• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月14日

御岳スカイライン~御嶽山7合目ビジターセンターへのツーリング

御岳スカイライン~御嶽山7合目ビジターセンターへのツーリング 先週の天気予報では今週末は雨となり、そのまま梅雨入りする可能性もあるとの事でしたが、どうやら週末も天気が良くなりそうで梅雨入りはまだ先になりそうですね。

そうなるとは知らず、週末からの梅雨入り前にツーリングに行くべく本日は有休を取っていたので、平日でも使える2024ツーリングプランの東名・中央道コースミニを使って、長野県の御嶽山に走りに行きました。

御嶽山と言えば冬季にオープンする御嶽スキー場が有名ですが、雪がなくなる季節は御嶽スキー場から先の御岳スカイラインより、標高2000m以上の高さで御嶽山7合目にある、長野県立御嶽山ビジターセンター「やまテラス王滝」まで走ることができ、ここから御嶽山を間近に見る事ができるのですが、天候によっては富士山のように雲に隠れてしまう事も珍しくないようなので、天気が良くなった今日はここに行こうと思った訳です😆

仕事が休みの日はなぜか毎回早起きしてしまうため、のんびり準備しつつも7時ごろに出発、まずは高速に乗り中央道の中津川ICを目指しますが、途中にある屏風山PAで一回目の休憩に寄ります。


ミニストップで今年最初のハロハロ温州みかんを食べましたが相変わらず美味い!😋 次はメロン味も食べなくてはなるまいと思いつつ、ついでに嫁さんへのお土産にぴよりん靴下を購入w 変な靴下をよく買う嫁さんなので、きっと喜んでくれるでしょう🤔



次に立ち寄ったのは道の駅「三岳」です。こちらには2014年に発生した御嶽山噴火災害を後世に伝え、御嶽山の歴史、活火山を理解してもらうという目的で作られた、木曽町御嶽山ビジターセンター「さとテラス三岳」があり、御嶽山ビジターセンター「やまテラス王滝」と同時に開館したそうです。




入館は無料で、休憩所もあって御嶽山に関する歴史資料や当時のニュース等を放映しており



3Dマッピングでしょうか、立体的に見える画像で噴火時の様子や状況の説明をしてくれる、ハイテクな機器もあったりと充実した施設でした。


ちなみに今日は暑くなるという予報通り、街中では30℃を超える夏日となりました🥵 今年購入したカエディア製フルメッシュジャケットにコミネのメッシュパンツ、冷感インナーの真夏本気装備できましたが、停車しているとやはり暑いですね ・・今からこんなだと梅雨明けの7~8月はどうなるやら


道の駅「三岳」を出てすぐ牧尾ダムの貯水池、御岳湖を走ります。森に囲まれたとてものどかな雰囲気で、ダム管理事務所がある公園の芝生は綺麗に手入れされていました。



おんたけ休暇村にも少し立寄ろうと思っていましたが、残念ながら丁度休み期間に当たっていたようです。実はこのおんたけ休暇村、ずっと昔に名古屋市が出資して作られた宿泊施設で、広報なごやという地域紙でもたまに紹介されたりしているので、一度中を見てみたかったのですがいつも通り運が悪かったw


ここまで来ると気温はグッと下がりなんと23℃です。これだけ涼しくなるなら立派な避暑地ですな。


御嶽スキー場を過ぎ御岳スカイラインに入りました。路面は所々荒れていて良いコンディションとは言えませんが、対向2車線で道幅もあり、アップダウンの激しい大小ヘアピンカーブが連続する道はめちゃくちゃ楽しい!




しかも標高が高いだけに周りの景色も綺麗で、先日走った大台ヶ原にも劣らない素晴らしさです。大台ヶ原はドライブウェイに入るまでに狭い林道を抜ける必要がありますが、こちらは終始広い道を走れるのもありがたいですね😆


御嶽山ビジターセンター「やまテラス王滝」のある、田ノ原天然公園へ到着です!わかっていた事ですが遠かった😓 大体名古屋からだと片道約180km、4時間ぐらいかかりました。


とりあえず田ノ原駐車場へ行くと、さすがに平日だからか駐車場は空いています。でも山登りシーズンになると、車中泊も含めすごく混みあうそうです。


途中肌寒く感じていましたが、ここでの気温は何と19℃!街中から12℃も低く気温が違い過ぎるので、逆に風邪を引かないよう注意しないとですね😅 真夏に走りに来るならここは最高かもw



ここから見える御嶽山は迫力あります😝 今の地点が御嶽山7合目で、ここからは歩きで登山する事になりますが、比較的難易度は低いそうで運が良ければ雷鳥にも出会えるとか。



御嶽山ビジターセンター「やまテラス王滝」は2022年の開館だそうで、まだ新しくトイレも綺麗な建物ですが飲食類は一切販売していないので、山登りするなら飲料を持ってくることは必須ですね。でもここなら何種類か自販機を置くだけで結構儲かりそう🤭




木曽町御嶽山ビジターセンター「さとテラス三岳」と同じく、御嶽山情報が盛りだくさんです。最近よくニュースになる熊も、当たり前ですがここには生息しているんですよね・・北海道のように人里に降りてこないだけで、よく走りに行く奥三河にも生息している事を忘れないようにしないといけませんね。


帰りも御岳スカイラインを満喫し、道の駅「木曽福島」へ立ち寄りました。


木曽路だけでも7箇所も道の駅があるそうで、「三岳」以降の3箇所はまだ行った事がないです。長野県は岐阜についで全国3番目に道の駅が多く、名古屋から遠いので全箇所制覇は難しいですが、できるだけ回りたいですね。


遅いお昼ご飯をここで食べる事にして、1000円の和風ラーメン定食を注文したのですが・・う~ん何だろう、スープを飲むと出汁が効いていて美味しいのですが、麺をすすると何故か美味しく感じない😥 付け合わせも物足りないし普通の醤油ラーメンが750円なので、この内容なら定食にした方が損な気がする・・と文句を言いつつ、ちゃんと完食して帰るのでしたw
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/06/15 08:01:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

梅雨入り前に走っとけ!御岳スカイラ ...
バーボンLOVEさん

猛暑の七夕🎐標高2,000ⅿ避暑 ...
caccyoさん

24-25_SnowSeason- ...
Amanatsuさん

23-24_SnowSeason- ...
Amanatsuさん

2024-2025ski! NO, ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

2024-2025ski! NO, ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

この記事へのコメント

2024年6月17日 6:17
Silvervoxyさん、おはようございます(*^^*)。
Silvervoxyさんも山の方に行かれたんですね〜
御岳スカイラインは行ったことないのですが標高が高くて雲が近く感じる山道を流して走るのって最高に気持ちイイですよね〜
ラインが決まった時は凄く上手くなった気分(笑)
景色も良いしこれから暑くなるので暑さから逃げるのには良い所ですね。
本当にこの時期でこの暑さ。これからが怖いですね。
コメントへの返答
2024年6月17日 8:13
カルマンロップイヤーさんおはようございます、コメントありがとうございます😊

さすがに標高の高い7合目まで走れる御嶽山はかなり涼しかったです😆

夏になると岐阜や長野の涼しげな山道に走りに行く事が多くなりますが、特に御嶽山はオススメしたいですね。

ただ名古屋からはかなり遠いのがネックで、近ければそれこそ何度も行きたい場所なんですがw
2024年9月8日 8:50
おはようございます。
R19をよく走るので、途中で御嶽山のスキー場等の看板をあ~良いな~と思いつつ見ています。
上高地、とか高山とかの表示も出てきます。
一度御岳スカイラインを走りたいと思っていましたので参考にさせていただきます。
私は学生時代に乗鞍スカイラインとか上高地までCB550F2で走った事が有ります。
今はNC乗りのロートルライダーです。
先日乗鞍へ数十年ぶりにバイクで行って来ました。 今回は朴木平からはシャトルバスでしたが。
コメントへの返答
2024年9月8日 11:02
屋根コマさんこんにちは、コメントありがとうございます😊

御岳スカイラインは良い景色の中、気持ちよく走れる良道でとても涼しいので、残暑厳しい今の季節すごくオススメしたいです。

乗鞍スカイラインや上高地は今は自然保護のため、昔のようには走れないようですがすごくいい場所だそうですね😄朴木平もスキー場として名古屋でもよく聞く場所ではありますが、通り過ぎるだけで行ったことが無いので、雪が降る前に寄ってみたいですね。

プロフィール

「[整備] #SV650XABS 2回目のプラグ交換とエアフィルターの点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/3362719/car/3117003/7636776/note.aspx
何シテル?   01/09 14:59
Silvervoxyです、よろしくお願いします。 基本的には自分の備忘録として記録を残していますが、私自身皆さんの残してくれた情報のお陰で助かった事がたく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
67891011 12
131415161718 19
202122232425 26
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドアミラーモーターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 07:26:43
2回目のタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 16:47:26
三河湾スカイラインも今は昔 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/15 23:45:01

愛車一覧

スズキ SV650X ABS スズキ SV650X ABS
スズキ SV650X ABSに乗っています。 1年落ちの在庫車両を店頭で見かけ、一目ぼ ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
知り合いからボロボロのモトコンポを譲ってもらい、レストアして乗れるようになってから早20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation