
貴重な晴天となった土曜日、そろそろ紅葉が見頃なので、今年もせせらぎ街道を走り西ウレ峠の紅葉を楽しみつつ、高山市内にあるという美味しいカレー屋さんでお昼を食べ、最後に鈴蘭高原を目指したいと思います。

朝8:00頃出発、まずは長良川SAでのお楽しみ、朝ごはんに高山ラーメン炒飯セットをいただきます😋 縮れ麺の醤油ラーメンは(ちなみに味噌ラーメンも)安定の美味しさで、パラパラの炒飯も味がしっかりしていて、SAで食べられるラーメンセットとしてはかなりハイレベルだと思います😊

郡上八幡ICで降り、最初の道の駅「明宝」でトイレ休憩に寄りましたが、朝早くからバイクも車もすごい数!明宝ハム直売所も長蛇の列で、大道芸の猿回しも来ていたりしてすごく楽しい雰囲気でした😊

郡上市に近いせせらぎ街道の南側は、全体的には色づき始めでまだまだ紅葉はこれからという感じ。それでも一部では結構色づいているので、11月中旬以降ならだいぶいい感じになりそうです。

西ウレ峠から先へ進むと、かなり紅葉していて今が見頃。今日は天気も良いので「大倉滝展望台」にちょっと寄り道してみます。

思った通り晴天なのでとても見晴らしがよく、遠く御嶽山も山頂がわずかに見えます。滝まで歩こうかとも思いましたが、最近はこの辺でも熊の出没情報があるそうで、他に人もいないし早めに退散しました😓
そろそろお昼時なので、バイク仲間に教えてもらった道の駅「ななもり清見」近くにあるという、美味しいカレー専門店に向かいます。今まで何度もこの辺は走っていますが、そんなカレー屋さんがあるとは全然気がつきませんでしたが・・

それも無理はなく、お店の場所が国道158号から南に外れた細い道の途中にあり、外観はこんな感じで一見ではお店に見えないので、目の前を通っていたとしてもカレー屋さんだと看破できない自信があります。
オープン直後でしたがすでに多くのお客さんが来店しており、一人用カウンター席がないお店なので、巡り合わせで私が案内されたのは4人席・・その後もお客さんが続々来店され早くも席待ちの状況でしたので、私は相手さんが問題なければ相席も覚悟の心構えでしたが、お願いされる事はありませんでした。でも回転率は悪くないみたいですので、多少混んでるぐらいなら待つことをオススメします。

店員さんによると、一番人気は数量限定の具だくさんスープカレーだそうですが、辛くないので子供さんにもオススメな欧風カレーと、それをベースに辛口スパイシーなピリ辛チキンカレーも人気との事で、ここは無難にピリ辛チキンカレーをチョイス。

価格的には1,200円なのでまあ普通かな?と思っていましたが、何とカレーを注文するとサラダと前菜が付いてくるそうで、これを含めた価格ならかなりお得な感じ!しかもちゃんと美味しいし👍

カレーのご飯は多めと聞いたので普通盛りで注文しましたが、しっかりチキンがゴロゴロ入ったカレーは見た目からして美味しそう!実際食べてみると、想像より辛いですがめちゃくちゃ美味い!ルーは私の好きなサラッとしたココイチ系で、カレー大好きな私はツーリングに行く先々で食べまくっていますが、ちょっと他に食べた記憶がない、例えるのが難しい独特な味のカレーで、それですごく美味いのだから参りました🤣 食後にカフェオーレを追加注文しつつ、近所にあるなら週一で通いたくなる評判通りの美味しいカレーに大満足😄 遠いけど、これはまた絶対に食べに来なくてはなるまい。

期待以上に美味しいカレーを食べられ、上機嫌で今日最後の目的地、鈴蘭高原へ向かう途中に道の駅「ひだ朝日村」で小休憩。とても広い駐車場と芝生の広場があり、のどかで山に囲まれた周りの景色が綺麗な道の駅です。

売店レストランから見える庭園も雰囲気ありますね。寒くなりつつある11月中頃は、普段何とも思わない場所でも映える景色に様変わりしますので、1年を通して最もツーリングを楽しめる時期ですな。

国道361号から県道435号に入って鈴蘭高原を目指しますが、この辺は景色も良いし、車もほとんど通らない良道ですね😄 あまり走った事がない道でしたが、寄ってみたいと思う場所もあったので、また近々来たいと思います。

久々に来ました鈴蘭高原!雪化粧の具合が丁度良い、綺麗な冠雪御嶽山はこの時期ならでは😊 これだけでも来た甲斐がありますが

今日最大の目的がコレ、鈴蘭高原の石碑です! 刻まれた文字が鈴菌に見えるので、その界隈の人達に大人気だそうな。 実際にそう思って見てみると、確かにもう鈴菌としか読めない🤭 まあ私も結構なスズキ車大好き人間ですが、元々はホンダ党だったし、鈴菌感染者まではいってないはず・・?
今まで乗ってきたバイクで一番お気に入りなのは:
SV650X<これは断トツ
通勤スクーターといえば:
アドレスV125G<通勤快足No.1!
今までで一番憧れたバイクは:
GSX1100S刀<つい目で追いかけちゃうね
一度乗ってみたいなというバイクは:
GSX1300R隼<高速を走ってみたいw
単気筒バイクといえば:
グース350<直線は退屈だ!
次に買いたいバイクは:
SV650X!<SV以上に気に入るバイクは今後でてくるのか🤔
おお!こうしてみると、私も立派な鈴菌感染者どころかすでに発病しとるな😂
愛車SV650Xも、乗り出しから故障知らずで早くも4年半が過ぎ、走行距離も5万Km間近になって私自身何時まで乗れるかわかりませんが、まだ今しばらくは楽しませてほしいなと思います😊

帰りに道の駅「南飛騨小坂はなもも」に久しぶりに立ち寄って休憩。名前の通り季節には川辺に花桃咲き乱れ、芝桜が映える4月頃が一番見頃ですが、紅葉の時期に来るのも悪くないですね😊
そんな感じで17:00過ぎに帰宅。今の季節はインナーで調整が効くので、今日のツーリングも丸一日快適に楽しく走れました。行き慣れた場所でも紅葉しているとまた行きたくなるので、ツーリングは終わりのない趣味ですね😄
Posted at 2025/11/11 22:38:48 | |
トラックバック(0) |
SV650X | 日記