• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無藤殺(せつ)の"lets2" [スズキ レッツII]

整備手帳

作業日:2024年5月16日

レッツ2の欠陥性

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
個人的見解になりますが。プーリーの焼けこれけっこうな頻度でなります。特にエンジンが冷めてない状態で駆動系バラストボスとクランクシャフトのクリアランスが悪いと言うかきつきつです。定期的整備してやらないと直ぐにボス焼けします。プーリーの穴も焼けます。
2
イグニッションコイル回りの配線は、結構な確率で接触不良や配線切れたりします。
3
特に雨の日なんか乗ると、ほぼ毎回クランクケース内に雨水入ります。そのせいで色々な部分が錆ます。
4
セルモーターが回らないとか、普通はセルモーターの破損とかが多いハズですが。しかしキックのメカの締め付けで回らくなるとか普通はありえない?キックのメカと本体の隙間とか関係してるようですが。
5
これも雨の日ですとか気温低いとか、湿気が多い日は、高確率でメーターカバーが湿気てます。ライト回りの中も雨が入ります。
6
テールランプとボディーカウル止めてるネジですが。中のテールランプ側のネジ穴の土台が折れたことがあります。これも振動と定年劣化だろうと思いますが。
7
雨天での駐輪時この部分に、雨水が溜まりやすいです。よってボルトもサビます。なので一般ステンボルトに、平ワッシャーをかまして付けてます。
8
ステップボートの下アンダーカウルの止めるネジですが。振動で緩みネジかまハズレます。なので平ワッシャーをかましてあります。結構な欠陥機と私は思います。乗ってる人はある程度整備出来んと厳しいかも。修理出すとかなり工賃取られたりします。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラー交換

難易度: ★★

イグニッションコイル壊れた。

難易度:

サイドスタンドに子供用靴(vans風 13cm)履かせる。

難易度:

あひるちゃん(自転車パフホーン)取り付け。

難易度:

ベルハンマー

難易度:

セルモーター始動できず。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年6月6日 11:52
はじめまして、当方、茨城県で平成12年から2S乗ってます。確かにプーリーとボス?が焼けてくっ付いていて、
プーリーがクランク軸から引っこ抜けない時あります。
コメントへの返答
2024年6月6日 20:48
初めまして、今はアマゾンで売ってるKJTのハイスピードプ―リ―と、ボスはKNのライブdioZXのボスを使ってます。長さが足らないので、クランクシャフトの置くに0.5mmのチューニング用のワッシャー入れます。ボス焼けは散々悩みました。定期的に駆動系はメンテナンスと、プ―リ―の穴にキタコグリス付けてました。しかし最近は、ベルハンマーを使ってます。週1くらいで駆動系バラシてますが。ベルハンマーでボス焼けは、おきてません。ベルハンマーはキタコのプ―リ―グリスより、耐熱が高いので。レッツ2の純正プ―リ―とランプレートは、結構キツキツでこれは焼けるわて思いました。

プロフィール

無藤殺(せつ)です。原付き乗ってるただの貧乏人 そもそも修理や整備は趣味ではない。バイクはミッションや中型、大型はあまり車種はわからない。AT原付きは、特に5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ レッツII lets2 (スズキ レッツII)
先月納車されて三度目の修理( ;∀;)フルスロットでエンジンが止まる?症状キャブ系か電装 ...
ホンダ ライブディオZX シューティングスター(流星) (ホンダ ライブディオZX)
ホンダ ライブディオzxに乗ってる貧乏人。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation