• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プーー太郎の"ぷー太郎" [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2023年5月6日

エアコンガスクリーニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
ずっと気になっていたエアコンガスクリーニング。
いつものお店でもSnap-onバンで出張施行が可能になりましたので依頼しました。
2
エアコンの効きには少し不満もありつつ、我慢できなくもないなって感じでした。

窓が大きいしスモークフィルムが嫌いなので車内温度は上がりがち。

事前の温度測定は8.9℃。
風力4だったのであまり参考にはならず。
風力2ぐらいが一番冷えた数値を出すみたい。
3
今回はバルブコア交換もお願いしたので、とりあえずガスの回収から。
ガスは650g程度入っていました。

車の購入から2年しか経っておらず、エアコンのメンテ履歴も不明。今までニューテックのコンプブーストを2回入れたぐらい。
規定量は745±25gらしいので、まぁまぁ優秀⁇

サービスキャップを外す時に「ポンッ」と音がなったのでバルブから漏れてたかな?
4
真ん中が回収したコンプレッサーオイル。
あまり汚れていないような印象。
メンテしてたのかな?
あまり使わなかったのかな?

冬場もコンプレッサーにオイルを回すためにエアコンは使うようにしています。
5
バルブコアを交換したら後続作業へ。
真空引きからの回収したガス(洗浄済み)と添加剤の充填。添加剤は今回もニューテックのコンプブースト。

真空引き後のテストでエラーを吐いたけど無視でOKらしい。
6
冷え具合のチェック。
風力4で8.4℃…
7
風力2だと3.7℃まで冷えました。
体感だと施工前から3℃ぐらい冷えたかなって感じです。

今日みたいに外気温計で30℃近い日でも快適になりました。
あとは燃費に影響が出るかが楽しみ。
パワーダウン感も減った気が…。
8
施工シールを貼っておしまい。
スナップオンのシールって珍しいね。

写真を撮り忘れたけど、サービスキャップのOリングが落ちてた…。
キャップを締め切るとガスが抜ける現象があるみたいだけどOリングの脱落が原因かもしれないですね。
Oリングを戻して締め直し。漏れてるような音はしないから大丈夫そうかな。

RPのアルミサービスキャップが欲しいな。

現状を把握するために一度はやってみるのも良いと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックランプ不点修理

難易度:

車検2回目

難易度:

ラジエター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

インテーク周り色々

難易度:

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ネルソン どうなんでしょう。余計なことをして車を壊すところでした。電気は見えないので難しいです。ワイパーリレーが壊れることはそうそう無いですが不調の原因になりうるのか興味深いです。」
何シテル?   09/19 20:52
プーー太郎です。 よろしくお願いします。 Peugeotは初めてです。 いろいろ情報収集のためと備忘録代わりに登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 09:15:15

愛車一覧

プジョー 106 ぷー太郎 (プジョー 106)
2021年2月20日購入。57,639km~。 2000年2月製造。 購入当初はバリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation