• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プーー太郎の"ぷー太郎" [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2023年1月21日

純正シートの座面補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
アルカンターラ&レザーのコンビシートあるあるな座面破れ。106では定番のようですね。
ほっておくと被害が拡大しそうなので補修しました。
とりあえずシートを車体から外します。ボルトで4箇所留まっているだけなので外すのは簡単。ルノーと違い車内から外せるので楽ちんです。
2
シート裏側はこんな感じ。
座面の表皮の外し方を考えます。
座面後席側は頑丈なリングで留められていますね。
3
ラジペンで外そうかと思いましたが硬すぎて断念。一思いにクリッパーで切断しました。
4
前方、側面はフレームに引っ掛ける感じで固定されてました。硬質ゴムな感じで簡単に外れます。
5
シートをひっくり返して表側。
フレーム?にリングで枠が固定されています。シートのくぼみはこれのおかげですね。
一思いにクリッパーで切断します。
6
シートの表皮の赤線の箇所に金属の棒が縫い込まれています。
シート本体にも並行するようにフレームがあり、緑丸のあたりをリングで固定しシートのくぼみが出来る仕組みとなってます。
7
補修したいところまでアクセス出来れば、ステッチをリッパーで切って解きます。
8
座面のアルカンターラが伸びた分を手前に手繰り寄せて、ベース生地に接着剤で貼り付け。
9
ちぎれた根元はこれだけありました。
10
頑張って縫い直し。
手縫いですが、縫い痕に沿ったのでなかなか綺麗に。自画自賛!
11
固定用リングは切断してしまったので、インシュロックで固定です。
多分大丈夫でしょう…。
12
結果として後席側は外す必要無かった…。
こちらもインシュロックで。
生地が劣化してビリビリ嫌な音を立てて破れた。
13
出来上がりはこんな感じ。
素人作業にしては良いんじゃないでしょうか。
多分すぐに破れてくると思いますが、とりあえず満足。

次ボロボロになったらブリッドのセミバケ投入かな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

助手席交換(純正→BRIDE STREAMS)

難易度:

オイル交換

難易度:

バックランプ不点修理

難易度:

ラジエター交換

難易度:

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

フロント&リア サスペンション交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ネルソン どうなんでしょう。余計なことをして車を壊すところでした。電気は見えないので難しいです。ワイパーリレーが壊れることはそうそう無いですが不調の原因になりうるのか興味深いです。」
何シテル?   09/19 20:52
プーー太郎です。 よろしくお願いします。 Peugeotは初めてです。 いろいろ情報収集のためと備忘録代わりに登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 09:15:15

愛車一覧

プジョー 106 ぷー太郎 (プジョー 106)
2021年2月20日購入。57,639km~。 2000年2月製造。 購入当初はバリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation