• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月28日

5月のビーナスライン

5月のビーナスライン 4月の部署異動から仕事が忙し過ぎる毎日ですが、その間隙を縫い2022ツーリングプランを利用して長野県のビーナスラインに走りに行ってきました。

ビーナスラインはざっと蓼科高原から終点の道の駅 美ヶ原高原までの約80Kmを走る事ができ、途中には白樺湖、CMで有名な池の平ホテルや霧ヶ峰、標高2.000mの美ヶ原高原等があり、有名な観光地なので車も多いですが急なカーブも多く、長いワインディングロードが続くのでバイクで走るにはとても楽しい道です。

15年程前、たしか7月ぐらいに走りに行った事があるのですが、天気予報では晴だったのにその時は運悪く雨に降られてしまい、霧もでてきたので美ヶ原高原に着く前に途中で引き返した事がありました(標高の高い山なので雨が降りやすい)ので梅雨に入る前にと準備したのですが、当日は夏日となりすごく暑くなるとの予報で、到着地が標高2.000mの高原だけに麓との気温差が大きいので、どんな格好で行こうか迷いました。

結局半袖Tシャツの上に3シーズンジャケット、下はメッシュパンツという謎装備に長袖インナーと防寒タイツ、ウインドブレーカー替わりのレインウェア、念のため冬用グローブとネックウォーマーをシートバックに詰め込み、寒かったらインナーでなんとかする作戦で朝6時半頃出発。予定通り豊明ICから高速に乗り、順調に中央道を駒ヶ岳SAまで一気に走り、ここで休憩。


朝方という事もあり寒かったので、ここでインナーとタイツ、冬用グローブを早速に装備。 この段階で寒いのならビーナスラインに着いたらレインウェアも着ないともたないかも・・と思いましたが、昼が近づくにつれ気温がぐんぐん上がり、杞憂に終わりました。

諏訪ICで高速を降り、そのままビーナスラインに乗って白樺湖へ。白樺湖周辺は大きな工事をやっているようで片側交互通行になっていたりしましたが、特に渋滞する事もなくすいすい走れました。今日は天気予報通り快晴で、途中の道の駅 ビーナスライン蓼科湖には多くの車、バイクが休憩していました。


霧ヶ峰まで来ると車が多くちょっとノロノロ気味に。ワインディングはバイクには楽しいですが一般の車で観光に来てる人だとちょっと怖いかもしれませんね。でもほとんどの車が後ろにバイクが来ると、道を譲ってくれて先に行かせてくれていました。前回来たときは雨と霧でほとんど景色が見れませんでしたが、天気がいいのと空気が澄んでいるのか、近視気味の私でもとても遠くまで良く見えます。ただ標高が高いせいで寒いのか、全体的に緑が少なく所々山肌が見えていて、青々とした新緑はまだこれからという感じでした。


道の駅 美ヶ原高原に到着。こんなにいたの?ってぐらい駐車場はほぼ満車です。こんなに台数が来ていても途中にたくさんのお店や休憩できる場所があるので、そこにも寄る人が多いからなのか渋滞せず、ストレスなくここまで走れました。


休憩しながら信州長門牧場直送というソフトクリームを食べてみる。ミニストップ(私の中ではこれが至高)のソフトクリームに匹敵する美味しさでした。


お昼もここで食べてのんびりしていると、更に駐車場が混みだしました。せっかく長野県に来ていますし、帰り道に寄りたい所があるので早々に出発。来た道を戻りますが行きよりも道が空いていて存分にツーリングを楽しめました。


まずは帰りに寄りたい所その1。ここに何があるか分かりますか?


ここは新海誠監督の「君の名は。」で彗星が落下してできた糸守湖のモデルになったと言われている場所で、すごく景色が良い場所でした。まったく余談ですが新海誠監督はその昔、ゲームメーカーの日本ファルコムで働いており、私が若い頃好きだった「イース」というゲームのリメイク「イースⅡエターナル」でOPムービーを手掛けていた事を知って以来応援しており、「天気の子」はもちろん、11月に公開予定の「すずめの戸締り」も映画館へ見に行くつもりです。


そしてもう一か所。諏訪大社にも寄ってみました。


娘が小さい頃に下社に行った事がありますが、上社は初めてです。もちろん全国的に有名な諏訪大社ですが、今回わざわざ寄ってみたのは週刊少年ジャンプで連載している「逃げ上手の若君」という漫画の単行本を娘が揃えており、勧められて読んだのがきっかけで、お守りをお土産にしたかったからです。歴史好きな私としてもこういう漫画は大歓迎で、こちらからも私所蔵の横山光輝「史記」を勧めると、「絵が可愛くない」とか言いつつ面白いらしくすでに4巻ぐらいまで一気に読んだみたいですw


諏訪頼重にお参りしつつ帰路へ。休憩しながら諏訪ICから約3時間、往復で約600Kmのツーリングでした。これだけ走ったのは久しぶりなので、ニーグリップし過ぎで内ももが痛いです。

※書き忘れてましたが高速もビーナスラインも小さな羽虫がいっぱい飛んでおり、バイクのスクリーンやヘルメットのシールドがすごいことになります。道中掃除用のウェス(水分必須)は用意しておいたほうがいいですよ。

今回長野県に行くにあたり、ツーリングプランに初めて申し込みしました。私の場合高速で伊勢湾岸道豊明ICから中央道諏訪ICまで使うルートを使用しましたが、片道通常のETC割引で3.160円、土日祝に100Km以上走行すると適用される2輪車定率割引でも2.980円、それがツーリングプラン中京圏東名・中央道コースに申し込めば何と往復3.600円、片道では実質1.800円となり、しかも定額価格となるので2日間、対象エリアのICが乗り降りし放題となります。

このめちゃくちゃお得なツーリングプランは伊勢道、北陸道等広い地域で利用でき、11月30日まで申し込みできるので、次回は泊りがけでもっと遠くに走りに行こうと思っています。
ブログ一覧 | SV650X | 日記
Posted at 2022/05/29 21:02:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます☀️
チャ太郎☆さん

実家のガレージが羨ましい件
けんこまstiさん

ポロリもあるよ!
V-テッ君♂さん

5/8 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

2025年GW「栃木遠征」≡┏( ...
badmintonさん

ココちゃん11才になりました🎂
kazu3939さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #モトコンポ カレンエンジンのギアオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3362719/car/3117577/8223019/note.aspx
何シテル?   05/07 23:42
Silvervoxyです、よろしくお願いします。 基本的には自分の備忘録として記録を残していますが、私自身皆さんの残してくれた情報のお陰で助かった事がたく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドアミラーモーターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 07:26:43
2回目のタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 16:47:26
三河湾スカイラインも今は昔 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/15 23:45:01

愛車一覧

スズキ SV650X ABS スズキ SV650X ABS
スズキ SV650X ABSに乗っています。 1年落ちの在庫車両を店頭で見かけ、一目ぼ ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
知り合いからボロボロのモトコンポを譲ってもらい、レストアして乗れるようになってから早20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation