• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Krakki_2001の"シエンタちゃん" [トヨタ シエンタ]

整備手帳

作業日:2023年4月2日

ウィンカー交換(備忘録)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
(備忘録なので長文です…m(_ _)m)

うちのシエンタちゃん見ての通り
ウィンカー兼デイライトを付けてるのですが
ある日前方から鍵を開けると
白色のままウィンカーが点滅しました!
2
▲摘出したバルブ

まず最初に思いついた原因は抵抗でした。
こちらのバルブは、抵抗内蔵のため
熱を持ちすぎて内部基盤が破損した
のだと思いました。
3
早速交換!
しかも、リアのウィンカー変えた時に
"リレーをICリレーにしていたので"
抵抗は、不要になりました。

なので今回は、抵抗無しを購入!

e-auto fun T20 LM74432C120S-WY https://amzn.asia/d/bG7srFY
4
取り付けてテスティング!!

明るさもちょうどいい〜!!
こう言うのを待っていた!!

では、鍵を締めましょう!

一瞬白!→アンバー

あ〜、始まった…
5
試しに摘出したバルブに
テスターを当ててみると、正常に動作!

しかしテスターを端子に当てた時、
一瞬だけ白が光りました!

白が光るのは黄色の線に繋いだ時のみ…
なぜ?
6
試しにT20端子に弾くように、
あの〜、あ!ほら!火打ち石みたいに!
テスターを当てみたら頻繁に白が光りました!

新たに設置したバルブは配線とバルブが
分離できるため左右で入れ替えてみても
絶対左だけなりました!

これで原因がはっきりしました。
7
元々こう言う↑電球タイプのバルブは、
+−関係なく使えます。

しかしLEDは、+−を考えなければなりません。
そうすると交換する際、面倒なので
中に基盤を設置し+−を判断する回路を
組ませ無極性化させてるんだと思います。
そのため、接触不良などが起こると
何らかの原因で、白色の回路と一瞬繋がって
しまうんだと思います。(あくまでも憶測です。)

それが左側だけなりやすかったみたいです。

結論を言うと原因は、接触不良だっ!!
8
という事で左側の車両側の端子を
綿棒でホジホジ…
設置前にエアー吹いたんだけどな〜
9
ホジホジ完了!設置!試す!
一瞬白!→アンバー!
ダメでした!!
10
色々考えました。考えた結果
リレーを見てみました…すると…
11
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
端子にホコリが!!!!
エアーシュー!
設置!試す!治らん!!
12
意地になって純正のリレーに戻してみました。
すると正常に動作!!えぇ!?
13
接触不良…

無極性…

ICリレー…

鍵の操作…

電圧…

わかったぞ!真犯人がっ!!
14
Krakkiさん、あなた、リレーをICリレーに
したと言いましたね?

そう!真実はいつも1つ!!
(めんたんていコ○ン風)

https://minkara.carview.co.jp/userid/3368794/car/3128081/7182065/note.aspx
15
茶番は置いといて…
どう言う事かといいますと…

鍵をリモコンで操作した時にハザードで
アンサーバックしますよね?

その時キーレスのコンピュータから出る
ハザードのタイミングと、
ICリレーのタイミングが合っていないため
一瞬だけ白が光っていたのです!

ハザードの配線なのに白が光る仕組みは
先程お話しした通りです。

ICリレーはハザードの速度を自由に
変えれるため、「大体こんな感じかな?」
って設定した速度と、キーのコンピュータ
の速度と合わなかったため、不具合が
発生していたようです…


だと、思います…。
自分の自己的な見解ですが…。
16
純正リレーの音を録画して、
ICリレーの速度を同じにした結果…
(↑まじで大変でした…。)

無事に治りました!!!!!
今回も長かったです…
17
しかし、その後またなりました!
ただ今回はLEDからモスキート音も…

もしかしてと思い、バッテリーの電圧を
見てみると…12.4V!
電圧下がっとる!

☆豆知識☆
LEDは、設計電圧を下回ると
対策していない場合モスキート音が
出る事があります。最初届いてエーモンの
電池ボックスで試した時、キーンって
鳴ったのでビビりました 笑

エンジン付け消しを繰り返していたため
電圧が下がってしまっていたようです。

その後十分に充電して試したら治りました!

新たな電圧降下の目印が誕生した瞬間でした 笑
18
これで解決!☆
良かった良かった…

変えたやつは、ウィンカーも程よい明るさで
大満足です!デイライトは、やっぱり夜には
明るすぎるので後日減光ユニットを設置します。

頭使った!疲れた!寝よっ…zzz

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアリフレクター交換 続き

難易度:

グリルマーカーぽいのを付けてみた。

難易度:

デイライトの取付(ただし、配線は後日)

難易度:

ヘッドライト交換

難易度: ★★

フォグランプ後付け

難易度:

リアリフレクター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月3日 10:07
こんにちわ(ΦωΦ)

大変勉強になります♪
(茶化してません)

ありがとうコ◯ン君
コメントへの返答
2023年4月3日 18:48
今回はコ○ン君に助けられました!
真実はいつも1つッ!!

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月02日22:18 - 06/03 00:35、
122.57km 2時間10分、
バッジ40個を獲得、テリトリーポイント310ptを獲得」
何シテル?   06/03 01:05
シエンタP80系に長年乗りすぎて 最近の車はあまりわからない20代です! 笑 普段は塾の先生をしていて、休みの日は大体 車いじってるか愛犬とのんびり過...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

鍵加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 01:26:35
☆ トヨタ純正バックカメラのハーネス(コネクター)確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 16:17:07
フロントカメラ設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 02:22:59

愛車一覧

トヨタ シエンタ シエンタちゃん (トヨタ シエンタ)
SIENTA NCP81Gです! 乗り心地はよく、故障もリコールもない とても優秀な車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation