WAKO'S RHB-P / ヒートブロックプラス
サーモスタット不良修理と同時に一部のホース類と冷却水を交換した。それまではビリオンの「凍らんと」+蒸留水とシリンダブロックに残っていた古いLLC(全量の1/4位)だった。「凍らんと」は抜群に冷却効果があったのだが、販売中止になったので、今回はワコーズのヒートブロックプラスにしてみた。
希釈しなくてよいのは、私には楽でよかった。
一般のLLCに比べるとサラサラした感じで、ちょっと違和感はある。しかしこちらの方が冷却系統への堆積物が少なそうな予感もする。
この感じは、注入する時にも効果的で、安いトロみのあるLLCと比べると水のようにまさにサラサラと入ってゆく。
今年の夏に走行してみて、冷却効果は高いと思う。一般のLLCと比べればダントツにオーバーヒートしにくいと思う。ビリオンの「凍らんと」と比べると同程度かほんの少し弱いくらい。
使い始めのころ、交換したラジエターアッパーホースとラジエターの隙間から染み出てきて、ホースバンドを閉めても止まらなかった。帯状のホースバンドに交換し、かつホース端面の部分にコーキングを塗りタイラップで締めて、やっと止まった。(ホース交換時には内面に液体パッキンを塗って締めていたのだが)
またしばらく使っていると、いままで漏れていなかった交換していないヒーターホースの接続部分からジワジワと染み出てきて、冷却水がゆっくり減っていった。この部分はホースバンドを増し締めして、コーキングを塗って止まった。
サラサラしている(粘度が低い)から漏れやすいのか?他の車でもそうなるかは不明。
ラジエターキャップを交換したのでそのせいで漏れた可能性もあるが、低圧タイプなので可能性としては低そうな気はしている。
交換のしやすさや冷却性能に対してはたいへん満足。
見た目がきれいな水色で、それはなかなかいい感じはする。そして価格もなかなかです。
-
キレイな色です。透明感が高いです。
-
交換したアッパーホース付け根からの漏れが止まらなくてこのようになってしまった。
-
ヒーターホース付け根から漏れて、蒸発し成分が析出している。(このホースは交換していない)
-
ラジエターキャップを交換したため漏れた可能性もあるが、0.9kg/c㎡の低圧タイプなので、、、
![]()
関連する記事
このレビューで紹介された商品
WAKO'S RHB-P / ヒートブロックプラス
パーツレビュー件数:273件
この商品の価格を比較する
タグ
関連コンテンツ( 凍らんと! の関連コンテンツ )
[PR]Yahoo!ショッピング
類似商品と比較する
関連リンク