
2022高速道路ツーリングプランが11月末で一旦終了してしまうので、その前に久しぶりに岐阜県飛騨せせらぎ街道へ紅葉ツーリングに行ってきました。
せせらぎ街道は、郡上八幡ICを降りてすぐから高山西IC付近まで、ほとんど信号がなく走りやすい自然豊かな道が約64Km続きます。
この時期は標高の高い西ウレ峠辺りから、麓まで少しずつ紅葉していくので結構長い間紅葉を楽しめるのですが、昨年の10月末頃に来たときはまだ一部のみの紅葉でしたので、11月も半ばの今回は麓ではまだ緑が目立つものの、峠はほぼ紅葉しておりとても綺麗な赤い景色の中を楽しく走れました。

がっつりいってますが、まずは長良川SAで朝ごはん。ここの高山ラーメンと炒飯セットは50円プラスで、でかい唐揚げが2個付いてくるのでお得です。高山ラーメンが美味いのかここのSAが美味いのか、縮れた麺と柔らかい叉焼がすごくイイ!ツーリングに行く度、なんかラーメンばかり食べてます。

郡上八幡ICで高速を降り、まずは道の駅明宝で明宝フランクをつまみつつ一休み。今日は開店直後に到着したせいか、バイクは少なかったです。

まだまだこの辺は麓なので、木々も赤く色づき始めた感じです。気温は14℃で思ったより高いですが、それなりに風が冷たいです。

せせらぎ街道を北へ進んでいくと、だんだん紅葉が深まっていきます。落ち葉が舞う中を走り抜けていくと、西ウレ峠辺りの紅葉はまさに今が見頃でした。この辺の気温は11℃と、麓より3~4℃程度は寒くなるようです。

そのまま更に北上していき、道の駅 ななもり清見に立ち寄ってお土産を購入。全然関係ない話ですが、次女は私からするとよくわからないキャラが好きらしくて

ゆきおとかいうキャラクターのぬいぐるみです。これは京都に行った時に次女がどうしても欲しいと購入したものですが、これのさるぼぼバージョンが売ってました。自分が知らないだけで、意外に有名なキャラなのでしょうか?

せっかくのせせらぎ街道なので、帰りも同じルートで郡上八幡ICへ向かいます。その途中で、岐阜の数多い道の駅の中でも特に有名なパスカル清見に立ち寄りましたが、すごい数のバイクが駐車していました。

ここでは飛騨牛の串焼きが販売されており、1本400円と安めの価格設定になっているのですが、3本セットだと1050円で更にお得。胡椒が効いていてすごく美味かったです。

本日は320Km程度走って帰宅しました。お土産で買ったゆきおのさるぼぼ、これは次女喜ぶやろうなぁと思っていたら、長女へのお土産のマメしばさるぼぼのがよかったとの事。あんた京都ではどうしてもこれがいい!ってゆきおのぬいぐるみ買ってたじゃないですか・・・解せぬ。
ブログ一覧 |
SV650X | 日記
Posted at
2022/11/13 14:47:57