• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プーー太郎の"ぷー太郎" [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2022年6月17日

エアコンフィルターの分解清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
生産終了につき、もう手に入らないzaffoのエアコンフィルター。1年でそこそこ汚れました。まだ使えそうですが、デッドストック品だったので新品といえど劣化が進んでると思い、分解をして中身を入れ替えます。
2
から割をします。
隙間にマイナスドライバーを突っ込み、こじって溶着部を割ります。
プラスチックの劣化でバラバラにならないか心配でしたが、無事に解体。
フィルターの汚れ具合が良くわかりますね。
黒いのは活性炭シートでしょう。
3
シートとフィルターは赤丸の突起が突き刺さり固定されています。一緒に溶着されているみたいで、むしりながら剥がします。
失敗すると緑印みたいに折れます。
1箇所だけ折ってしまいました…。
4
新しく入れる活性炭シートは3M製のものを選びました。1シートで2枚切り出せる大きさなので、6年は使える計算。
3枚/3,000円なので、500円/年になりまぁまぁリーズナブルかな。
花粉フィルターは家の網戸に貼るタイプの端材があったので切り出しました。
5
活性炭シートを1枚、花粉フィルターを3枚切り出してフィルターでシートをサンドイッチ。
切り出し方が雑だなぁ。
6
活性炭シートもフィルターもコシがなく、ブロアファン側の穴へ垂れていきそうだったので、100均で買った網を仕込みました。
内側の突起に引っかかるサイズで切り出し。
7
組み立てるとこんな感じに。
枠は両面テープで固定。
隙間テープもぼろぼろだったので、100均のもので貼り直し。

枠が朽ちるまではこの方法で復活させることが出来るはず。

花粉症持ちには必須アイテムのメンテでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

ラジエター交換

難易度:

車検2回目

難易度:

バックランプ不点修理

難易度:

インテーク周り色々

難易度:

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ネルソン どうなんでしょう。余計なことをして車を壊すところでした。電気は見えないので難しいです。ワイパーリレーが壊れることはそうそう無いですが不調の原因になりうるのか興味深いです。」
何シテル?   09/19 20:52
プーー太郎です。 よろしくお願いします。 Peugeotは初めてです。 いろいろ情報収集のためと備忘録代わりに登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 09:15:15

愛車一覧

プジョー 106 ぷー太郎 (プジョー 106)
2021年2月20日購入。57,639km~。 2000年2月製造。 購入当初はバリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation