• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jinn69の愛車 [スズキ スペーシアギア]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

スペーシアベースのリアクオーターパネル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
自作でベッドを作成し車中泊を楽しんでいます。
スペーシアベースが出たときはこの常設でき変形できるマルチボードにやられた!と思い、入手できないかとずっと探してましたがヤフオクで1式出品されているじゃないですか!!
2
金具とラゲッジフロアのカバーもセットでした。
マルチボードはありませんでしたが、まぁよしと。
数日思案した後、人柱(考えたことある人私だけ?)もかねて落札。
3
で、オチを先に言うと付きませんでした!
クオーターパネルの下側の下部がかなり張り出しています。
4
その張り出しがシートに当たり収まりません。
理由を考えたらスペーシアベースのリアシートはベンチタイプで折り畳みの構造ということもあり幅がかなり狭くなっているため、クッション厚めのギアにはつかないということだと思います。
5
ちなみに金具は(付けられないけど)後方はプレスラインに合わせる形で穴を2個追加工が必要。
6
前方は宙に浮くので何か追加ブラケットが必要だと思います。付かないけど。
スピーカーは撤去しないでも付きます。付かないけど。
7
このリブが欲しかったんですが…。ただこの構造を見て新たなベッド固定のアイディアは浮かんだのでまぁよしと…思い…ま…すん。
バーナーであぶって変形させるか、ベンチシートを買うかとも思いましたが、本末転倒ですし。
8
上部のパネルはボルトオンで付きます。窓を埋め収納を付けたいときはいいかも。裏の構造が見えちゃうので窓の目隠しは必要です。
またルームランプの取付穴が上にあるため配線加工か目隠しが必要ですね。
9
金具です。
付かないことが判明したのでオークションに再出品。上部パネル以外は落札されず、泣く泣くディーラーで処分してもらいました。
皆さん、お気をつけあれ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブローオフ廻り配管整理とブースト定圧化

難易度: ★★

総算アイドリングストップ時間リセット

難易度:

記録用(電子機器系)

難易度:

備忘録:ハイフラ現象

難易度:

ドライブレコーダー(拡散希望)

難易度:

ショック交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スペーシアギア パイオニア TS-F1740SII、TS-F1740II、UD-S701 https://minkara.carview.co.jp/userid/3363561/car/3118448/7805141/note.aspx
何シテル?   05/22 23:19
jinn69です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ スペーシアギア] 天井デットニング 準備編 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 06:54:30

愛車一覧

スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
スペーシアギアで車中泊を楽しんでいます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation