• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま吉うをの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2021年7月24日

スイフトスポーツで車中泊

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
皆さんの投稿を参考にさせて頂きながら、自分なりにスイフトスポーツ(zc33s)の簡単車中泊仕様を考えてみました。
2
床と支えに使った合板は写真の板4枚です。
黒いシートを貼った板は
600×900と
600×300の9mm厚です。ホームセンターでゲットしてカットせずにそのままの大きさで丁度良かったです。

ガムテープを周りに貼っている板は家にあった適当な板を使いました。
サイズはどちらも400×470です。
こちらの厚さは9mmと18mm位...です。個人的には9mmあれば耐久性には問題ないように感じました。
3
こんな感じに板を置いて
4
床になる板を2枚置きます。(写真では1枚)
5
一応、簡単な滑り止めを貼り付けました。
滑り止めは倒した後部座席に当たる位置に取り付けています。
6
横から見るとこんな感じです。
支えになる板をもう1、2センチ長くしていたら、もう少し調子が良かったような気もします。
支えになる板は置いているだけですが、意外とこれだけでも結構安定しました。純正のフロアマットがフカフカしていて、良いストッパーになってくれています。

精神的に心配な方は何かしら固定した方が良いかもしれません。
自分は、これでいっか)^o^(と感じました。
7
マットは2枚。コメリ(ホームセンター)で買いました。
厚さは約100mmです。
8
個人的には収納も結構コンパクトになったような気がします。(自分はスペアタイヤをオプションで付けていますが、板はトランクにギリギリ、すっぽり収まりました。)
車中泊したい時はマットだけ家から持ち出して、板は常にクルマに乗せて置いても邪魔にならなそうです。

見て頂きありがとうございました。少しでも皆さんのお役に立てれば幸いですm(_ _)m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネット交換

難易度: ★★

スカッフプレートの汚れ防止

難易度:

リムステッカー施工

難易度:

クラッチ交換の予定を入れた。(7月入庫予約)

難易度: ★★★

ラジエーターキャップ交換!

難易度:

エンブレム取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年7月25日 7:17
すごいですね‼️
なるほど〜そうやって板をひくんですね👍
参考になります😄
車中泊まだやったことありませんがいつかやってみたいです🚗
コメントへの返答
2021年7月25日 8:36
コメントありがとうございます🐱
はい❗️是非是非😆
いつになるか分かりませんが、次はガラスの目隠しを考えてみたいと思います😄

プロフィール

「最高(^^) http://cvw.jp/b/3369915/45221133/
何シテル?   06/24 00:00
くま吉うをです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スイフトスポーツで車中泊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/26 09:55:32

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
トヨタ86(ZN6)を子育てカーとして使用していましたが家族が増え、一時はファミリーカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation