
今日はいい天気だったので、朝早くからSV650Xを引っ張り出し、ETC休日割引が復活した新東名で道の駅 もっくる新城に行ったんですが、観音山トンネルを抜けた辺りから、さっきまでの晴天がウソみたいに今にも雨が降りそうな、どんよりとした天気に変貌・・でももっくるモーニングを楽しみにここまで来てるので、少々の空模様では今更撤退できません、構わず進みます。
今日のもっくる新城は緊急事態宣言解除の影響か車もバイクもすごく多くて、もっくるモーニングも大盛況でしばらく待ち時間がありましたが、無事卵かけご飯を堪能。コーヒーを飲みながら天気予報を見ると曇りになっており、降水確率10%だったのでまあ寒いけど走れそうだし、本宮山スカイラインにでも行こうかなと思いながら外にでると、ぽつぽつと雨が降ってますよ。
でもこの程度の雨なら・・と思う反面、正直今日は思ったよりも寒くて今の防寒装備では心もとないし、もっくるモーニングにありつけた時点で自分の中ではけっこう満足したというか、家の用事もしたいしぶっちゃけ帰ろうかなとも思っていたので、わざわざ高速使って卵かけご飯を食べただけのツーリングになりました。
地元に戻ると、新城とは打って変わって晴天。家の用事をするつもりでしたが、そういえばモトコンポをもう3か月ぐらい動かしてないなと思い出して、急遽モトコンポに乗り買い物ついでの近場ツーリングへ・・この辺の身軽さがバイクの魅力のひとつですよね?
私のモトコンポは、カレンエンジンに換装した後最高速は落ちますが、リアホイールを10インチから8インチ、タイヤサイズを前後70/100-8とし、駆動系ではタクトの後期型GE08トルクカムを組み込んだりと、他にも色々手を入れたので最高速は50kmそこそこですが、信号待ちでモタモタしない出足の良さと、良好なアクセルの追従性を発揮し、キビキビ走るので街乗り向けでいい感じです。
できるだけ純正モトコンポの雰囲気を残す事を重視し、極力お尻上がりにならないようリアフェンダーを加工して、210mmのリアショックに換装しています。純正のリアショックが約180mmですが、カレンエンジンはホイールベースがモトコンポエンジンより長いため、8インチタイヤの場合はこの辺が限界じゃないかなと。
すっかりSV650Xに乗り慣れていたため、久々のモトコンポは足回りの頼りなさとパワーの無さで違和感が凄いというか、走らせるのがちょっと怖い・・まあしばらく走っているうちにすぐ感覚は戻りましたが、やはりバイクは走らせないと調子も悪くなりますし、SV650Xを購入する前からしたら贅沢な悩みですが、機会を作ってちょくちょく乗るようにしなくちゃなと思います。
Posted at 2021/11/06 21:32:33 | |
トラックバック(0) |
モトコンポ | 日記