
つい先日、仕事が終わっていつものようにアドレスV125Gで自宅に帰ろうとセルスイッチを押しましたが、セルモーターが回らずエンジンがかかりません😱 幸いアドレスV125Gにはキックスターターが標準装備されているので、キックで始動して問題なく帰る事はできましたが、来年で始動から現役20年目の大台に乗る大ベテランだけに、これまであちこち不調が発生する度に修理して復調するの繰り返しでしたが、もっぱら電装系の故障ばかりでエンジンはずっと好調なので、愛着もあってなかなか引退させられずにいます😅

実は1年前にもセルモーターが回らなくなった事があり、その時はスターターリレーの故障だったので、交換したリレーがハズレたったか?と自宅に帰ってすぐ、予備のスターターリレーに入れ替えてみましたが

セルモーターはやはり回らず・・実はセルスイッチを押すと電圧計の数値がしっかり変動するので、リレーが原因ではないかも・・と薄々思っていましたが(;´∀`) リレー交換で済めばいいなぁとの願望は残念ながら通じませんでした😅
仕方なく純正のセルモーターASSYの価格を調べてみると、まさかの22,000円超えw こりゃキックスターターで我慢するしかないかと思いつつも、やはりセルが使えないと何かと不便なので、メーカーのよく分からない出自不明なパーツもあるものの、アドレスV125G対応部品を今でも多く取り扱っているオンラインショップ、バイクパーツセンターさんでセルモーターはないかと検索してみると

ありましたがなw 例によって出自について一切記載がありませんが、価格は純正品から実に約85%引きの3,280円!😆 これだけ価格差があるとちゃんと動作するのか心配になりますが、これまでもブレーキローターに外装一式、ヘッドライトやLEDテールランプ等、なんやかんやバイクパーツセンターさんで今まで購入してきた商品は全て問題なく使えているという、これまでの実績を信じて注文したブツが昨日の夜無事届きました。・・安物買いの銭失いにならないように🙏

そんな訳で作業備忘録としてブログに残します。まずはいつも通りシート一式を取り外してみると、セルモーターはすぐ手が届く場所にありますが、配線が邪魔になって取り外せないので、まずは〇印のカプラー4箇所を取り外します。

それからエアクリーナーボックスを取り外せば、早くもセルモーターにアクセスできる様になります。アドレスV125Gは正直整備性の良いスクーターとは言えませんが、セルモーターの交換に関しては意外に簡単ですね。

セルモーター手前のホースを外した穴に、ボルト等落ちるとめちゃくちゃ面倒な事になるので、必ず養生テープで穴を塞いだ方が吉。左側のケーブルはアースなので、セルモーターを取り付けるときに共締めするのを忘れずに。

取り外したセルモーターと並べて見ると、若干新しいセルモーターの方が大きいようです。価格的に恐らく汎用モーターに車種専用ステーを組み合わせ、アドレスV125Gにも取り付けられるよう設計してあるのではと思いますが、まあ安くてちゃんと取り付けられるのであればOKよ😂

せっかくエアクリーナーボックスを外したので、キャブクリーナーとパーツクリーナーでスロットルバルブの掃除も行います。ここはアドレスV125Gの弱点の一つで、このスロットルバルブにカーボン等の汚れが蓄積されるとアイドリングの不安定化、ひどくなると走行中にエンストしてしまう症状が発生します😨 年式的な劣化も影響しているのか、前回掃除してからまだ1年ぐらいですが結構汚れていました😓

ソレノイドバルブも取り外して内部をしっかり洗浄します。ここにはOリングが使用されているので、取り付ける時は新しい物に交換します。

ついでにプラグも交換。前回交換から5千km程度ですが、アドレスV125GでDXプラグにしてから初の交換なので、早めに実施しましたが結構電極が消費していてギャップが広がっていたので、これからも早めに交換した方が良さそうな感じですな。(熱価は7に変更しています)

セルモーターとプラグ交換、スロットルバルブの清掃も終了です。エアクリーナーボックスを元に戻し、セルスイッチを押してみると元気よくセルが回り一安心😄 作業時間は約2時間弱で、思っていたよりずっと早く終わりました。

セルモーターで一発始動し、とりあえず走行に問題がないか近所をぐるりと走ってみます。昨日までブレ気味だったアイドリングも安定し、スロットルバルブの清掃タイミングとしても丁度良かったのかも知れません。エンジンがしっかり暖まるぐらいの距離は走りたいので、まだお昼には早い時間ですが名古屋市南区内田橋近くにある、人気のラーメン店「北海道突撃ラーメン」へ行く事にしました。

営業時間の11時前に着いてしまいましたが、私が本日一人目のお客さんみたいです😊 すでにオープンから少なくとも10年以上は営業していると思いますが、店頭でも大きくアピールしている味噌カレーラーメンが名物。普通の醤油、塩、味噌ラーメンもあって、それぞれの味でカレーラーメンにできますが、初めて食べた味噌カレーラーメンがすごく美味かったので、次こそは醤油カレーラーメンと思いつつも、ついつい味噌カレーラーメンを注文してしまうお店ですw

結局今日も味噌カレーラーメンを注文🍜 麺は太麺にも変更できますが、しつこくなくあっさりとした味噌カレースープに、味がしっかりした叉焼や白菜、玉ねぎが入っていて、縮れた麺にとてもよく合います😊 こちらのお店でも年々少しずつ値上げしていますが、今でも1,000円で食べられるので相対的には安く感じるぐらいです。
すごく晴れて絶好のツーリング日和となった今日ですが、元々バイクをいじる方が好きな事もあって、どうもバイクの不調がある時は整備する事を優先してしまいますね🤔 とりあえず、これで来週からの通勤も安心元気に走ってくれそうです😊
Posted at 2025/11/15 21:24:30 | |
トラックバック(0) | 日記