• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Silvervoxyのブログ一覧

2024年04月07日 イイね!

荒子川公園でお花見からのアクアイグニス

荒子川公園でお花見からのアクアイグニス今年の桜は早いのではという開花予測でしたが、3月の気温の上がりが鈍く、寒い日が長引いたため当初予想より遅くなったようです。名古屋では4月になって暖かくなってきたおかげでようやく桜も満開となり、特に今日は天候にも恵まれて絶好の花見日和です😊

どこか花見の名所へバイクで行きたいですが、今日は次女と三重県菰野町の温泉施設、アクアイグニスにお昼を食べがてら連れて行く約束を前々からしていたので、午前中のうちにモトコンポで花見に行こうと思い立ちました。


名古屋市には名古屋城のある名城公園、昭和区の鶴舞公園や瑞穂区の山崎川といった多くの有名な桜の名所がありますが、その中でもそこそこ距離が走れてバイクと写真が撮りやすい、港区の荒子川公園へ行ってきました。


荒子川公園では、川の両岸に約1000本の桜が1Kmに渡って植えられており、荒子川公園ガーデンプラザ等見どころの多い場所です。ただ車やバイクで写真が撮れる場所は限られるため、小さなモトコンポの利点を生かし、エンジンを切って遊歩道に徒歩で入って写真を撮りました🌸 まさに満開を迎えた桜はとても見ごたえがあり、昨年に続いてモトコンポでお花見ができてよかったです😊

10時過ぎには家に戻り、急ぎ準備して今度は家族でアクアイグニスへ向かいます。


前回ここへ来たのはもう10年近く前で、施設等それほど変わっていない印象ですが、当時HPに案内があったマルシェ広場に行ってみると、ミカンの露店が1店だけだったので笑った覚えがありますが、今日は手作りアクセサリーや服、ジュース販売等のお店があって、ちゃんと市場って感じになってました(*'▽')



うちの娘達・・大学1年と高校1年になったはずですがこのはしゃぎようw😅


まずは源泉100%かけ流しの天然温泉で疲れを癒した後、有名パティシェ辻口さんの人気店、コンフィチュールアッシュでスイーツをいただきましたが、さすがの味ですな😋

そんな感じで久しぶりに家族で出かけてきました。娘達も長い休みが終わり、来週から本格的に新しい学校で授業を受けるようになるので、楽しい学校生活が送れるといいなと思います。

天気も残念ながら明日以降また崩れる予報ですが、今日みたいな良い天気だとツーリングの楽しさも倍増なので、週末はぜひ晴れてもらってちょっと遠くに走りに行きたいですね🌞











Posted at 2024/04/07 23:28:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | モトコンポ | 日記
2023年11月04日 イイね!

ぶらりモトコンポで豊国神社へ

ぶらりモトコンポで豊国神社へやってしまいました・・ちょっとした油断?から右足の指先を骨折してしまい、お風呂に入るのにも難儀する状態に😔 ただ不幸中の幸いだったのは、指先だけの骨折なのでかかとで歩行ができるのと、通勤のスクーターアドレスV125Gには問題なく乗れる事でした(;^_^A

そんな訳で、せっかく天気も良くて楽しい3連休なのにSV650Xへ乗る事ができませんが、分類ではスクーターになるモトコンポなら問題なく乗れるので、今日は名古屋市内の好きなお店でお昼にラーメンを食べ、久しぶりに中村区の豊国神社へ紅葉を期待してトコトコ走りに行く事にしました。

普段SV650Xで愛知狭しと走り回っていますが、モトコンポは50CC登録の原付なので、全方位に注意しながらでないと大っぴらには走れない事(速度やら・・ねっ?😅)や、タンク容量の問題もあってせいぜい名古屋市内を走る程度ですが、運転する不思議な楽しさのある車両でもありますし、定期的にエンジンをかけないと調子が悪くなるので、今日はいいタイミングだったかも知れません。


名古屋市内には美味しいラーメン店がいっぱいありますが、今日のお昼は千種区にある小さいながらも大人気のラーメン店、桜花らーめんさんにしました。


ローカル情報ですが、こちらでは土日祝でもランチセット880円でラーメンに天津飯、炒飯、あんかけ炒飯のいずれかを選択でき、更に+50円でラーメンを卵とじにできます。名古屋では卵とじラーメンと言えば中村区にある萬珍軒、中川区のかいすいが有名ですが、私的にはここの優しい醤油スープの卵とじラーメンが一番好きで、カウンターにある激辛注意の唐辛子系調味料での味変も最高です。また炒飯も美味しいですが、こちらの天津飯はオーソドックスな味ながらも、これを食べたくてこの店に来るというお客さんもいるぐらいあんと卵のバランスが絶妙です。



次は中村区の中村公園内にある、豊国神社へ向かいました。中村区は豊臣秀吉、秀長兄弟や加藤清正生誕の地で、中村公園には歴史博物館「名古屋市秀吉清正博物館」や、豊臣秀吉、加藤清正に関連した史跡が点在しています。豊国神社は豊臣秀吉自身を主祭神として祀っており、今年はコロナで4年ぶりとなる太閤まつりも開催されました。


今日も名古屋市は暑く、なんでも5日連続で26℃以上の夏日予報なのだとか・・寒くなったり暑くなったりで11月の気温とは思えませんが、中村公園内も一部は色付いてきているものの、紅葉はもう少し先になりそうです。


嫁さんが食べたいと言っていたのを思い出し、更に足を伸ばして中川区にある「名古屋焼き醤油専門 さく蛸」というたこ焼き屋さんへ寄りました。こちらの自家製泳がせマヨネーズのたこ焼きは絶品で、いつもは大抵注文札をもらってから30分ぐらいは待つのですが、今日は運良くすぐに購入できました。

よくネタなのか、味噌味ばかりで名古屋に美味いもの無し、という話を見聞きする事もありますが、本気で言っているなら「私は名古屋をよく知りませんが想像で話しています」と自己紹介しているようなものだと思います。もちろん出張や旅行等、他県でも行く先々で「これは!なんてうまさだ!」パァァンと某審査委員長のように柏手を打ちたくなる食べ物にも出会いますが、比率的に美味しいお店が名古屋は少ないかといえばそんな事はないように思えます・・が、不味いっス😭という店も実際ありますし、どうなんでしょうね。少なくとも名古屋に住む私は、ラーメン一つとっても美味しいと思うお店は多くあるので、他県が羨ましいとは思いませんが(北海道は除く😋)


家に帰るとうちのミニチュアダックス、ちょこちゃんが嫁さんのパソコンチェアで寝てましたw。犬を飼っている人は知っていると思いますが、犬は本当に感情豊かでリアルスヌーピーのような表情を見せる事があります・・そんな満足そうな顔で脱力してました😊
Posted at 2023/11/04 23:13:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | モトコンポ | 日記
2021年11月06日 イイね!

久しぶりにモトコンポのエンジン始動

久しぶりにモトコンポのエンジン始動今日はいい天気だったので、朝早くからSV650Xを引っ張り出し、ETC休日割引が復活した新東名で道の駅 もっくる新城に行ったんですが、観音山トンネルを抜けた辺りから、さっきまでの晴天がウソみたいに今にも雨が降りそうな、どんよりとした天気に変貌・・でももっくるモーニングを楽しみにここまで来てるので、少々の空模様では今更撤退できません、構わず進みます。

今日のもっくる新城は緊急事態宣言解除の影響か車もバイクもすごく多くて、もっくるモーニングも大盛況でしばらく待ち時間がありましたが、無事卵かけご飯を堪能。コーヒーを飲みながら天気予報を見ると曇りになっており、降水確率10%だったのでまあ寒いけど走れそうだし、本宮山スカイラインにでも行こうかなと思いながら外にでると、ぽつぽつと雨が降ってますよ。

でもこの程度の雨なら・・と思う反面、正直今日は思ったよりも寒くて今の防寒装備では心もとないし、もっくるモーニングにありつけた時点で自分の中ではけっこう満足したというか、家の用事もしたいしぶっちゃけ帰ろうかなとも思っていたので、わざわざ高速使って卵かけご飯を食べただけのツーリングになりました。

地元に戻ると、新城とは打って変わって晴天。家の用事をするつもりでしたが、そういえばモトコンポをもう3か月ぐらい動かしてないなと思い出して、急遽モトコンポに乗り買い物ついでの近場ツーリングへ・・この辺の身軽さがバイクの魅力のひとつですよね?



私のモトコンポは、カレンエンジンに換装した後最高速は落ちますが、リアホイールを10インチから8インチ、タイヤサイズを前後70/100-8とし、駆動系ではタクトの後期型GE08トルクカムを組み込んだりと、他にも色々手を入れたので最高速は50kmそこそこですが、信号待ちでモタモタしない出足の良さと、良好なアクセルの追従性を発揮し、キビキビ走るので街乗り向けでいい感じです。

できるだけ純正モトコンポの雰囲気を残す事を重視し、極力お尻上がりにならないようリアフェンダーを加工して、210mmのリアショックに換装しています。純正のリアショックが約180mmですが、カレンエンジンはホイールベースがモトコンポエンジンより長いため、8インチタイヤの場合はこの辺が限界じゃないかなと。

すっかりSV650Xに乗り慣れていたため、久々のモトコンポは足回りの頼りなさとパワーの無さで違和感が凄いというか、走らせるのがちょっと怖い・・まあしばらく走っているうちにすぐ感覚は戻りましたが、やはりバイクは走らせないと調子も悪くなりますし、SV650Xを購入する前からしたら贅沢な悩みですが、機会を作ってちょくちょく乗るようにしなくちゃなと思います。
Posted at 2021/11/06 21:32:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | モトコンポ | 日記
2021年05月17日 イイね!

モトコンポの収納について

モトコンポの収納について車体が小さく折り畳めるモトコンポは、普段は物置部屋に置いています。



室内保管とは言え傷が付かないようにと、以前嫁さんが余った布で手作りカバーを作ってくれたので、今では四角くて物を乗せやすいのをいい事に、モトコンポを走らせるのが面倒にならない程度に荷物を乗せちゃっています('Д')

Posted at 2021/05/17 21:24:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | モトコンポ | 暮らし/家族

プロフィール

「[整備] #モトコンポ カレンエンジンのギアオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3362719/car/3117577/8223019/note.aspx
何シテル?   05/07 23:42
Silvervoxyです、よろしくお願いします。 基本的には自分の備忘録として記録を残していますが、私自身皆さんの残してくれた情報のお陰で助かった事がたく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
171819 20 21 2223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドアミラーモーターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 07:26:43
2回目のタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 16:47:26
三河湾スカイラインも今は昔 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/15 23:45:01

愛車一覧

スズキ SV650X ABS スズキ SV650X ABS
スズキ SV650X ABSに乗っています。 1年落ちの在庫車両を店頭で見かけ、一目ぼ ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
知り合いからボロボロのモトコンポを譲ってもらい、レストアして乗れるようになってから早20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation