• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TaiChoの愛車 [ホンダ ライブディオ]

整備手帳

作業日:2023年9月16日

70cc スペアエンジンの組み立て その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ボアアップキットやその他部品が届いたので作業再開です。
今回は、ピストン、シリンダー、フライホイールの取り付けをします。
2
まず、ピストンピンは、ボアアップキットにはEリング、純正はCリングですが、Eリングは脱落した時のリスクが有るのと、耐久性を考えて純正品を使用します。
3
ピストンリングには向きが有ります。
ピストン側に回り止めのピンが打たれていて、それを避ける様にピストンリングにも切り欠きが有ります。
純正のピストンリングには収まる刻印等目印が有りますが、刻印が見えない時や無い場合はここを見れば向きが判ります。
4
ピストン側は、二本のリングの切り欠きがズレる様に、また吸排気ポートと干渉しない様に、それぞれ2ヶ所付けられています。
このピンとピストンリングの切り欠きを合わせ、2stオイルをたっぷり塗ってシリンダーを入れて行きます。
5
シリンダーが入ったら、ボルトで仮固定して、ピストン上死点でのクリアランスを確認します。
この状態で1mm程度スペースが有りますので、ヘッドの干渉も問題無さそうです。
ピストンがスムーズに動くか確認しながら、シリンダーヘッドを固定し10Nmで本締めします。
今回は、シリンダーボルトやクランクケースボルト等ストレスの掛かるボルトは殆ど純正新品に交換しています。
6
ステーターコイル、フライホイールを固定し、クランクの動き、プラグを付けての圧縮感を確認して、今回はここまで。
まだ未入荷の部品も有りますが、組み立てる度、不足部品が出て来てます。
のんびり組み立てます。
7
おまけ
今回、70cc (47mm)のシリンダーですが、49.9cc の表示されてました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボアアップ 取付

難易度: ★★

kn企画 vベルト 取付

難易度:

ボアアップ 取付

難易度: ★★

ボアアップ 慣らし運転

難易度:

キャリパー OH パート2

難易度:

プーリー交換 af68 dio fi

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@【hide】 参加申請させて貰いました。
同僚にもオススシしてますので是非。」
何シテル?   09/22 22:51
メモ含めて、DIY多めです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
メルセデス Cクラス クーペ AMGスポーツパッケージ
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
廃車置き場から掘り出し、フルレストアしました。
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
家族の車 メンテナンス担当
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
子供の通学バイク チョイスとアップグレードは、親の趣味 シルバーのボロボロLiveDi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation