• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Silvervoxyのブログ一覧

2025年07月12日 イイね!

新たな暑さ対策運用方法お試しツーリング

新たな暑さ対策運用方法お試しツーリング今年の異常な猛暑は北海道にまで及び、今までにない影響が各地にでているようですが、濃尾平野のど真ん中にあって高温多湿、フェーン現象により熱風が吹き荒ぶ名古屋市においては、例年通りの変わらぬ暑さとも言えましょう A´Д`υ)

そんな名古屋育ちの私ですら、午前中でもバイクの出し入れをしているだけで汗だくとなり、ちょっとした整備でも、日中にしようものなら熱中症を危惧してしまう猛暑に対抗するため、今年はペルチェベストやメッシュインナー等、ツーリングを少しでも快適にできそうなアイテムをいくつか導入しました。



まずはUSB-C電源の取出しに、カエディア製USB-Cチャージャーを増設しました。すでに同社製のUSB-Aチャージャーを取付けてあるので、Y字2口のSAEハーネスを使用して接続するだけの、簡単楽々増設です。


これでペルチェベストをUSB-Cで接続して、バイクから直接電源供給できるようになりました。

こうしてネッククーラーをUSB-A、ペルチェベストをUSB-Cと2系統でバイクに接続して使用できるようになりましたが、休憩等でバイクから離れる時も、モバイルバッテリーを使って常に冷却できるようにしたいのですが、その度それぞれケーブルを抜き、携帯モバイルバッテリーのUSB-A、Cに接続し直すのが結構面倒で、更にバイクに乗る際にはまたそれぞれ接続するのが毎回かなり手間だと感じたので


試しにAnkerのUSB-C 2in1 ケーブルを購入してみました。これはUSB-Cの取出し口から二つのデバイスに電源を供給できるケーブルです。


実際に試してみると、USB-C1系統からの給電でもネッククーラー、ペルチェベストそれぞれ問題なく動作しましたので、これならケーブルの抜差しがUSB-C側のみの一回で済みます😄


ちなみにネッククーラーとペルチェベストを、USB-Cでモバイルバッテリーに同時接続して消費電力を計測してみると、意外に少なく15W程度なので、20000mA/hのモバイルバッテリーなら6時間ぐらいは持つ計算となり、休憩時に使うだけなら一日ツーリングでも問題なく使用できそうです。ただ消費電力が少ない分冷却性能はかなり落ちますが、それでもあるのとないのとでは全然違うので、ここは利便性を優先します😊


そんな訳で新たな冷却装備の使い勝手を試しに、琵琶湖方面へ走りに行きます。途中愛西市を走っていると、いつの間にか「ゆで太郎愛西店」が新しくオープンしていたので、ここで朝ごはんにします。


注文したのは朝セットカレー!若干味が薄く感じますが、この内容で500円なので文句は言えません😋 国道23号沿いにある弥冨稲荷店には一回入った事はありますが、しっかり量が食べられて安いので、最近は南区や港区にも出店して勢力を拡大しているのも納得です。



滋賀県へ向かう途中、「庭田山頂公園」に立ち寄りました。駐車場から広場まで数分歩くとなかなかの眺望が楽しめ、トイレも新しく綺麗になっていたので休憩にはいい場所です。



最初の目的地、道の駅「伊吹の里 旬彩の森」へ到着です。いつも混みあう人気の道の駅で、ここの炭火鮎の塩焼きが美味しいと評判ですが



暑いので鮎よりアイスですwこちらのミルクファーム伊吹さんは、地元の伊吹牛乳を使った自家製の手作りアイスを販売していて、濃厚な味わいが楽しめます🤭


そして、道の駅では珍しくチェリオの自販機が設置されているので、ペットボトルのサイダーやお茶も100円で買えるのが嬉しい!

道の駅を出発して、琵琶湖沿いに走ってメタセコイア並木へ向かいますが、ふと思いついて久しぶりに、パークウェイの峠道を走り「つづら尾崎展望台」へ立ち寄りました。



桜や紅葉の季節はとても混みあう展望台ですが、普段はこんな感じの静かなドライブイン駐車場です。



琵琶湖を一望できる見晴らしの良い場所で、トイレはもちろん、売店や屋根付きベンチもあるので、景色を眺めがてら休憩するにはちょうどいい場所です。そろそろ出発するかとベンチを立つと・・ん~何か売店でヘルメットを被ったまま座っているあの人って?そういえば駐車場にZX-12Rあったな・・でも話しかける勇気がなかったので、そのままスルーして出発してしまいました😓



という流れでメタセコイア並木到着です😊 土曜の割には結構空いてましたが、今日ここへ来た最大の目的が




マキノピックランドのすぐ隣に今年オープンしたばかりの、「観光養老牧場 メタセコイアと馬の森」という観光牧場を見に来ました。中には喫茶店があり、乗馬やポニーへの餌やりができ、並木馬車まであるそうです。




お店の奥には広場があり、そこに可愛いポニーがいて、頭をなでたり触れ合う事ができるので、小さなお子さんの情操教育にもいいかも😮



メタセコイア並木に来たなら、もちろんマキノピックランドに寄ってジェラートを食べますwバニラは定番として、ダブルでヘーゼルナッツを食べてみましたが美味かった😋 暑い内に今度は道の駅「あいとうマーガレットステーション」のジェラートも食べに行かなくては。

そんな感じでネッククーラー、ペルチェベスト、メッシュインナーを使用して走ってきましたが、暑いのはやはり暑い!🥵 でも冷房の効いた施設内での涼しさアップや、走っている時の爽快感はぐっと向上し、モバイルバッテリーでの運用も煩わしさが半減して、今回はかなり休憩に時間を使いましたが、バッテリー持続時間も十分実用範囲なのが確認できたので、この夏はこの装備を頼りに、泊りがけロングツーリングにも行きたいと思います・・でも一番の難敵は、いつも天気か😂
Posted at 2025/07/27 18:42:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | SV650X | 日記

プロフィール

「[整備] #モトコンポ カレンエンジンのギアオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3362719/car/3117577/8223019/note.aspx
何シテル?   05/07 23:42
Silvervoxyです、よろしくお願いします。 基本的には自分の備忘録として記録を残していますが、私自身皆さんの残してくれた情報のお陰で助かった事がたく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
1314151617 18 19
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドアミラーモーターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 07:26:43
2回目のタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 16:47:26
三河湾スカイラインも今は昔 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/15 23:45:01

愛車一覧

スズキ SV650X ABS スズキ SV650X ABS
スズキ SV650X ABSに乗っています。 1年落ちの在庫車両を店頭で見かけ、一目ぼ ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
知り合いからボロボロのモトコンポを譲ってもらい、レストアして乗れるようになってから早20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation