• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トミー103の"トミセラ" [マツダ アクセラセダン]

整備手帳

作業日:2009年9月13日

デッドニングにチャレンジ!!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
画像がところどころないんで、詳細は先人達を参考にしてくださいw

まずはドアの部分、赤丸の部分2箇所のカバーを開けてもらうと+ネジがあるので、それを外してください。

次はツィーター部分の三角の部分を外します。(下に押しながら、手前に引くような感じで外れます。

あとはドアと内張りの間に指や、内張り剥がしなどを使い、ファスナーを外していきましょう。
その後は気合で、バキバキと勢い良くドアの取っ手を引っ張ってください。心臓に悪いですが、勢いが肝心です(爆

私は運良く、ファスナーは全て無事でした☆
2
外したら内張りを90度ほど回転させてください。
そうすると運転席側だと、赤丸の2箇所にカプラーがあるので外します。
3
スピーカー裏に制振材、吸音シートは貼るために、スピーカーを外したら、カバーに水滴が(DIY前に洗車してました)。

意外と入ってるもんですね^^;
4
スピーカー裏のアウターパネルに制震材と吸音材を貼ります。
5
ダイソーのアルミテープを外周に施し、見よう見まねでサービスホール、スピーカー周りへ制振材を。
6
スピーカーとパネルの間には、tokiさんからもらった防音シートをフロントだけ施工しました。
7
リアもフロント同様に作業。
今回はスピーカー裏には何もしませんでした。
8
効果は・・・一応、不感症な私でも、ある程度は実感できたような気がします。低音は良く効いて、高音もとおるようになったと思います。

純正スピーカーなので限度はあると思いますが満足です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換!

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

フロアの静音計画

難易度:

フロアの静音計画

難易度:

老いる(オイル)交換

難易度:

トランクルームのデットニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年9月14日 23:39
ここは迷わずフロントだけでも社外に(^^)v
コメントへの返答
2009年9月15日 0:30
やっぱ、そうなっちゃいます?w

あんまり言われると、その気になっちゃうんで(爆

プロフィール

「残暑厳しいですなぁ(汗) http://cvw.jp/b/336470/47178200/
何シテル?   08/27 20:29
趣味:カメラ(canon:Eos6D,60D、powershot710HS)     ドライブ、旅行、映画観賞

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

VARTA SilverDynamic D52 560-901-068 AGM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 06:56:57
Renault Sport Black Losange Emblem 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 06:55:23
純正ワイパーブレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/26 20:10:00
 

愛車一覧

ルノー キャプチャー トミー (ルノー キャプチャー)
ルーテシアRSシャシーカップからの乗り換えです🎵キャンプにハマり、移動手段に少し大きめ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
人生初の輸入車です♪(2018.3.21納車) オシャンティな見た目と、見た目から想像で ...
マツダ アクセラセダン トミセラ (マツダ アクセラセダン)
今までの15年間、ホンダ一筋でしたがアクセラ4Dのリアビューに一目惚れ。 経済的にもハ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
4台目。 走るミニバンを買ってみたw これは良く走ったなぁ。内装も革だったし、言うこと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation