• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月11日

静岡道の駅巡り(未完)と信長の野望

静岡道の駅巡り(未完)と信長の野望 やっと一日完全休みと晴天がかみ合ったので、静岡県の道の駅巡りツーリングに行ってきました。

愛知県のお隣で、同じ中部地方とはいえ東西に長い静岡県だけに、名古屋市から片道約4時間かかる結構な長距離ルートとなりました。まずは東名高速で掛川ICを目指します。


途中三方原PAで休憩。東名高速には大きなSAやPAがたくさんある中、こちらはファミリーマートがある以外は特に何もない小さなPAでした。



まずは最初の道の駅、掛川へ到着です。結構規模の大きな道の駅で、バイクの駐車場も二箇所あってかなりの台数が駐車できます。



売り場もちょっとしたスーパー並みに広く、中には大きな直売場にレストランや蕎麦屋さん等のお店がいくつもあり、セブンイレブンまで入っています。価格も安いので、車で来ている買い出しのお客さんでごった返していました。店舗外には出店や屋台が出ており、楽しい雰囲気が味わえる道の駅だと思います。


静岡県は徳川家康と馴染み深い土地だけに、NHK大河ドラマのどうする家康のポスターがそこらかしこに。私も第3話までは見ましたが、石川数正役の松重さんとか見どころもあるものの、史実との乖離やコメディ色が強すぎて・・・。

大きく余談ですが、私が歴史に興味を持つ切っ掛けとなったのは中学生の頃に、友達の家で信長の野望 戦国群雄伝というゲームを初めて見せてもらった事です。登場する人物の身分が大名、城主、武将、浪人とあり、さらに政治、戦闘、魅力といった各能力が数値で表されている事に衝撃を受けました。

たとえば有名武将の真田幸村だと、イメージ通り戦闘等全体的に能力値が高かったのですが、当時は知らなかった真田昌幸という武将は、その幸村に輪をかけてすごく優秀な能力値だったので、どんな武将だったのか興味が湧いて調べていく内に、どんどん引き込まれていった感じです。

なので戦国群雄伝での武将能力値が、一時は私の武将評価基準になっていた時期があったのですが、現在の静岡県である駿河国、遠江国を治めていた今川家の配下武将は、平均以下の能力しかない悲惨な家臣しかおらず、ゲームでは優秀な家臣団を抱える、織田信長や武田信玄に滅ぼされるのが定番でした。


何となくこんな表を作ってみましたw今川家の主要メンバー能力値です。
まずは大名である今川義元、これは東海一の弓取り!貫禄の能力値ですが、跡継ぎの氏真は・・まあ史実通り?の能力値です。今川家の主要武将で、掛川城を守り抜き最後まで今川家を裏切らなかった朝比奈泰朝は、実績の割にはもう一つパッとしません。さらに義元が討ち取られた後も鳴海城を守り、後に武田信玄に仕えて活躍した岡部元信に至っては凡将扱いに・・。

今川家ほど冷遇されていませんが、徳川家も現在の評価からすれば大概です。


徳川四天王と武田四天王を比較すると歴然です。政治と戦闘の合計が150あれば軍師として意見を聞くことができますが、なんと武田四天王は全員が軍師資格持ちです。シナリオ2は長篠の戦い後の1582年からスタートなので、武田四天王はすでに亡くなっており登場しませんが、徳川四天王のシナリオ2の能力値でも及びません。(本多忠勝はともかく、顔グラも武田四天王の方がカッコ良いw)

現在も続く人気ゲームである信長の野望シリーズは、新発売される度に武将の能力値が変動し、最新作では徳川四天王や今川家臣団の能力も見直されて適正な数値になっていますが、今でも武田家や真田家の人気が高いのは、私のように当時の信長の野望に影響された人が多いからなのではないかと思いますw

