



↑奥の丸い風呂が泥水wさらにしょっぱいw


体に優しそうな懐石でほっこり♪




ポン酢味の泡。



部屋からは有馬温泉街の夜景。




そんでからまた風呂へ・・・。


一晩のんびりまったり癒されて、今度は山越えで帰路へ。


途中、これまた何年ぶりかに来た有芦のパーキングでどこへ行くか相談。

そういや半沢のシーンで、ここで使われてたなぁ~。




結局、街ブラしようという事で南京街へ行く事に。



ちょうど昼時だったので、豚まんの食べ歩き♪

どれもそれなりにウマかったですが、一番は神戸牛メンチカツというオチwww

そんなこんなで週末を過ごしましたとさ・・・。



で、新しい足はやっぱり60キロまでの低速域でヒョコヒョコした動きが出るのよなぁ・・・。

何なんだろうか、あのヒョコヒョコ。

バネが固いのか減衰が足りてないのか・・・。

レートを下げて長いバネに思いっきりプリロードかけてみようかなぁ~。

ってか、純正でもあのヒョコヒョコした動きあるからどうしようもないのかもwww

しかもまた酔っ払いヤフオクで余計なモン買っちまったゼ(笑)
Posted at 2014/04/07 09:45:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日頃の話題 | 日記

プロフィール

「@さっしー軍曹♪
標準品質の性能を見るみたいな社外研修でマグナム作ったなぁ。
規格外に速くて失格だったけども笑」
何シテル?   03/01 08:30
BMW X4 m40i LCI乗りになりました! 宜しくお願いします。 好奇心旺盛なので、いろんなトコロに足跡付けると思います! ※ちょっと調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   12345
6 789 10 1112
13141516171819
20 2122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

ハイロー切替プロジェクターフォグ光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 23:41:19
SURUGA SPEED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/11 01:56:18
 
☆あき☆’s HOME 
カテゴリ:本家
2007/11/12 16:24:29
 

愛車一覧

BMW X4 BMW X4
最後の最後まで国産車と迷いましたが、一度くらい冒険してみるのもアリかと思い、ドイツクルマ ...
トヨタ ヴォクシー VOXY君 (トヨタ ヴォクシー)
ウチの嫁車もといファーストカーwww ZS煌 7人乗り 発注してみた。 MOP ホワ ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
一世風靡したマジェスティの最終後期型。 ホーネット君の跡を継ぐ最強の足w 新車価格はべ ...
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
ズーマーからの代替えで入手しました。 ズーマーよりよっぽど速いですwww
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation