
世間ではゴールデンウィークも後半に入ったと言われていますが、今年は仕事の関係でゴールデンウィークの連休が、昨日から2日ずつの3回に分かれるという変な日程となってしまい、全然ゴールデンな感じがしません・・・でも休めるだけでもありがたいと思い直し、とりあえず天気に恵まれた私にとっての連休初日、まずは綺麗な景色が見られる場所へ山登りに行きたいという嫁さんのリクエストに応え、伊吹山へ行く事にしました。
伊吹山なら名神高速の関ケ原ICから行くのがテッパンですが、ゴールデンウィークだけに渋滞する予報だったので下道で向かったものの、下道もそれなりに混んでたので高速料金は浮きましたが、時間的には結局変わらなかったかもw

伊吹山ドライブウェイを車で走り、駐車場から山頂までは30分程度なので山登りというよりハイキングですが、今日は琵琶湖もはっきり見えました。私がツーリング先で気に入った場所へ、こうやって機会を作って嫁さんと一緒に出掛けるのもいいものですな。

こんな所に武将がw あの兜は福島正則かな?小早川の裏切りカルボナーラで有名な、関ケ原古戦場記念館のおもてなし武将隊がこんなところにまでPRに来ていたようです。私も家族で行きましたが、目玉の関ケ原シアターはすごく迫力があって楽しめました。
そんな感じで初日は終わって二日目の今日、オーバーホールしたフロントフォークとYSSリアショックの感触を確かめにもう何度目かもわかりませんが、加茂広域農道から道の駅 どんぐりの里いなぶに向かう、いつものルートを走りに行きました。
走り慣れた加茂広域農道をYSSリアショックで初めて走った感想としては、純正リアショックでは路面の段差を踏んだ時に、フロントが「ごつっ」とした後に続いてリアでも同様の衝撃がありますが、YSSでは「こつん」といった感じで衝撃をソフトに吸収し、乗り心地が良くなりました。また、コーナーで倒しこんだ際にリアタイヤのグリップ感が増し、路面に追従している安心感がより強くなって走りやすくなったと感じましたので、安くて性能もいい事をほぼ確信して購入しましたが、やっぱりYSSのリアショックにしてよかったと思います。

前後サスの動きを堪能しつつ、どんぐりの里いなぶへ到着です。週末はいつも混みあっているのがデフォな道の駅ですが、特に激混みの今日は交通整理員が何人か配置され、車両を誘導してくれていました。
時間的にそろそろお昼ですが、いいタイミングなので美味しくて量もあると評判の、道の駅したらにある清嶺食堂のジャンボチキンカレーを食べてみようと、広域農道奥三河線を走って向かう事にしました。

3月に来た時にはお休みしていた「遊べる花屋さん」も、今日は営業していました。ここでふと思いついたんですが、ドラレコには走行中に写真を撮る機能が付いており、前に使用していた安物の中華製で試してみると、ひどい画質だったので頭からすっかり消えていましたが、今のカエディア製ならどうだろうかと試したくなりました。

面白いのは一枚写真を撮ると、前後のカメラそれぞれの写真が記録されるようです。思った通り前のドラレコよりずっと綺麗な写真が撮れますが、デジタルカメラやスマホに比べるとだいぶ画質は落ちるようですね。でも走っている時にいい景色だなと思ったら、手元のリモコンですぐ写真が撮れるのは便利なので、これから活用したいなと思います。

道の駅したらに到着です。3月ではガラガラだったバイク駐車場が、今日はほぼ満車だったので清嶺食堂も混んでそうだなと思ったのですが、カウンター席が結構あったので混んではいましたが運良くすぐに座れました。

もちろん注文は噂に高いジャンボチキンカレーです。しかし出てきたカレーは、匂いからしてまさかのエスニックカレーでしかもトマトベース。私もナンで食べる分には好きなのですが、ライスにはシャビシャビ過ぎると感じていて、トマトベースなのもちょっと苦手なんですよ(-_-;)
しかも量がココイチなら400g以上はありそうな大盛仕様です。これはやらかしてしまったと思いながらも食べてみると、確かにシャビシャビ寄りのカレーですが味がしっかりしていて薄くなく、思ったより美味しい?・・いや、これは普通に美味いです。たっぷり入っている煮込まれた鶏肉がトマトベースのカレーに絡み、カツにウスターソースを垂らすとこのカレーによく合う!日本式カレーの方が好きなのは間違いありませんが、ここのエスニックカレーなら苦手な私でも美味しくいただけたので、元々エスニックカレーが好きな人なら噂通りの極上カレーなのではないかと思いました。
そんな感じで私にとってのゴールデンウィーク1発目は終わりましたが、今週は週末にかけて天気が悪そうなので2発目の休みに走りにいけるかは微妙なものの、近いうちに道の駅 針テラスにもまた再訪したいですね。
ブログ一覧 |
SV650X | 日記
Posted at
2023/05/04 22:46:16