何の話をしているのか、ちょっと脱線が過ぎましたが掛川を出発し、次の目的地、川根温泉へ国道473号線を大井川沿いに向かいます。



道幅もあり走りやすく、ほとんど信号もないのでツーリング向けの道だと思います。今日も多くのバイクとすれ違いましたが、主要な生活道路ですので車も多かったです。



道の駅川根温泉に到着です。大きな温泉施設があり、中で食事もできるようでしたが土足厳禁です。


道の駅としての売店はこちらかな?足湯があり、山女魚の塩焼きとかも売っていました。


奥側に抜けると、大井川近くを散歩できる遊歩道がありました。本当はここで食事するつもりでしたが、バイクブーツを脱ぎたくなかったのでまたの機会にしました。



次に立ち寄ったのは、フォーレなかかわね茶茗舘です。すごくこじんまりとした道の駅で、食事処やお土産屋のような売店はありませんが、日本茶や紅茶をお茶菓子と合わせて茶室でいただける、お茶に特化した道の駅のようです。しっかり手入れされてとても雰囲気のある場所なので、嫁さんを連れてきたら喜びそうです。


あれは出発を待つジェームスにヒロ、それにパーシーかな?そういえば大井川鉄道で機関車トーマスに乗れると聞いたことがありますが、小さな子は喜ぶでしょうね ^^)


三つ目の道の駅、音戯の郷です。千頭駅のすぐ近くにあるので、電車で観光する際はここを起点にするのも良さそうです。中には有料ですが体感ミュージアムや工房があり、音にまつわる体験ができる施設のようでした。


私は読んだことがないのですが、ゆるキャン△という人気漫画でここら周辺が出てくるらしく、ファンからは聖地となっているとの事で、それらしい人達が写真を撮っていました。

ここまでの道の駅巡りで、まだ予定の半分ぐらいです。時間的に全部は巡れないかなと思いながら、次の目的地オクシズの駅 杉尾はなのき展望休憩所へ向かいましたが・・


グ、グムーッ! 昨日の雨でこの辺は雪が降ったのかのう・・・今日はとても暖かく14℃を超える気温だったので、まさかの積雪情報です。どうしたものかと考えていると、地元の軽自動車や原付バイクが躊躇なく進んでいくので、行こうかとも思いましたがここはぐっと堪えて、今日はここまでで帰ることにしました。

結局帰宅したのが16:00頃でしたので、結果的にあそこで帰って良かったのかも知れません。静岡県へは、みん友のカルマンさんから教えていただいたバイク神社や、ヤマハコミュニケーションプラザとか行きたい場所が他にもあるので、この続きはそのうち時間ができたら行きたいと思います。
ブログ一覧 | SV650X | 日記
Posted at 2023/02/12 22:30:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

盆休み最終日
バーバンさん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2023年2月12日 23:25
お疲れ様でした〜
今日は暖かくてツーリングには良い日でしたね。
大井川鉄道!いいな〜SL好きなので死ぬまでには一度は行ってみたい所です。トーマスにも乗ってみたいです。
⋯ゆるキャン聖地巡礼いいな(笑)
コメントへの返答
2023年2月13日 1:00
こんばんは、コメントありがとうございます^^

私も大井川沿いを走るのは初めてでしたが、SLの写真撮りスポットの案内があったり、写真を撮ってなかったので紹介しませんでしたが、千頭駅周辺もゆるキャン△関係のグッズが売っているようでした。

ちょっと名古屋からは遠いですが、ツーリングにも向いている道だと思いますので、ぜひ一度行ってみてください!

プロフィール

「[整備] #モトコンポ カレンエンジンのギアオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3362719/car/3117577/8223019/note.aspx
何シテル?   05/07 23:42
Silvervoxyです、よろしくお願いします。 基本的には自分の備忘録として記録を残していますが、私自身皆さんの残してくれた情報のお陰で助かった事がたく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドアミラーモーターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 07:26:43
2回目のタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 16:47:26
三河湾スカイラインも今は昔 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/15 23:45:01

愛車一覧

スズキ SV650X ABS スズキ SV650X ABS
スズキ SV650X ABSに乗っています。 1年落ちの在庫車両を店頭で見かけ、一目ぼ ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
知り合いからボロボロのモトコンポを譲ってもらい、レストアして乗れるようになってから早20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation