• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハコミサイルの愛車 [スズキ ツイン]

整備手帳

作業日:2023年8月2日

リアハブベアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
余裕無くて写真ありません。

右側リアハブベアリングから明らかに異音が出ていたので、整備士の助言を受けながらベアリングの交換作業行いました。
2
右のハブベアリングは内側のスリーブが抜けてしまっており、軸に残っていました。スリーブが残った場合はグラインダーで切る人が多いようですが、市販の安価なプーラーを少し加工すれば安全に抜く事が出来ます。※写真みたいな奴が有れば余裕。
本来は、軸からは簡単に抜けます。
3
ブレーキドラム側にベアリングが圧入されています。まず、止め輪は、100均のプライヤーを加工した物で外しました。(このプライヤーほとんど使う機会ないと思われる。)

ベアリングを抜く時は、30のソケットを当てがって叩いて抜いたのですが、入れる時は安全の為、プレス機を借りて圧入しました。

叩いて入れる方も居ますが、ツインの場合は、ハメ合いがちょっときついようです。硬かったので圧入時に、受け側に少しグリスをさしました。
4
工具を選びつつ、ブレーキのメンテナンスもしつつ作業したので、4時間ほどかかりました。プレス機やプーラーのセットが有れば、左右交換しても時間はさほどかからないと思います。
頼むと工賃高めな作業なので、プーラーセット買っても、良いかなってレベルです。

交換後、異音は改善しました。やったね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトノブ交換

難易度:

MTミッションオイル交換

難易度:

雨漏り対策

難易度:

車検整備 ③

難易度: ★★

ドライブレコーダー機能付きデジタルインナーミラー交換

難易度: ★★

ラジオアンテナの固定ネジ穴

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「部品は手配済みです。」
何シテル?   09/30 14:33
ポンコツ ツイン整備中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

助手席側のカーテシスイッチ配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 12:23:50
Webasto Hollandia 100 II 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 10:43:34
「ツイン」の車体開発 スズキテクニカル レビー より 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/09 02:13:48

愛車一覧

スズキ ツイン スズキ ツイン
程度の良い個体があったので、思い切って購入しました。
スバル ステラ スバル ステラ
お下がり
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation