• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コーコダディの"Marie" [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2022年9月11日

《内外装ナンチャッテブラックレーベル化》第5弾:センターコンソール塗装交換・その③色々交換編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
センターコンソールを外す工程は、他のCR-Z乗りの方の整備手帳を参考に作業したので簡単でした。私はまずはシフトパネルから外しました。外し方は私のシフトカバーの投稿通りで簡単です。
画面向かって奥、車体前方中心の隙間から内張剥し等を入れ真上に引いて外します(車を移動する必要が無ければ同時にシフトレバー等も外す)。
2
次にこのパーツ。左右の隙間に内張剥しを入れ手前に引くだけで外れます。
3
裏側の画像。
爪の位置は◯の3箇所です。内装剥しを効率よく使う為のご参考まで。
*実際の向きは左右反対です。
4
次に左右のパーツを外しますが、この画像では◯のネジだけを外します。⭕️のネジはセンターコンソール上部のユニットを固定しているネジになり、配線を伴うので特に用が無い限り外さない方が良いです🙅‍♂️
5
次にこのパーツ。やはり内張剥しをカップホルダー部分との隙間に入れ真上に引きます。
6
爪の位置の参考まで。
7
次にフロント両サイドのパーツを外すため◯部分の2カ所ネジを外します。
8
◯部分の2カ所も外します。
9
サイドのパーツを固定しているのは、作業工程4、7、8(計6箇所)共通のこの形のネジです。
10
ネジを全て外したら、両サイドにあるこのパーツを⭕️のクリップの向きと並行に、←の角度に引いて外します。私のは少々固めでした。
11
センターコンソール本体(先ずは前方部分)をボディーに固定しているネジ(白◯左右で2)とクリップ(赤◯左右で4)を外します。クリップは上部を上げてフックを解除する普通のタイプです。
12
後方部分はボルト(M10)です(左右)。
13
⚠️本体を外す前に画像部分のフタを開けて、配線カプラーを外すのをお忘れなく⚠️
14
後はセンターコンソールのトレー部分のこのパーツを外せばセンターコンソールが外せます(隙間にドライバー等を入れ持ち上げる)。
*画像が無かったので、これでw
15
サイドブレーキレバーは先に購入してあった黒を予定してましたが、これを後から購入して予定を変更しました(ブーツを装着したイメージ画像)。
16
ブーツは、レバーの溝部分に裏から結束バンドでしっかり固定(裏なのでこの画像ではレバーはブーツの中)。
17
ボタン部分は、本来のサイドブレーキ先端から浮く為(隙間調整含む)、振動による音防止にクッション材を貼ります。
ボタンとレバーの隙間(レバー側下部分)にも余ったアルカンターラシートを貼りました。
18
サイドブレーキレバーのカバーを剥いている画像です。めくって→方向にゆっくり強めに引っ張れば取れますが、完全に裏返るので戻すのは相当困難かと思います😱
19
下に更にプラスチックのカバーがありますが、これを外す工程でアクシデント。
中の構造が分からず、爪を探りながら外していた時に、悲劇は起こりました。

…バキ❗️❗️

あ…😨

…車検用に中古サイドブレーキ購入が確定した瞬間でした(購入済みw😂)。

こうなればもうしょうがないので、バキバキ外しましたよ…💪バキバキ…バキバキ…
20
そして判明…。
サイドブレーキレバーの内径が狭すぎて入らない…。CR-Z付くはずだったのだが、騙された…😩
仕方がないので、元々持っていたヤスリセットで内径を加工(バリ取り&削り調整)、ステンレス用ヤスリ等を購入してサイドブレーキ側も加工することに…😂
21
青矢印の範囲をステンレスヤスリで加工しました(裏側も)。
本当はサンダー加工が早いのでしょうが、取り外さないで作業したかったので、失敗すると悲惨な事になりそうだし予算も足りないので妥協😂
疲れました💦
赤矢印の部分には、ガタつき防止で内径にしっかり合う様にクッション材を貼り調整しました。
サイドブレーキレバーを取り付ける前にセンターコンソール本体を仮合わせ(穴に通らなくなるかもしれないのでw)。
22
そしてレバーを付属のイモネジで固定。
3ヶ所のうちサイドの2カ所は浮かない様に注意して固定しました(隙間に細工)。
23
最後に塗装したセンターコンソールを、逆行程で取り付けて完成です✨🙌

見た目良くなりましたかね?
まぁ、自己満足ですね…😂
24
アルカンターラシートを他の内装ブラック化に使うか検討中です🤔
グローブボックスその他。
25
今回の弄りで、センターコンソールの中から発掘したお宝です✨🤣
前オーナーが隠した宝ですね🙄💦
いつのだ…w🤣

工程数上限なので、アームレストはまた次回投稿で✨👋

to be continued…

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シート比較 RECARO TS-G・BRIDE XERO VS ・NANIWA ...

難易度:

カーテシーランプLED化

難易度:

ラーゲージランプLED化

難易度:

シガーソケットの増設

難易度:

ルームランプ電球交換

難易度:

過去作業・暑さ対策に

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月15日 3:32
お疲れ様でした❗️
カスタムして行くと、トラブルはアルアルですね
とても良い感じになりましたね✨

分かりやすい工程もイイですね‼️
コメントへの返答
2022年9月15日 12:25
こんにちは✨⛅️
お褒めの言葉ありがとうございます✨🙇

着々と最初の予定を消化しておりますが、失敗も多々ありマイペースでなかなか進みませんw😂
でも予定の完成まで愉しみながら頑張ります❗️💪
初志貫徹✨👨‍🔧
2022年9月15日 18:26
ダディさん、これ?アップ出来なかったの?いや、これは大変だわ、お疲れ様でした!
コメントへの返答
2022年9月15日 18:34
こんばんは〜🌉
ありがとうございます、ほとんど2回作りました💦
仕事の休憩時間に地道に作業してようやく投稿できましたよ😂
仕様の改善に期待したいです✨🙇
2023年7月6日 17:06
時々、みなさんの工程を拝見しますが、いじりに感心します。「バキ」とか「パキパキ」となるのが怖くて勇気が出ません。20代に乗っていたバイクのツメを一回割ってしまったあの記憶がよみがえる感じですね。
自分はイジらないで、みなさんの素晴らしい作業をワクワクしながらこれからも読ませていただきます。
コメントへの返答
2023年7月6日 22:23
こんばんは🌉
コメントありがとうございます✨🙇

やり出したら後には引けない状況も多々ありますw🤣
それも含めて楽しいですよ✨👨‍🔧🎵
世の中お金さえあれば大抵の事は自分でやらずとも済んでしまうんでしょうけど、自分でやると達成感も得られ愛着は更に増しますよ✨🥰⤴️
気が向いたらいかがですか?✨🔧☺️
私はのめり込まない程度にゆるめに行きま〜す✨😚
2023年7月6日 22:38
いやいや、凝ることができる環境に感謝なのでは〜?
羨ましいの一言ですわ~。
コメントへの返答
2023年7月12日 12:22
おはようございます✨🌞
今の車はマフラーだけで選んだ様な物ですw🤣
センター2本出し(製造終了品)
後は自分好みにゆっくり弄りたいと思って✨🚶)))
お互い楽しくカーライフを送りましょう✨👍

プロフィール

「ダムドから『アトレー』『タフト』向けボディキット3種が同時発売
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20240620-11036507-carview/
ンナメリカンな面構え🇺🇸🗽」
何シテル?   06/21 12:46
コーコダディです。疲れたおっさんですw 皆さんでみんカラを一緒に健全に楽しみましょう!! 賛同して頂ける方は気楽にフォロー申請してください。 どうぞよろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 内張り剥がし&エアバッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 15:18:20
ホンダ純正 ルーフモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 13:13:08
SERIA ガラス用液体フィルム 3H値 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 20:22:42

愛車一覧

ホンダ CR-Z Marie (ホンダ CR-Z)
息子が免許を取るにあたり中古で購入しました。馬鹿🔁親ですw♪(*~*)v.·**º☆ ...
その他 自転車(ファットバイク) クルーズ君二世 (その他 自転車(ファットバイク))
RAINBOWさんのビーチクルーザー 【26TYPE-X】 サドル、ペダル、ライト、ベ ...
その他 自転車(ファットバイク) クルーズ君 (その他 自転車(ファットバイク))
ポンコツクルーザーです。 通勤用の足で数年前に購入。 傷だらけのサビサビでかわいそうなの ...
日産 マキシマ 日産 マキシマ
親父が他界して引き継いでから、20年程乗ってた愛車です。 3L V6エンジンのハイパワー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation